GRAND SLAM (格闘技大会)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > GRAND SLAM (格闘技大会)の意味・解説 

GRAND SLAM (格闘技大会)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 09:16 UTC 版)

GRAND SLAM(グランドスラム)は、日本総合格闘技キックボクシングのジム。勝村周一朗が主宰。かつては勝村がプロデューサーを務め総合格闘技の大会を開催していた。この項では主に後者を説明する。

概要

大会のコンセプトは「世界で戦える若手選手の育成」と「ベテランの再生」[1]で、ケージ(金網)を使用し、ユニファイドルールを採用していた。選手育成のためアマチュアの試合も行っていた。

歴史

2014年7月13日ディファ有明にて第1回大会「GRANDSLAM -Way of the CAGE-」が開催され、サバイバーと題された本選出場を目指す育成戦10試合を含む、全20試合が行われた。サバイバーは5分2R。本戦は5分3R。メインイベントは所英男VSビクター・ヘンリー

2015年2月8日の第2回大会からはアマチュア戦の「GRAND ROYAL(グランドロワイヤル)」、本戦昇格を目指す「GRANDSLAM SURVIVOR(グランドスラムサバイバー)」、本戦である「GRANDSLAM(グランドスラム)」の3部構成となった。

開催履歴

大会名 開催年月日 会場 開催地
GRANDSLAM 6 - WAY OF THE CAGE - 2017年10月29日 GENスポーツパレス 東京都新宿区
GRANDSLAM 5 - WAY OF THE CAGE - 2016年11月3日 ディファ有明 東京都江東区
GRANDSLAM 4 - WAY OF THE CAGE - 2016年3月19日
GRANDSLAM 3 - Way of the CAGE - 2015年9月12日
GRANDSLAM 2 - Way of the CAGE - 2015年2月8日
GRANDSLAM - Way of the CAGE - 2014年7月13日

脚注

  1. ^ 【グランドスラム】元修斗世界王者・勝村が金網大会を旗揚げ”. eFight 【イーファイト】 (2014年6月5日). 2016年9月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GRAND SLAM (格闘技大会)」の関連用語

GRAND SLAM (格闘技大会)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GRAND SLAM (格闘技大会)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGRAND SLAM (格闘技大会) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS