Gea2/4→Gem2/4 211形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/08 10:17 UTC 版)
「レーティッシュ鉄道Ge2/4形電気機関車」の記事における「Gea2/4→Gem2/4 211形」の解説
1943年に入換用機として202号機を機械部分はSLM、電機部分をBBC、MFOで改造したもので、主にDC 2000 Vのクール・アローザ線との入換作業のほか、その他非電化区間やAC 11 kV以外の電化区間でも使用できるよう、蓄電池併用のGea2/4 211号機となっている。さらに1967年には機械部分をSLM、電機部分をBBC、SAAS、機関をDeutz-Dieselで改造し、蓄電池をディーゼルエンジンと発電機に換装してGem2/4 211形となっている。改造費用はGea2/4形が54,000スイスフラン、Gem2/4形が260,000スイス・フランである。
※この「Gea2/4→Gem2/4 211形」の解説は、「レーティッシュ鉄道Ge2/4形電気機関車」の解説の一部です。
「Gea2/4→Gem2/4 211形」を含む「レーティッシュ鉄道Ge2/4形電気機関車」の記事については、「レーティッシュ鉄道Ge2/4形電気機関車」の概要を参照ください。
- Gea2/4→Gem2/4 211形のページへのリンク