Kolbeckiteとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 鉱物図鑑 > Kolbeckiteの意味・解説 

コルベック鉱(Kolbeckite)

コルベック鉱
Clay Canyon near Fairfield,Tooele Co.,Utah,USA
ScPO4.2H2O 画像の幅約5mm

画像中央写っている小さな結晶がコルベック鉱です。
珍しい元素スカンジウムを含む鉱物で、鉱物学者Art Montgomery採集歴史的価値有る標本です。

コルベック鉱(Kolbeckite)

コルベック鉱
Gleichenberger Mine,Bad Gleichenberg,Steiermark,Austria
ScPO4.2H2O 画像の幅約4.5mm

珍しいスカンジウム(Sc)の鉱物です。
希土類元素を含む鉱物地味な標本多いですが、この標本美し
薄緑色の結晶見られます。

コルベック鉱(Kolbeckite)

コルベック鉱
Magnet Cove,Hot Springs Co.,Arkansas,USA
ScPO4.2H2O 画像の幅約2.5mm

水晶上に付いた黄色をしたコルベック鉱の結晶です。
珍しいスカンジウム(Sc)の燐酸塩鉱物です。

コルベカイト

(Kolbeckite から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/12 03:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
コルベカイト
明るい緑色のコルベカイトの微結晶の球状の集合体(直径1mm)。オーストリアシュタイアーマルク州産出。大きさ:4.9 x 3.9 x 2.3 cm
分類 リン酸塩鉱物
シュツルンツ分類 8.CD.05
化学式 ScPO4·2H2O
結晶系 単斜晶系
対称 P21/n
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

コルベカイト(Kolbeckite)またはリン酸スカンジウム二水和物は、組成式ScPO4・2H2Oの鉱物である。1926年にドイツザクセン州シュミーデベルクで発見され、ドイツ人鉱物学者Friedrich L. W. Kolbeckに因んで命名された。通常、小さな結晶片として、他のリン酸塩結晶とともに見られる。

関連項目

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kolbeckite」の関連用語

Kolbeckiteのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kolbeckiteのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルベカイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS