Hexamethylenetriperoxidediamineとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Hexamethylenetriperoxidediamineの意味・解説 

エッチ‐エム‐ティー‐ディー【HMTD】

読み方:えっちえむてぃーでぃー

《hexamethylenetriperoxidediamine》⇒ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン


ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン【hexamethylenetriperoxidediamine】

読み方:へきさめちれんとりぺるおきしどじあみん

有機過酸化物の一。過酸化水素水ヘキサメチレンテトラミンから合成される高性能爆薬として知られ2005年7月英国ロンドン同時爆破テロ用いられた。HMTD


ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン

分子式C6H12N2O6
その他の名称3,4,8,9,12,13-Hexaoxa-1,6-diazabicyclo[4.4.4]tetradecane、ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン、Hexamethylenetriperoxidediamine、1,6-(Peroxybismethylene)-1,6-diaza-3,4,8,9-tetraoxacyclodecane
体系名:3,4,8,9,12,13-ヘキサオキサ-1,6-ジアザビシクロ[4.4.4]テトラデカン、1,6-(ペルオキシビスメチレン)-1,6-ジアザ-3,4,8,9-テトラオキサシクロデカン


ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン

(Hexamethylenetriperoxidediamine から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/20 14:55 UTC 版)

ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン
IUPAC名 3,4,8,9,12,13-ヘキサオキサ-1,6-ジアザビシクロ[4.4.4]テトラデカン
別名 HMTD
分子式 N(CH2-O-O-CH2)3N
分子量 208.17 g/mol
CAS登録番号 [283-66-9]
形状 白い粉末
密度 0.88 g/cm3, 固体
融点 75 ℃
SMILES C1N2COOCN(COO1)
COOC2
爆薬としての性質
爆速 4511 m/s, 仮比重
危険性

ヘキサメチレントリペルオキシドジアミン (hexamethylenetriperoxidediamine, HMTD) は有機過酸化物の一種。高性能爆薬として使用される。

1885年にレグラーによって初めて合成された。理想化された構造は一次爆薬としての用途に適する。非常に衝撃や摩擦に対して敏感な一方で、その時代の他の一次爆薬、雷酸水銀と比べて比較的安定していた。そして比較的安価に合成することができた。鉱山発破用途としてすぐに取り上げられた。しかしながら、より安定した爆薬であるテトリルによって取って代わられた。

もはやオフィシャルな用途では使われなくなったが、かなりポピュラーな自家製爆弾として使われ続けている。世界中で多くの自爆テロ用途で使われている。2005年のロンドン同時爆破事件でも使用された。『ニューヨーク・タイムズ』は2006年のロンドン航空機テロで使用される予定だった爆薬はHMTDであったと報道した。国内でも2009年2月に札幌市北区の高校1年生がネット通販や量販店で材料を集めて、HMTDを使った爆弾を作り始めていたと報じられた。

HMTDは過酸化水素水ヘキサミンに加えて酸触媒存在下で、合成されうる。他の有機化合物過酸化アセトンのように、HMTDは衝撃、摩擦、熱に敏感な化合物である。これは自家製造にとって危険な要素である。また、最も一般的な金属に反応し、爆発につながる。そのような危険性からHMTDは現代の商業的、工業的用途からすぐに退いてしまった。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Hexamethylenetriperoxidediamine」の関連用語

Hexamethylenetriperoxidediamineのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Hexamethylenetriperoxidediamineのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘキサメチレントリペルオキシドジアミン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS