GT300マザーシャシー(GT300 MC)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:19 UTC 版)
「SUPER GT」の記事における「GT300マザーシャシー(GT300 MC)」の解説
FIA-GT3規定車両の増加によってJAF-GT車両を使うチームが減ったことから、国産車の参加増に加えて、車両の製作や国産部品の活用、チューニングなどの技術を継承、発展させていくことを狙いとして、新たに導入した規定で、JAFのカテゴリー上では「JAF-GT300 MC」という内規で運用される。童夢前社長の林みのるが進める『ISAKU PROJECT』用に開発されたCFRPモノコックを汎用シャシー(マザーシャシー)としてGTAが販売、それを組み込む形でマシンをくみ上げることで参戦車両にする。車体寸法は基本的に従来のJAF-GTと同一となるが、ホイールベースは2,750mm±10mmに統一され、GTA(JAF)によって認可されたエンジン・安全燃料タンク・ロールケージの装着が義務付けられる。
※この「GT300マザーシャシー(GT300 MC)」の解説は、「SUPER GT」の解説の一部です。
「GT300マザーシャシー(GT300 MC)」を含む「SUPER GT」の記事については、「SUPER GT」の概要を参照ください。
- GT300マザーシャシーのページへのリンク