GDPデフレータとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 06:36 UTC 版)
「実質経済成長率」の記事における「GDPデフレータとの関係」の解説
上式より、名目GDP一定の場合、GDPデフレーターが下落すると実質GDPは上昇するという関係にあることがわかる。 たとえば、原油価格などが高騰して輸入デフレーター(輸入物価)が上昇したとする。このとき、他の条件が同じであれば、実質GDP(あるいは実質成長率)は上昇する。 これは、輸入デフレーター(GDPデフレーターの控除項目)が上昇するとGDPデフレーターが下落するという関係にあることによる。
※この「GDPデフレータとの関係」の解説は、「実質経済成長率」の解説の一部です。
「GDPデフレータとの関係」を含む「実質経済成長率」の記事については、「実質経済成長率」の概要を参照ください。
- GDPデフレータとの関係のページへのリンク