KO-neyとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KO-neyの意味・解説 

KO-ney

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 10:04 UTC 版)

KO-ney
出身地 日本東京
ジャンル ヒップホップ・ミュージック
職業
活動期間 2000年-
公式サイト 公式サイト
KO-ney
YouTube
チャンネル
活動期間 2020年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約3500人
総再生回数 約46万回m
チャンネル登録者数・総再生回数は
2022年7月19日時点。
テンプレートを表示

KO-ney(コーニー)は、 サンプラーを用いたフィンガードラマー[1]トラックメイカー[2]作曲家である。

人物概要

AKAI professionalオフィシャルプレイヤーに認定。圧倒的な演奏力でストーリー性に富んだ楽曲と称されるライブパフォーマンスに定評がある。

略歴

  • 2011年、1stアルバム『ONE PLATE』を発売。
  • 2014年、2ndアルバム『Pad Craft』をリリース。
  • 2015年
  • 2017年
    • 3月、Charisma.comの”Like it”をプロデュース。
    • 倖田來未 LIVE TUOR 2017 -W FACE- におけるMPCパフォーマンス指導。
  • 2018年8月、テレビ東京流派-RにてRei©hiにビートメイク指導。
  • 2020年、『Dominate Break Loop』発売。
  • 2021年、『The Light』発売。
  • 2022年6月15日、ヒプノシスマイク 2nd FULL ALBUM『CROSS A LINE』収録の「Private Time」楽曲提供。

ディスコグラフィー

シングル

発売日 タイトル
2020年9月25日 amy feat.ぜったくん
2020年10月28日 高二(一留)feat.呂布カルマ
2020年12月4日 Blue Moment feat.Tamotsu LeftGroove
2021年3月5日 Let you know how beautiful this world is feat.タケウチカズタケ + 岩崎慧(セカイイチ)
2022年1月28日 Void

アルバム

発売日 タイトル
2021年4月23日 Unfinished
2021年12月3日 The Light

EP

発売日 タイトル
2018年9月25日 UNREAL ENGINEt

楽曲提供および参加作品

アーティスト名 収録作品 タイトル 役割 発売日
ぜったくん Strings Live Sessions EP (EP) Strings Live Sessions 2021 ビートアレンジ 2021年10月11日
oozash AURORA (EP) AURORA プロデュース・アレンジ 2021年10月20日
AKIRA loop addict (シングル) loop addict プロデュース・アレンジ 2021年12月15日
KMC ILL KID (アルバム) ILL KID プロデュース・アレンジ 2022年4月27日
たかほくん 買って (シングル) 買って アレンジ 2022年5月20日

CM・キャンペーンなど

脚注

出典

  1. ^ rittor_snrec (2021年5月7日). “KO-ney × スペカン 〜2人のフィンガー・ドラマーによる白熱のパッド対談”. サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア. 2022年9月16日閲覧。
  2. ^ KO-ney、7年ぶり新AL『The Light』リリース STUTS、岩崎慧、ぜったくん、呂布カルマ、KMCら参加 - Spincoaster (スピンコースター)” (2021年12月2日). 2022年8月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  KO-neyのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KO-ney」の関連用語

KO-neyのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KO-neyのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKO-ney (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS