KATSU NUMBERSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KATSU NUMBERSの意味・解説 

KATSU NUMBERS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/18 02:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
KATSU NUMBERS
本名 宇敷 勝巳
別名義 KATSU
生年月日 (1982-08-18) 1982年8月18日(37歳)
出生地
血液型 A型
職業 フレアバーテンダー
活動期間 2000年 - 現在
公式サイト http://katsunumbers.com/
テンプレートを表示
KATSU NUMBERS

KATSU NUMBERS(カツ・ナンバーズ、1982年8月18日 - )は、日本フレアバーテンダー。フレアネームはKATSU。本名は宇敷 勝巳(うしき かつみ)。芸能活動はフリーランスで行う。血液型A型。「シルク・ドゥ・ソレイユ」の登録パフォーマーとして在籍。

略歴

2002年、FBN2周年記念フレア・フェスティバル 日本ルーキ部門で準優勝。それ以降、日本および日本国外でフレアの大会に出場し、複数の賞を受賞しているフレアバーテンダー2004年カナダで開催されたフレアの国際大会、PINNECLE OF BARTENDINGで世界最高得点を樹立。2008年台湾で開催されたフレアの国際大会、Roadhouse AsianFinalで世界最高得点を樹立。2010年5月16日、青森県八戸市で開催された、第三回 八戸市長杯 カクテルコンペティション フレア部門にて優勝。

人物

ナンバーズ・フレア、ボトル6本のカスケードおよび、その状態で頭上にボトルを載せた「6Bottle1Head」が出来る。フレアバーテンダースクールで、フレアバーテンダーの講師も務める。

Showを専門とするプロのフレアバーテンダーとして全国各地のウエディングパーティーやイベントパーティー、その他、台湾、インドネシア、香港など、日本国内外で年間200回以上のショーを演出する。

成績

フレアバーテンディングのコンペティション(大会)での成績

2002年
  • 日本 FBN2周年記念フレア・フェスティバル・ルーキ部門 準優勝
2003年
  • 日本 第3回フレア・バーテンディング・コンペティション 準優勝
  • オーストラリア SOUTHERN COMFORT SHOWBAR AWARD
  • 日本 第3回シーサイド・ザ・フレア・コンペティション2003
  • 日本 第3回FBN全国フレア・バーテンダー・チャンピオンシップ・関東地区 総合優勝
  • 日本 第3回FBN全国フレア・バーテンダー・チャンピオンシップ・ファイル 総合優勝
2004年
2007年
  • 日本 Flair Grand Prix 2007 -Champion Carnival- 準優勝
2008年
  • 日本 ULTIMATE WORLD FLAIR-2008-GRAND FINAL
  • アメリカ・ラスベガス NATIONS
  • 日本 SKYY Flair Global Challenge 準優勝
  • 台湾 Roadhouse Asian Final 優勝
  • イギリスロンドン Roadhouse World Flair : Finalist
2009年
  • 日本 第2回 八戸市長杯 カクテルコンペティション フレア部門 優勝
  • 日本 Bar Pro Flair Challenge Japan 優勝
2010年
  • 日本 第3回 八戸市長杯 カクテルコンペティション フレア部門 優勝
  • インドネシア Bar Pro Flair Challenge アジア大会優勝
  • カナダ PINNACELE of Bartending 世界大会優勝

出演

テレビ

その他

CM

その他

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KATSU NUMBERS」の関連用語

1
2% |||||

KATSU NUMBERSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KATSU NUMBERSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKATSU NUMBERS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS