JIS規格における赤
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 04:52 UTC 版)
"赤"(red)は日本工業規格(JIS)における基本色名のひとつとして定義されている。JIS慣用色名では赤(色相5R、明度4/彩度14)とレッド(red、色相5R、明度5/彩度14)は例示される色記号のうち、明度が異なる。また、紅赤および金赤もJIS慣用色名に規定されている。
※この「JIS規格における赤」の解説は、「赤」の解説の一部です。
「JIS規格における赤」を含む「赤」の記事については、「赤」の概要を参照ください。
- JIS規格における赤のページへのリンク