I-WLAN
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/17 20:27 UTC 版)
「Voice Call Continuity」の記事における「I-WLAN」の解説
VCC のサービスを受けるためには、VCCに対応した端末が必要である。VCC端末は、3G網無線アクセスの他に無線LANなどのIPアクセス機能を備えた、いわゆるデュアルモード端末である必要がある。 無線LANを使ってIMSにアクセスするための技術として、3GPPにより標準化された I-WLAN (Interworking WLAN) 技術がある。I-WLAN では、 端末はIMS網のエッジに配置された PDG (Packet Data Gateway) と呼ばれる装置に対して IPsecトンネルを張り、このトンネルを通してIMSにアクセスできる。
※この「I-WLAN」の解説は、「Voice Call Continuity」の解説の一部です。
「I-WLAN」を含む「Voice Call Continuity」の記事については、「Voice Call Continuity」の概要を参照ください。
- I-WLANのページへのリンク