グルコノラクトナーゼ
(Gluconolactonase から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/12 09:04 UTC 版)
gluconolactonase | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
識別子 | |||||||||
EC番号 | 3.1.1.17 | ||||||||
CAS登録番号 | 9012-73-1 | ||||||||
データベース | |||||||||
IntEnz | IntEnz view | ||||||||
BRENDA | BRENDA entry | ||||||||
ExPASy | NiceZyme view | ||||||||
KEGG | KEGG entry | ||||||||
MetaCyc | metabolic pathway | ||||||||
PRIAM | profile | ||||||||
PDB構造 | RCSB PDB PDBe PDBj PDBsum | ||||||||
遺伝子オントロジー | AmiGO / EGO | ||||||||
|
グルコノラクトナーゼ(Gluconolactonase、EC 3.1.1.17)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。
- D-グルコノ-1,5-ラクトン + 水 D-グルコン酸
従って、この酵素は、D-グルコノ-1,5-ラクトンと水の2つの基質、D-グルコン酸の1つの生成物を持つ。
この酵素は加水分解酵素に分類され、特にカルボキシルエステル結合に作用する。系統名はD-グルコノ-1,5-ラクトンラクトノヒドロラーゼ(D-glucono-1,5-lactone lactonohydrolase)である。ラクトナーゼ、アルドラクトナーゼ、グルコノデルタラクトナーゼ等とも呼ばれる。ペントースリン酸経路、アスコルビン酸及びアルダル酸の代謝、カプロラクタムの分解の3つの代謝経路に関与している。
出典
- BRODIE AF, LIPMANN F (1955). “Identification of a gluconolactonase”. J. Biol. Chem. 212 (2): 677–85. PMID 14353869.
- Bublitz C and Lehninger AL (1961). “The role of aldonolactonase in the conversion of L-gulonate to L-ascorbate”. Biochim. Biophys. Acta 47 (2): 288–297. doi:10.1016/0006-3002(61)90289-X.
- Suzuki K, Kawada M and Shimazono N (Tokyo). “Soluble lactonase. Identity of lactonase I and aldonolactonase with gluconolactonase”. J. Biochem.: 448–449.
- グルコノラクトナーゼのページへのリンク