H-方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:07 UTC 版)
H-方式 (H-sistemo) またはザメンホフ方式 (Zamenhofa sistemo) は h を後置する方法で、唯一『エスペラントの基礎』で定義されている方法である。そのため「第2の正書法」とも呼ばれる。ただし u にだけは後置しない。flughaveno(空港)のように代用表記に見える綴りがあると紛らわしいという欠点がある。エスペラントですでに使われている文字を転用するこの方式が採用されたのは、活字の数を増やしたくなかったためと言われている。
※この「H-方式」の解説は、「エスペラント」の解説の一部です。
「H-方式」を含む「エスペラント」の記事については、「エスペラント」の概要を参照ください。
- H-方式のページへのリンク