John Newtonとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > John Newtonの意味・解説 

ジョン・ニュートン

(John Newton から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 07:15 UTC 版)

ジョン・ニュートン

ジョン・ニュートン(John Newton、1725年8月4日 - 1807年12月21日)は、イギリスの海軍兵士から奴隷商人を経て牧師となった人物であり、賛美歌アメイジング・グレイス」の作詞者として知られている。

経歴

生い立ち

1725年、船員の父と熱心なクリスチャンの母の間にロンドンで生まれる。1732年6歳で母親を亡くす。1733年に父親が再婚する。

1736年、11歳の時に父と共に地中海に最初の航海に出て、船乗りとなる。1742年に当時14歳のメアリー・キャットリットに初めて会う。

奴隷貿易に従事

1744年に軍艦ハリッジ号に普通船員として強制的に徴募される。1745年に軍艦ハリッジ号から奴隷貿易商船の船員へ交換される。

1748年、22歳の時、自分の乗った船が暴風のため難破しかけた。この時、母の死後初めて神に祈り、奇跡的に遭難を免れたことで回心し、生活態度を改める。

1750年24歳でメアリー・キャットリットと結婚する。その後、6年間アーガイル公爵号(the Duke of Argyle)という奴隷船の船長になり、奴隷を西アフリカシエラレオネから西インド諸島アンティグア島に運んだ。さらに、アフリカ号(The Africa)で船長として二度目の奴隷貿易に従事する。

関税職員~牧師へ

1755年30歳で奴隷貿易の仕事を辞めリヴァプールの関税職員になる。ロンドンでジョージ・ホウィットフィールドジョン・ウェスレーと関わり、影響を受け牧師になるための勉強を始める。

1758年チェスターの主教がニュートンの英国聖公会の聖職叙任を拒否する。1764年に第2代ダートマス伯爵ウィリアム・レッグがニュートンの後援者になり、ダートマス伯爵の紹介で1764年38歳でオウルニィの副牧師職になる。

1764年39歳で『物語』を発表する。1767年42歳の時にうつ病の静養のために移住してきたウィリアム・クーパーと未亡人のメアリー・アンウィンに出会い友達になる。オウルニィへ引っ越すことを勧める。

1769年より、グレートハウスで毎週の祈りの集会を始める。クーパーと共にこの集会のために讃美歌を書き始める。1773年クーパーが精神に異常をきたしニュートン宅に8ヶ月同居する。

アメイジング・グレイスの発表

1779年に『オウルニィの讃美歌集』という讃美歌集を出版した。この中に後に有名になるアメイジング・グレイスが収録された。その年、ロンドンのセント・メアリー・ウルノス教会に教区牧師として赴任する。その頃から、奴隷貿易反対運動に関わる。

1785年にウィリアム・ウィルバーフォース下院議員の相談に乗る。下院議員を辞めて、聖職者になりたいというウィルバーフォースの希望を断念させ、福音主義の議員の立場から奴隷貿易反対をすべきであると忠告する。

1790年にニュートンの妻メアリー・キャトリットが癌で死去する、姪で養女のベツィ・エリザベス・キャトリットが家事を行う。1801年ベツィが神経失調のために入院する。1802年ベツィが回復する。1807年81歳の時、英国国会法で奴隷貿易の廃止が決定される。

死去

1807年82歳でニュートンが死去する。亡骸は、セント・メアリー・ウルノス教会の地下納骨所に妻と共に埋葬される。現在、地下鉄工事のためにオルニーの町に改葬された。

西アフリカのシエラレオネにある解放奴隷クリオ人が入植したニュートンと言う町の名は彼の名から因んで名付けられている。

参考文献

外部リンク


「John Newton」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「John Newton」の関連用語

John Newtonのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



John Newtonのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジョン・ニュートン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS