Gen Fukunagaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gen Fukunagaの意味・解説 

ゲン・フクナガ

(Gen Fukunaga から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 10:10 UTC 版)

ゲン・フクナガ

Gen Fukunaga
生誕 福永 元[1]
(1962-03-21) 1962年3月21日(62歳)[2]
日本兵庫県伊丹市[3]
住居 アメリカ合衆国
テキサス州ロアノーク[4]
国籍 アメリカ合衆国
民族 日系アメリカ人
出身校 ウェストラフィエット高校[5]
パデュー大学[5]
コロンビア大学ビジネス・スクール[5]
職業 実業家
肩書き ファニメーション会長兼CEO[6]
配偶者 シンディ・ブレナン・フクナガ[4]
子供 3人[4]
親戚 堀長文(おじ)[7]
テンプレートを表示

ゲン・フクナガ[3](Gen Fukunaga[1]福永 元[1]1962年3月21日[2] - )は、アメリカ合衆国事業家ファニメーション会長兼CEO[6]。妻はファニメーション共同創設者のシンディ・ブレナン・フクナガで、子供は3人いる[4]。おじはプロデューサー、演出家の堀長文[7]

人物

兵庫県伊丹市で生まれ[3]インディアナ州ウェストラファイエットで育つ[4]。8年生(中学2年)時に一度日本に帰国した後、アメリカに戻り、ウェストラフィエット高校を1979年に卒業[5]。同年からパデュー大学で電気工学を学び、1984年に修士号を取得[5]。1987年から1989年までコロンビア大学ビジネス・スクールで学び、経営学修士号を取得[5]

1984年8月から1987年8月までフロリダ州ボカラトンIBMにてエンジニアとして勤務[5]。1989年から1990年までニューヨークアクセンチュアにて上級顧問を務める[5]。1990年からタンデムコンピューターズのプロダクトマネージャーを1994年まで務め[5]、同年にニューヨークアクセンチュアにて上級顧問を務める[5]

1994年に日本製アニメ・実写映画を中心にアジア製の映像作品をアメリカに配給する企業ファニメーションを妻のシンディとともに設立[4][3]。アニメ関係の仕事を始めた理由として、「日本に一時帰国した際にアニメの面白さを知り、それを紹介したいと思った」と述べている[3]

おじの堀長文が東映に勤めていたことから、ファニメーションの最初の資産として『ドラゴンボール』シリーズの北米における権利を東映アニメーションから取得[3]。『ドラゴンボール』シリーズが1998年にヒットしてから事業を伸ばし[3]、ファニメーションは北米最大の日本アニメ企業に数えられるまでになった[8]。アメリカのカルチャー業界紙ICv2は2006年にフクナガをアメリカのアニメ業界で一番影響力がある人物に選んでいる[9]

2005年、ファニメーションがナヴァールに買収された後も社長の地位を維持し、2011年に自身を含む投資家グループがナヴァールからファニメーションを買い取った[10]

2011年、GameSambaの取締役会長となる[11]

2017年、ファニメーションがソニー・ピクチャーズ テレビジョンに買収された後も同社の社長職を継続していたが[12]、2019年2月に辞任し会長に就任した[13]

脚注

  1. ^ a b c 福永元 (Gen Fukunaga)の映画作品”. Movie Walker. 2017年4月11日閲覧。
  2. ^ a b It's Gen's Birthday – Buy Yourself a Present!”. ファニメーション (2014年3月21日). 2014年4月27日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 我が国のコンテンツの海外における「ゲートキーパー」プロファイリング調査(米国編)”. 日本貿易振興機構. 2016年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年4月11日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 12th Annual Outstanding Electrical & Computer Engineer Awards”. パデュー大学. 2006-06-31時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年7月5日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j Gen Fukunaga”. LinkedIn. 2013年7月5日閲覧。
  6. ^ a b ビリビリ・Funimation アニメーション分野における業務提携を発表”. 財経新聞. 2020年6月24日閲覧。
  7. ^ a b SONY PICTURES TV TO ACQUIRE MAJORITY OF FUNIMATION PRODUCTIONS”. CGMAGAZINE. 2020年3月31日閲覧。
  8. ^ ニコ動と米国アニメ会社ファニメーション 同時配信で提携”. アニメ!アニメ!ビズ (2011年10月15日). 2013年11月27日閲覧。
  9. ^ ICv2's Ten Most Powerful”. ICv2 (2006年7月12日). 2013年7月8日閲覧。
  10. ^ 米国ナバレ 日本アニメ子会社ファニメーションを売却”. アニメ!アニメ!ビズ (2011年4月5日). 2013年11月27日閲覧。
  11. ^ ファニメーション社長 オンラインゲーム会社取締役会長に”. アニメ!アニメ!ビズ (2011年11月1日). 2013年11月27日閲覧。
  12. ^ ソニー、米国で日本アニメ配給会社買収 157億円”. 日本経済新聞 (2017年8月1日). 2018年1月2日閲覧。
  13. ^ Funimation Founder Gen Fukunaga Moves Into Chairman Role, Sony Seeks New GM for Anime Service (EXCLUSIVE)”. Variety. 2020年6月24日閲覧。

「Gen Fukunaga」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gen Fukunaga」の関連用語

Gen Fukunagaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gen Fukunagaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲン・フクナガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS