GX680シリーズ用レンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 21:02 UTC 版)
「富士フイルムのカメラ製品一覧」の記事における「GX680シリーズ用レンズ」の解説
GXDはF3.2の大口径で高画質設計。LFレンズボードアダプターを使用すればリンホフボードの大型カメラ用レンズも使用できる。 フジノンGX M50mmF5.6 - 9群12枚。最短撮影距離0.31m。アタッチメントはφ112mmねじ込み。 フジノンGX M65mmF5.6 - 9群10枚。最短撮影距離0.35m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 フジノンGX M80mmF5.6 - 8群8枚。最短撮影距離0.39m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 フジノンGX M100mmF4 - 8群8枚。最短撮影距離0.47m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX MD115mmF3.2 - 6群8枚。最短撮影距離0.5m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 フジノンGX MD125mmF3.2 - 6群8枚。最短撮影距離0.55m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 フジノンGX M125mmF5.6 - 5群6枚。最短撮影距離0.57m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M135mmF5.6 - 6群6枚。最短撮影距離0.64m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M150mmF4.5 - 4群6枚。最短撮影距離0.72m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX MD180mmF3.2 - 5群7枚。最短撮影距離0.97m。アタッチメントはφ95mmねじ込み。 フジノンGX M180mmF5.6 - 6群6枚。最短撮影距離1.18m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M SF190mmF8 - 軟焦点レンズ。3群3枚。最短撮影距離1.52m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M210mmF5.6 - 5群5枚。最短撮影距離1.43m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M250mmF5.6 - 4群5枚。最短撮影距離2.56m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M300mmF6.3 - 5群6枚。最短撮影距離3.45m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。 フジノンGX M500mmF8 - 6群6枚。最短撮影距離5.9m。アタッチメントはφ82mmねじ込み。アオリは使用できない。 フジノンGX M100-200mmF5.6 - ズームするとピントを合わせ直さなければならないバリフォーカスレンズ。アオリは使用できない。11群14枚。最短撮影距離0.5(200mm時1.12)m。アタッチメントはφ105mmねじ込み。
※この「GX680シリーズ用レンズ」の解説は、「富士フイルムのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「GX680シリーズ用レンズ」を含む「富士フイルムのカメラ製品一覧」の記事については、「富士フイルムのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。
- GX680シリーズ用レンズのページへのリンク