IMAXデジタル・シアター・システム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 23:58 UTC 版)
「IMAX」の記事における「IMAXデジタル・シアター・システム」の解説
IMAXデジタルは、従来の70mm 15Pフィルムに代わり、2台のDLP Cinemaプロジェクタを用いるデジタル上映方式である。2008年に発表され、日本では2009年からIMAXデジタルシアターが登場している。 映写機には、テキサス・インスツルメンツ社の2KDLPプロジェクターが採用されている。3D上映時には2台のプロジェクターを使用するため他の3Dシステムより明るいのが特徴である。音響は、独立した5つの音声チャンネルを持つ専用スピーカーや高度なチューニング・システムによって精密なサウンド調整をしている 。 日本では109シネマズ、ユナイテッド・シネマ、シネマサンシャイン、ヒューマックスシネマ、TOHOシネマズ、フューレック、ティ・ジョイ、イオンシネマが導入している。
※この「IMAXデジタル・シアター・システム」の解説は、「IMAX」の解説の一部です。
「IMAXデジタル・シアター・システム」を含む「IMAX」の記事については、「IMAX」の概要を参照ください。
- IMAXデジタルシアターシステムのページへのリンク