沢弟切とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 沢弟切の意味・解説 

さわおとぎり (沢弟切)

Hypericum pseudopetiolatum

Hypericum pseudopetiolatum

Hypericum pseudopetiolatum

Hypericum pseudopetiolatum

わが国各地分布してます。山地の沢沿いや湿地生え、高さは1015センチほどになり、よく分枝します。倒卵形から長楕円形対生ます。全体に明点があり、縁には黒点あります7月から8月ごろ、先の2出集散花序黄色い5弁花を咲かせます花弁萼片にも明点と明線があります
オトギリソウ科オトギリソウ属多年草で、学名Hypericumpseudopetiolatum。英名はありません。
オトギリソウのほかの用語一覧
オトギリソウ:  岩弟切  巴草  弟切草  沢弟切  深山弟切  美容柳  西洋弟切




固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から沢弟切を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から沢弟切を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から沢弟切 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

沢弟切のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沢弟切のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS