GDPデフレーターとの乖離
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 14:51 UTC 版)
「消費者物価指数」の記事における「GDPデフレーターとの乖離」の解説
消費者物価指数と内閣府が試算しているGDPデフレーターの動きを比較すると、大きく異なっている。この乖離については、対象の違いによる要因、算式の違いなどの要因が考えられている。 GDPデフレーターは国内で生産されるすべての財・サービスの価格を反映するが、消費者物価指数は消費者によってのみ消費された財・サービスの価格を反映するという違いがある。GDPデフレーターは輸入製品の価格の変化を反映しないが、消費者物価指数は輸入製品の内の消費者が消費したモノの価格を反映する。 消費者物価指数には、自国で生産されていない外国から輸入された財・サービスが含まれる。GDPデフレーターには、消費者が購入しないような工作機械・外国向けの販売品の価格が含まれる。 「GDPデフレーター#消費者物価指数との乖離」も参照
※この「GDPデフレーターとの乖離」の解説は、「消費者物価指数」の解説の一部です。
「GDPデフレーターとの乖離」を含む「消費者物価指数」の記事については、「消費者物価指数」の概要を参照ください。
- GDPデフレーターとの乖離のページへのリンク