Keishin Yoshidaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Keishin Yoshidaの意味・解説 

吉田圭伸

(Keishin Yoshida から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/31 17:54 UTC 版)

吉田 圭伸
名前
カタカナ ヨシダ ケイシン
ラテン文字 Keishin Yoshida
基本情報
国籍 日本
種目 ノルディック
クロスカントリースキー
所属 東川町役場
生年月日 (1987-01-12) 1987年1月12日(37歳)
生誕地 北海道中川郡音威子府村
身長 175cm
体重 74kg
ワールドカップ戦歴
デビュー年 2006年
引退年 2021年
最高成績 6位
獲得メダル
日本
クロスカントリースキー
ノルディックスキージュニア世界選手権
2005 ロヴァニエミ 10kmフリー
ユニバーシアード冬季競技大会
2009 ハルピン 4×10kmリレー
アジア冬季競技大会
2011 アスタナ・アルマトイ 10kmクラシカル
2011 アスタナ・アルマトイ 15kmフリー
2011 アスタナ・アルマトイ 4×10kmリレー
2011 アスタナ・アルマトイ 30kmパシュート

吉田 圭伸(よしだ けいしん、1987年1月12日 - )は、日本北海道中川郡音威子府村出身のクロスカントリースキー選手。おといねっぷ美術工芸高校中央大学を卒業。自衛隊体育学校冬季特科[1]。現所属は東川町役場[2]

経歴

音威子府中学3年時に全国中学校スキー大会フリー種目で初の全国制覇。おといねっぷ美術工芸高校2年時には全国高等学校スキー大会でクラシカル、フリー、男子リレーの3冠に輝き、学校対抗男子総合優勝に大きく貢献。翌3年時には、フリー種目で優勝。学校対抗でも男子総合優勝をし、2連覇を果たす。ノルディックスキージュニア世界選手権クロスカントリースキー競技では、日本人高校生史上初となる銀メダルを獲得。中央大学卒業後は陸上自衛隊冬季戦技教育隊(現:自衛隊体育学校冬季特科)に所属。自衛隊での階級1尉[3]

2011年の冬季アジア大会(カザフスタン)では2種目で金メダルを獲得。

2014年2月のソチオリンピックロシア)においてオリンピック初出場。

2017年2月4日、平昌(韓国)で開催されたW杯距離複合において、自己最高順位となる6位に入賞。

2018年2月の平昌オリンピック(韓国)において2大会連続でオリンピック出場を果たす。

2020-21シーズン終了後に自身のブログで引退を発表した。

主な競技結果

冬季オリンピック

ノルディックスキー世界選手権

  • 2011年オスロ大会( ノルウェー)
    • 男子30kmパシュート:42位
    • 男子15kmクラシカル:12位
    • 男子4x10kmリレー:6位(ノルディックスキー世界選手権でのリレー最高位)
    • 男子50kmフリー:36位

ワールドカップ

  • 初出場 - 2006年3月19日 札幌大会( 日本)男子30kmパシュート
  • 最高成績 - 2017年2月4日 平昌大会( 韓国)男子30kmスキーアスロン:6位

その他の国際大会

ジュニア世界選手権

  • 2006年クラーニ大会( スロベニア
    • 男子10kmクラシカル:7位

ユニバーシアード

  • 2007年ユニバーシアード冬季競技大会 トリノ( イタリア
    • 男子リレー:4位
  • 2009年ユニバーシアード冬季競技大会 ハルピン( 中国
    • 男子30kmクラシカル:5位
    • 男子リレー:準優勝
    • 男子パシュート:8位
    • 男子10kmフリー:6位

U23世界選手権

  • 2010年ヒンターツァルテン大会( ドイツ
    • 男子15kmクラシカル:4位
    • 男子30kmパシュート:4位

冬季アジア大会

国内大会

全日本スキー選手権大会

  • 2009/10 - チームスプリント 優勝(陸自冬戦教:本田尚平/吉田圭伸)
  • 2009/10 - パシュート 優勝
  • 2009/10 - リレー 優勝(陸自冬戦教)
  • 2009/10 - クラシカル50km 優勝
  • 2011/12 - クラシカル15km 優勝
  • 2012/13 - フリー15km 優勝
  • 2012/13 - クラシカル50km 優勝
  • 2014/15 - リレー 優勝(陸自冬戦教)
  • 2014/15 - チームスプリント 優勝(陸自冬戦教:吉田圭伸/柏原暢仁)
  • 2014/15 - スキーアスロン 優勝
  • 2014/15 - フリー15km 優勝
  • 2015/16 - リレー 優勝(陸自冬戦教)
  • 2015/16 - チームスプリント 優勝(陸自冬戦教:吉田圭伸/柏原暢仁)
  • 2015/16 - クラシカル50km 優勝
  • 2018/19 - リレー 優勝(陸自冬戦教)
  • 2018/19 - フリー15km 優勝
  • 2018/19 - クラシカル50km 優勝
  • 2020/21 - クラシカル10km 優勝
  • 2020/21 - 総合パシュート 優勝

脚注

  1. ^ JOC. “第22回オリンピック冬季競技大会”. 2014年2月10日閲覧。
  2. ^ 社会をリードする中央大学 OB・OG” (PDF). 中央大学 (2023年6月30日). 2024年4月25日閲覧。
  3. ^ 会報125号 陸自冬戦競ソチ五輪代表等決定” (2014年1月1日). 2014年12月6日閲覧。

記録の出典


「Keishin Yoshida」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Keishin Yoshida」の関連用語

Keishin Yoshidaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Keishin Yoshidaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田圭伸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS