Kim Kwang-limとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Kim Kwang-limの意味・解説 

金光林

(Kim Kwang-lim から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 17:50 UTC 版)

キム・グァンニム
各種表記
ハングル 김광림
漢字 金光林
発音: キム・グァンニム
テンプレートを表示

金 光林(キム・グァンニム、1929年 - 2024年6月9日)は、大韓民国詩人。本名は忠男高麗大学校国文科卒[1]

略歴

1929年に咸鏡南道元山(現在は北朝鮮統治下)で生まれる。1946年元山中学校を卒業。画家李仲燮と交流しながら文学授業を行った。北朝鮮の文芸政策に反対し、1947年に南に移った。新聞・雑誌に作品を投稿しながら「国防(국방)」・「戦時文学選集(전시문학선집)」などに詩を発表したが、作品活動を本格的に行い始めたのは、1950年代後半からだった。

1957年初期の作品をまとめ、全鳳健(전봉건)・金宗三(김종삼)と共に連帯詩集「戦争と音楽と希望(전쟁과 음악과 희망)」を出し、詩壇に知られ始めた。

1959年に第1詩集『傷心する接木(상심하는 접목)』を刊行した。この前後に現代詩の同人となり、「母音(모음)」・「現代詩学〈현대시학)』などの時誌を発刊している。

詩人の他に長安大学校朝鮮語版教授を務め、文化公報部KBS韓国外換銀行にも勤務した。

2024年6月9日に死去。享年95[1]

作品

詩集

  • 『傷心する接木(상심하는 접목)』(白磁社、1959年)
  • 『心象の明るい影(심상의 밝은 그림자)』(中央文化社、1962年)
  • 『午前の投網(오전의 투망)』(モウム社、1965年)
  • 『鶴の墜落(학의 추락)』(ムンウォン社、1971年)
  • 『葛藤(갈등)』(ムンウォン学、1973年)
  • 『真冬の散歩(한겨울 산책)』(千文出版社、1976年)
  • 『言葉で作った鳥(언어로 만든 새)』(文学芸術社、1979年)
  • 『真っ直ぐに立つ時、独楽は鳴く(바로 설 때 팽이는 운다)』(ソムン堂、1982年)
  • 『天上の花(천상의 꽃)』(ヨンオン文化社、1985年)
  • 『言葉の砂漠で(말의 사막에서)』(文学アカデミー、1989年)
  • 『ありのままに(곧이곧대로)』(文学世界社、1993年)
  • 『白昼の灯火(대낮의 등불)』(高麗院、1996年)
  • 『病んだ男(앓는 사내)』(ハンヌリミディア、1998年)
  • 『手放したフープ(놓친 굴렁쇠)』(プルイプ文学、2001年)

脚注

  1. ^ a b 김용래 (2024年6月9日). “한국시인협회장 지낸 원로시인 김광림 별세…향년 95세(종합)” (朝鮮語). 연합뉴스. 2024年6月9日閲覧。

「Kim Kwang-lim」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Kim Kwang-lim」の関連用語

Kim Kwang-limのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Kim Kwang-limのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金光林 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS