ナイトアノールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 爬虫類 > イグアナ科 > ナイトアノールの意味・解説 

ナイトアノール

(Knight anole から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/28 18:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ナイトアノール
ナイトアノール Anolis equestris
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : トカゲ亜目 Sauria
下目 : イグアナ下目 Iguania
: イグアナ科 Iguanidae
亜科 : アノールトカゲ亜科
Polychrotinae
: アノールトカゲ属 Anolis
: ナイトアノール A. equestris
学名
Anolis equestris
Merrem, 1820
和名
ナイトアノール
英名
Knight anole

ナイトアノール学名Anolis equestris)は、イグアナ科(アノールトカゲ科とする説もあり)アノールトカゲ属に分類されるトカゲ

分布

キューバに自然分布。アメリカ合衆国フロリダ州)等に移入

形態

全長30-50cmとアノールトカゲ属でも大型。メスよりもオスの方が大型になる。環境や体調、気分により体色を黄緑、深緑、褐色等に変色させることができる。

頭部は大型で、吻端は細長く尖る。頭部は骨質化し、大型であることもあり兜を連想させる。和名や英名のナイト(Knight)は「騎士」の意で、本種の兜のような頭部に由来する。尾はやや側偏する。

幼体の頭部は丸みを帯び、眼が大型。

亜種

11亜種に分けられるとされる。

  • Anolis equestris equestris Merrem, 1820 - 等

生態

森林や果樹園等に生息する。樹上棲。昼行性だが、昼間でも木陰でじっとしていることが多い。外敵に襲われると素早く逃げるか、口を大きく開けて威嚇し噛みつく。

食性は動物食で昆虫類節足動物、小型爬虫類等を食べる。

繁殖形態は卵生で、1回に1-3個の卵を地中に産む。

人間との関係

ペットとして飼育されることもあり、日本にも輸入されていた。しかし2005年に外来生物法によりグリーンアノール特定外来生物に指定され、同属種が未判定外来生物に指定されたことにより輸入はなくなった。さらに2008年に本種自体が特定外来生物に指定されたことにより、無許可での飼育、繁殖、譲渡、遺棄が禁止された。

関連項目

  • アノールトカゲ属

参考文献

  • 千石正一監修 長坂拓也編 『爬虫類・両生類800図鑑 第3版』、ピーシーズ、2002年、35頁。
  • 海老沼剛 『爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ1 アガマ科&イグアナ科』、誠文堂新光社2004年、100頁。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイトアノール」の関連用語

ナイトアノールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイトアノールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイトアノール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS