GRANDIR ICHII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 09:23 UTC 版)
グランディールイチイ GRANDIR ICHII | |
---|---|
![]() | |
地図 | |
店舗概要 | |
所在地 |
〒041-0806 北海道函館市美原1丁目3-1 |
座標 | 北緯41度48分48.3秒 東経140度45分29.1秒 / 北緯41.813417度 東経140.758083度座標: 北緯41度48分48.3秒 東経140度45分29.1秒 / 北緯41.813417度 東経140.758083度 |
開業日 | 2024年12月20日 |
建物名称 | イチイビル |
土地所有者 | 一位物産株式会社 |
施設所有者 | 一位物産株式会社 |
施設管理者 | 一位物産株式会社 |
中核店舗 |
|
営業時間 |
|
駐車台数 | 852台 |
前身 | イトーヨーカドー函館店 |
外部リンク | GRANDIR ICHII |
GRANDIR ICHII(グランディールイチイ)は北海道函館市美原のショッピングセンター。
概要
ショッピングプラザイチイ
産業道路沿いにあった、函館バスグループの東急ボウルはこだて跡地を買収。一位物産を設立し、ショッピングプラザイチイを開業。長崎屋が隣に出店することに危機感を募らせ、自社物件や周辺の土地を取得。長崎屋とも土地取得合戦を繰り広げイトーヨーカドーを誘致。一位物産はイトーヨーカドー函館店の入居するイチイビルのオーナーとなった[1][2][3][4][5][6]。
イトーヨーカドー函館店
1980年9月3日、全国98店舗目、道内8店舗目となるイトーヨーカドー函館店が開店。この日は長崎屋函館店[注釈 1]オープンのちょうど1週間後であった[8]。
1991年11月22日、これまで560台で不足していた駐車場を、1000台に拡大。1階にセガワールドが入居するなどリニューアルを行った[9]。
2022年7月3日、競合店の影響や地域の消費者ニーズへの対応が難しくなってきたことを理由に閉店した[10]。
GRANDIR ICHII
土地建物を所有する一位物産は新たな複合商業施設の開業を目指し、当初は2024年秋の開業を予定していたが[11]、12月下旬に延期した[11]。
2024年9月10日、名称がGRANDIR ICHII(グランディールイチイ)、開店日を2024年12月20日とすることが発表された[広報 1]。2階には、北海道初の全天候型インクルーシブ屋内広場「いちいの森」を整備。函館市および渡島管内で起業しているショップが出店し、魅力の認知及び向上を図るチャレンジショップを2区画設置する[広報 1]。
2024年9月には地下1階にトライアルが入居することが判明[12]。2024年10月17日にはテナントが発表され、北海道初出店となるcocaや道南初出店となるサイゼリヤなど、23店舗の出店が決定した[広報 2]。
年表
イトーヨーカドー函館店
- 1980年9月3日 - 開店
- 2022年7月3日 - 閉店
GRANDIR ICHII
- 2024年
- 9月10日、名称がGRANDIR ICHIIに決定
- 12月20日 - 開業
フロアとテナント
地下1階
- スーパーセンタートライアル
- ココカラファイン
- サイゼリヤ
- 美唄焼き鳥惣菜 炎
- えにかいたもち(餅・大福)
- SOUNTRA COFFEE AND MUSIC(カフェ)
- Lily Amour(生花)
- さすがや(貴金属買取専門店)
- iPhone修理ショップ
- アットモバイル(au/UQ取扱店)
- ドコモショップ美原店サテライト
- ソフトバンク神山サテライトショップ
- ラシク保険
- わくわくショップ(就労継続支援B型事業所ショップ)
- セブン銀行ATM
1階
- coca(服飾)
- ダイソー
- StandardProducts(雑貨)
- Idéal.(雑貨)
- tutu anna GRANDE(下着)
- メガネのプリンス
- gashacoco(カプセルトイ)
- 帽子屋FLAVA
- little brothers(古着)
- アミューズメント「ピーターパンと仲間たち」(comming soon)
- プリ機コーナー
2階
外周は一周275 mの「イチイウォーキングコース」という通路になっている。
アクセス
北海道道347号赤川函館線そば、北海道道100号函館上磯線(産業道路)沿い。
脚注
注釈
- ^ 2009年9月6日閉店。10月2日、MEGAドン・キホーテ函館店としてリニューアルオープン[7]。
出典
- ^ 『はこだて財界』1982年10月号、函館財界問題研究所、1982年、巻末6-巻末7。
- ^ 『はこだて財界』1983年2月号、函館財界問題研究所、1983年、16-23頁。
- ^ 『はこだて財界』1988年6月号、函館財界問題研究所、1988年、112-114頁。
- ^ 『はこだて財界』1990年2月号、函館財界問題研究所、1990年、108-111頁。
- ^ 『はこだて財界』1990年9月号、函館財界問題研究所、1990年、36-59頁。
- ^ 『はこだて財界』1995年9月号、函館財界問題研究所、1995年、58-64頁。
- ^ “「長崎屋函館店来月6日で閉店 10月2日MEGAドン・キに」”. eHAKO函館地域ニュースアーカイブ :-) (2009年8月14日). 2024年10月9日閲覧。
- ^ 『はこだて財界』1980年10月号、函館財界問題研究所、1980年、123-131頁。
- ^ 『はこだて財界』1992年1月号、函館財界問題研究所、1992年、84-97頁。
- ^ “「イトーヨーカドー函館店」跡に複数テナント誘致へ、不動産所有の一位物産がコンサルに依頼”. リアルエコノミー (2023年6月25日). 2024年10月17日閲覧。
- ^ a b “旧イトーヨーカドー函館店 複合施設の開業延期 12月下旬見通し”. 北海道新聞デジタル (2024年6月15日). 2024年10月17日閲覧。
- ^ “旧イトーヨーカドー函館店にトライアル出店 12月開業予定の複合商業施設に”. 北海道新聞デジタル (2024年9月8日). 2024年10月17日閲覧。
広報資料・プレスリリースなど一次資料
- ^ a b 「一位物産株式会社の複合商業施設「GRANDIR ICHII」(グランディールイチイ)2024年12月20日(金)グランドオープン決定 函館初出店を含む全25店舗が出店するほか、 約1,500m2のインクルーシブ広場やウォーキングコース、 子供の成長に合わせた支援ブースを整備」(プレスリリース)、一位物産株式会社、2024年9月10日。2024年10月17日閲覧。
- ^ 「北海道で12月オープン予定の複合商業施設「GRANDIR ICHII」 (グランディールイチイ)、北海道初出店「coca」や 道南初出店「サイゼリヤ」等を含む全23店舗が出店決定!」(プレスリリース)、一位物産株式会社、2024年10月17日。2024年10月17日閲覧。
外部リンク
- GRANDIR_ICHIIのページへのリンク