J・D・リンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > J・D・リンドの意味・解説 

J・D・リンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/14 02:25 UTC 版)

J・D・リンド
個人情報
生誕名 James Douglas Lind
愛称 JD
国籍 カナダ
生誕 (1985-02-19) 1985年2月19日(37歳)
カナダアルバータ州カルガリー
教育 カルガリー大学
職業 カーリングコーチ
雇用主 ロコ・ソラーレ
スポーツ
カナダ(選手、コーチ)
日本(コーチ)
競技 カーリング
ポジション スキップ、サード、コーチ
コーチ 日本代表(2013-2022)
ロコ・ソラーレ(2022-)
成績・タイトル
五輪 コーチ:2014年カーリング女子
コーチ:2018年カーリング男子
コーチ:2018年カーリング女子
コーチ:2022年カーリング女子

ジェームス・ダグラス・リンド: James Douglas Lind、1985年2月19日 - )は、カナダ出身のカーリング選手、指導者。2013年から2022年まで日本カーリング協会ナショナルコーチを務め、現在はロコ・ソラーレヘッドコーチを務める。愛称は、JD[1]2014年ソチオリンピック2018年平昌オリンピック2022年北京オリンピックと3つのオリンピックで日本代表チームを指導し、2018年平昌オリンピックでは女子チームを銅メダルに、2022年北京オリンピックでは銀メダルに導いた。

経歴

選手として

ジュニアからカーリングを始める。2004年、Twin Anchors Houseboats Vacations / Prestige Inn Classicでスキップを務め、準優勝[2]2011年のWorld Financial Group ClassicではTeam Virtueのサードを務め、優勝[3]。2012年、Boston Pizza CupでTeam Virtueのサードとして、HDF Insurance Shoot-OutでTeam Thomasのサードとして、それぞれ銀メダルを獲得した[4][5]

コーチとして

2007年、カナダ・ジュニアカーリング選手権でTeam Thomasのコーチを務め、コーチとしてのキャリアをスタート[6]。2013年~2016年、北海道札幌市の北海道女子カーリングアカデミーでヘッドコーチとして3年間の講習を担当[7][8]。2013年から日本カーリング協会でナショナルコーチを務める[9][10][11]

2014年のソチオリンピックでは、日本女子代表チームである北海道札幌市北海道銀行フォルティウスのコーチを務め、5位入賞[12][13][14]

2018年の平昌オリンピック[15]では、日本女子代表チームである北海道北見市常呂町のLS北見(ロコ・ソラーレ)のコーチを務め、男女を通じて初のメダルとなる銅メダルに導いた[16][17][18]。また、日本男子代表チームである長野県軽井沢町スポーツコミュニティー軽井沢クラブのコーチを務め、8位入賞した[15][19]

2022年の北京オリンピックでは、前回の平昌大会に引き続き、日本女子代表チームであるロコ・ソラーレのコーチを務め[20]、銀メダルへ導いた。

2022年9月30日付けで日本カーリング協会との契約解除により、ナショナルコーチを退任した。しかし、その直後の10月4日からロコ・ソラーレのヘッドコーチに就任した[21]

人物

2016年に結婚し、息子が1人いる。また、カナダ・アルバータ州南部のカーリング殿堂入りをしている[22]

指導したチーム

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ JDコール、石選び…カーリング女子の「援軍」は彼ら”. 朝日新聞デジタル. 朝日新聞社 (2018年2月24日). 2022年2月12日閲覧。
  2. ^ Twin Anchors Houseboats Vacations / Prestige Inn Classic” (英語). www.curlingzone.com (2004年10月3日). 2018年4月17日閲覧。
  3. ^ World Financial Group Classic” (英語). www.curlingzone.com (2011年11月13日). 2018年4月16日閲覧。
  4. ^ AB Boston Pizza Cup” (英語). www.curlingzone.com (2012年2月12日). 2018年4月19日閲覧。
  5. ^ The Shoot-Out @ the Saville Centre” (英語). www.curlingzone.com (2012年9月16日). 2018年4月17日閲覧。
  6. ^ Alberta skip eyes junior curling crown” (2007年2月2日). 2020年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月16日閲覧。
  7. ^ スポーツ北海道 女子カーリングアカデミー 育成強化の講習終了 リンド・ヘッドコーチ「未来の始まり」」『毎日新聞』毎日新聞社、2016年3月8日。2002年2月12日閲覧。
  8. ^ Asia Connect Dispatches: Alberta Intern Translates Japan’s Olympic Curling Dream”. Asia Pacific Foundation of Canada (2018年2月9日). 2018年4月19日閲覧。
  9. ^ World Curling Federation - Feature: Japan, a thriving curling nation” (英語). World Curling Federation (2015年3月18日). 2018年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月16日閲覧。
  10. ^ カーリング女子日本代表に帯同する、あのイケメン外国人は何者か” (日本語). 現代ビジネス. 東京: 講談社 (2018年2月14日). 2018年4月16日閲覧。
  11. ^ Why Canadians are coaching other countries’ Olympic teams” (英語). Global News (2018年1月21日). 2022年2月12日閲覧。
  12. ^ On the Rocks: Youthful Lind taking curling coaching world by storm” (英語). www.calgaryherald.com (2014年10月15日). 2014年10月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月16日閲覧。
  13. ^ Sochi 2014 curling women - Olympic Curling” (英語). International Olympic Committee (2017年6月3日). 2018年4月16日閲覧。
  14. ^ Olympic curler Ayumi Ogasawara on her remarkable career | HAKUHODO” (英語). HAKUHODO (2017年8月9日). 2018年4月17日閲覧。
  15. ^ a b Curling | Coach Profile: J.D. LIND - Pyeongchang 2018 Olympic Winter Games” (英語). www.pyeongchang2018.com. 2018年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月16日閲覧。
  16. ^ Keating, Steve (2018年2月24日). “Curling: Japan win bronze to claim first Olympic medal”. Reuter. https://www.reuters.com/article/us-olympics-2018-curl-w-gbr-jpn/curling-japan-win-bronze-to-claim-first-olympic-medal-idUSKCN1G80KK 2018年4月16日閲覧。 
  17. ^ Japan claim women’s curling bronze at PyeongChang 2018” (英語). International Olympic Committee (2018年3月12日). 2018年4月16日閲覧。
  18. ^ Ishima, Atsushi (2018年3月22日). “Hokkaido city gives beloved curlers a warm welcome home:The Asahi Shimbun” (英語). The Asahi Shimbun. オリジナルの2018年6月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180618230132/http://www.asahi.com/ajw/articles/AJ201803220039.html 2018年4月17日閲覧。 
  19. ^ Curling | Final Standings Men - Pyeongchang 2018 Olympic Winter Games” (英語). www.olympic.org (2018年2月15日). 2018年4月16日閲覧。
  20. ^ ロコ・ソラーレの5人が語った北京五輪への思い。藤澤五月は「世界一になってみたいと思うようになった」”. Web Sportiva (2022年2月10日). 2022年2月12日閲覧。
  21. ^ “ロコ・ソラーレがリンド氏とコーチ契約 9月30日付で代表コーチの契約解除/カーリング”. (2022年10月4日). https://www.sanspo.com/article/20221004-EVWPNSKTJRBMHFKH7OWT6RHQE4/ 2023年2月11日閲覧。 
  22. ^ 2020 World Women's Curling Championship Media Guide”. Curling Canada. 2020年3月9日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  J・D・リンドのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J・D・リンド」の関連用語

J・D・リンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J・D・リンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJ・D・リンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS