Funky Diamond 18とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Funky Diamond 18の意味・解説 

Funky Diamond 18

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/15 08:11 UTC 版)

Funky Diamond 18
ジャンル ソウルダンスソウルミュージックディスコファンクロックラテン音楽歌謡曲
活動期間 2023年 -
レーベル Uncle Cinnamon Records
共同作業者
  • Neighbors Complain
  • 辻本美博
  • 電撃チョモランマ隊
  • little Skeet
メンバー
テンプレートを表示

Funky Diamond 18(ファンキー・ダイヤモンド・ワン・エイト)は、少年隊錦織一清振付師パパイヤ鈴木によるディスコをコンセプトとしたダンス・ヴォーカル・ユニット。

高校の同級生である二人が年齢を重ねて「人生のシャレの一環」(錦織)として合流し、ダンス・音楽・トークのエンターテインメントを見せる。「一生懸命に踊るより、みんなで楽しく揺れるぐらいがいい」(鈴木)というスタンス[1]

概要

2023年7月12日に、ミニアルバム『PRIMEMAX』(プライマックス)をリリースし、同年夏、4都市5公演の「Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2023 PRIMEMAX」を開催して活動を開始した。

結成の経緯

錦織と鈴木は、明治大学付属中野高等学校の同級生で、ダンスの話ができる友人として親しくしていた[2]。その後、それぞれの道を進んで交流は途絶えるが、2000年、少年隊の冠番組「少年隊夢」にパパイヤ鈴木がゲスト出演したことをきっかけに親交を再開し、2010年には、錦織のバラエティ番組「ニッキゴルフ」(TOKYO MX)で共演する。この間、鈴木は、2004年にストリートダンスの坂見誠二(Seiji)、横田義和(Yoshibow)、団忠明(テディ団)、山国節夫(セッちゃん)の4人とダンス・ユニット「8818 Funky Diamond」を結成し、『恋のテレパシー』などを収録したCD・DVD『ブランニュー・ディスコ』(ユニバーサル、UICZ-3037)を発表していた。

錦織と鈴木の二人がダンスの師匠として師事する坂見から「二人は歌えるのだから一緒に組んでオリジナル曲をやればいい」と勧められるも、当時、錦織がジャニーズ事務所所属であったため実現はしなかった。それから10年の後、2020年末に錦織が所属事務所を退所してフリーになると、錦織と鈴木はお互いのイベントに出演し合い、ダンスで共演をする機会が増える。そこで鈴木が、そういえばこんな話があったと坂見の言葉を出すと、錦織が「ブルース・ブラザーズみたいなことをやりたいよね」と返し、2023年2月、ユニット結成が決まった[3][4]

ユニット名の由来

「Funky Diamond」は、鈴木が坂見らと組んでいたユニット名を引き継いだもの。がん闘病中であった坂見に、二人の活動でこの名称を使わせてもらえないかと相談すると、坂見は、「僕も(ユニット名を)残したいから使って」と快諾。 2月の新ユニット結成から活動の準備は急ピッチで進められ、わずか5か月後の7月にはCDリリース、そしてライブツアー開催となった。しかし、坂見の病状はその直前に急変し、新生ユニットのステージを見ぬまま、6月16日、帰らぬ人となる[3][5]

「18(ワン・エイト)」は、(錦織)一清の「1」と、パパイヤの語呂からの「8」。また、ダンスの拍の数え方では、音楽の2小節8カウントを一つの括りとして1エイトと呼ぶ。鈴木は、この「18」に込められた意味を、「どんな難しいダンスもステップも必ずワンエイトから始まる。『はじめの一歩』を大切にしたいという想い」と説明している[6]

ディスコグラフィ

PRIMEMAX

2023年7月12日にUncle Cinnamon Recordsよりリリースされた初のアルバム。タイトルの「PRIMEMAX」は、錦織による造語で、クライマックスなどのように「プライマックス」と読む。通常版(VSCD3233)とライブ会場・錦織一清ファンクラブの限定盤(VSCD3234)の2種があり、後者には全曲のインストゥルメンタルも収録されている[7]

CDジャケットのイラストは、江守藹が担当した。江守は、70年代、数多くのレコード・ジャケットを制作したイラストレーターであるとともに、ダンス黎明期の1975年に日本初のストリートダンスチーム「NESY GANG」を結成してプロダンサーとしても活躍し、さらに日本ディスコの草分けである「アフロレイキ」をオープンさせた人物[8]

収録曲の『恋のテレパシー〜Just Lovin' You〜』(#1)は、鈴木が20年前に坂見誠二らとのユニットで発表していた同曲のカバーであり、ダンスには、坂見が残した振付けが取り入れられている。この楽曲のミュージック・ビデオは、ディレクションをウルフルズの『ガッツだぜ!!』など多くのMVを手掛けてきた映像作家の竹内鉄郎が担当し、錦織の公式YouTubeチャンネル「Uncle Cinnamon Television」にて2023年7月1日に公開された。[9]

グァンタナメラ』(#6)は、鈴木の父、鈴木亮が所属したラテン・ヴォーカル・グループ「トリオ・ロス・チカノス」(「見砂直照と東京キューバン・ボーイズ」の専属トリオ)が歌ったキューバ民謡[10]のカバー。前年(2022年)に亡くなったばかりの父を偲んでこの曲を選び、かつて父が歌唱した部分を鈴木が歌うこととなった[4]。ラテン・ファンクにアレンジし、錦織が沖縄の手踊りを取り入れた振りをつけている。

収録曲

  1. 恋のテレパシー ~Just Lovin'You~
    • 作詞:PAPAYA SUZUKI(パパイヤ鈴木)/作曲: GEE(GTS)/編曲:Gotti
  2. It's Demo 青春トゥナイト
    • 作詞:MASSATTACK/作曲・編曲:HIROTO SUZUKI
  3. Shake your BODY
    • 作詞・作曲:PAPAYA SUZUKI(パパイヤ鈴木)/編曲:HIROTO SUZUKI
  4. ディスコボールに願いを乗せて
    • 作詞・作曲・編曲:Gotti
  5. Hustle Up!
    • 作詞・作曲・編曲:Gotti
  6. グァンタナメラ
  7. 恋のテレパシー ~Just Lovin'You~(INST)

参加ミュージシャン

  • Oto(Neighbors Complain):Keyboard & Chorus(#1.4.5.6)
  • Gotti(Neighbors Complain):Guitar & programming (#1.4.5.6)
  • Kash(Neighbors Complain):Bass(#1.4.5.6)
  • Taka(Neighbors Complain):Drums(#1.4.5.6)
  • 鈴木直人:Guitar(#2.3)
  • 田辺トシノ:Base(#2.3)
  • 鈴木ヒロト・YoYo:Keyboard & Programming(#2.3)
  • 重住ひろこ (Smooth Ace) :Chorus(#2.3)
  • 岡村 玄 (Smooth Ace):Chorus(#2.3)
  • 辻本美博 (POLYPLUS / Calmera):Saxophone
  • 大泊久栄:Trumpet
  • 寺谷光(Calmera):Trombone
  • 岡本健太:Percussion

Headlight Blue

2023年12月20日にUncle Cinnamon Recordsより配信リリースしたシングル。リリース時にSNS上でHeadlight Blueの楽曲に合うシチュエーション写真を募集し、それらをつないだリリックビデオを作成。2024年1月11日にfunky diamond 18 の公式TikTokで公開された。

  • 作詞:錦織一清/作曲:新井俊也(冗談伯爵)

Burden Heel & Soul

2024年9月18日にUncle Cinnamon Recordsより配信リリースしたシングル。錦織による歌詞は、次々と韻を踏む言葉遊びで綴られており、2024年11月19日に錦織のYouTubeチャンネルUncle Cinnamon Television にてリリックビデオが公開された。

  • 作詞:錦織一清/作曲:Oto(Neighbors Complain)

PLATONIX

「PLATONIX」(プラトニックス)は、2024年10月16日にUncle Cinnamon Recordsからリリースされたセカンドアルバム。タイトルは、「僕らの歳くらいになるとだんだん恋もプラトニックになってくる」 [11] との意味を込め、前作と韻を踏んだもの。通常版(VSCD3240)とライブ会場・錦織一清ファンクラブの限定盤(VSCD3241)の2種があり、後者には全曲のインストゥルメンタルも収録され、DVD「Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2023 PRIMEMAX in FUKUOKA」が付属している[12]

収録曲の『KING & JOKER』(#1)は、気志團綾小路翔が詞を提供している。このコラボは、綾小路がfunky diamond 18の配信番組『Wack Wack TV』(2024年4月15日配信の#2)にゲスト出演したことをきっかけに実現したもの。少年隊時代からの錦織ファンである綾小路は、曲名を錦織が脚本・演出で初めてクレジットされた舞台『PLAYZONE'95 KING&JOKER 映画界の夢と情熱』から採り、歌詞には少年隊のデビュー曲に因んで「マスカレイド(=仮面舞踏会)」を入れるなどリスペクトを示している。綾小路自ら吹き込んだデモテープの制作は、レコーディング前日夜のぎりぎりまでかかった[13] [14] [15] 。この楽曲のミュージック・ビデオは、ゲストにケイ・グラントを迎えて六本木の「R3 Club Lounge」で撮影が行われ、2024年10月16日に錦織の公式YouTubeチャンネル「Uncle Cinnamon Television」にて公開された。

『トマト・イッパツ』(#4)は、ブラスロックバンド「スペクトラム」のデビュー曲のカバー。レコーディングにサックスで参加した辻本美博は、「管楽器が技術の限界に挑戦しているような」原曲から今回さらにBPMが上がっており、「久々に“技術的”に苦労した」と振り返っている [16] 。この曲が選ばれたのは、錦織に関する有名なエピソードの元ネタ披露の意味合いがある。かつて少年隊のレコーディング中に、スペクトラムのファンである錦織が「トマト・イッパツ」の間奏にある掛け声「ワッチコン」を遊びで録音していたところ、その音声をディレクターの鎌田俊哉サンプラーで「ワカチコ」という音にして「デカメロン伝説」のイントロに使った。錦織は自著「少年タイムカプセル」でこの「トマト・イッパツ」について、「トマトジュースでも飲んで、もう一発やろうって曲」なので、この「ワッチコン」は、「実は際どいシーンの効果音」「大人の擬音」であると考察している [17]

『時計をとめて』(#7)は、ボレロスタイルのラテン曲のカバー。原曲の『時計』は、メキシコの音楽トリオ、ロス・トレス・カバジェロス(Los Tres Caballeros; 三人の騎士)が1957年に歌ったヒット曲で、その後、数多くの歌手にカバーされている。しかしそのことを知らなかった鈴木が、前回のアルバムに引き続き鈴木の父のグループ「トリオ・ロス・チカノス」の曲を入れることになった際に、父の知られざるオリジナル曲として『時計をとめて』を提案した。ところがこの曲は錦織にとっても、初代ジャニーズの青井輝彦(後のあおい輝彦)が歌って以来ジャニーズ内で歌い継がれ親しんできた曲であったため、即採用となった [18]

収録曲

  1. KING & JOKER
    • 作詞:綾小路 翔/作曲:GEE(GTS)、Shinnosuke/サウンドプロデュース:Shinnosuke/コーラスアレンジ:岡村玄(SMOOTH ACE)
  2. Burden Heel & Soul
    • 作詞:錦織一清/作曲・編曲・サウンドプロデュース:Oto(Neighbors Complain)/コーラスアレンジ:稲泉りん
  3. Love Hunter
    • 作詞:ゆかり美和/作曲:野戸久嗣/編曲:Gotti(Neighbors Complain)/コーラスアレンジ:岡村玄
  4. トマト・イッパツ
    • 作詞:宮下康仁/作曲:スペクトラム/編曲:Gotti/コーラスアレンジ:稲泉りん、Gotti
  5. 変わらぬ想い
    • 作詞・作曲:パパイヤ鈴木/編曲:Gotti/コーラスアレンジ:稲泉りん
  6. Headlight Blue
    • 作詞:錦織一清 作曲・編曲:新井俊也
  7. 時計をとめて
    • 日本語詞:かも まさる/作曲:ロベルト・カントラルスペイン語版/サウンドプロデュース:冨田謙/コーラスアレンジ:岡村玄

参加ミュージシャン

  • Oto(Neighbors Complain):Keyboard & Chorus(#2.3.4.5)
  • Gotti(Neighbors Complain):Guitar & programming (#2.3.4.5.6)
  • Kash(Neighbors Complain):Bass(#2.3.4.5)
  • Taka(Neighbors Complain):Drums(#2.3.4.5)
  • 加部輝(ウルトラ寿司ふぁいやー):Guitar(#1)
  • 長谷川陽平:Guitar(#6)
  • 中森泰弘(Oh!Roony!!):Guitar(#7)
  • 重住ひろこ (SMOOTH ACE|Smooth Ace) :Chorus(#1.3.6.7)
  • 岡村 玄 (Smooth Ace):Chorus(#1.3.6.7)
  • 稲泉りん:Chorus(#2.4.5)
  • 平岡恵子:Chorus(#2.4.5)
  • 竹本健一:Chorus(#2.4.5)
  • 辻本美博(POLYPLUS (バンド)|POLYPLUS / Calmera):Saxophone(#2.3.4.6)
  • 大泊久栄:Trumpet(#2.3.4)
  • 寺谷光(Calmera):Trombone(#2.3.4)

ライブ・イベント

Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2023 PRIMEMAX

2023年7月16日:名古屋・名古屋市公会堂 大ホール、7月17日:大阪・サンケイホールブリーゼ、8月8日・9日:東京・恵比寿ザ・ガーデンホール、8月18日:福岡・キャナルシティ劇場[19][20]

「顔見世公演」(錦織)となったユニット初のライブツアー。まだオリジナル楽曲がアルバム『PRIMEMAX』の6曲しかなかったため、中盤にそれぞれのレパートリーを歌うパートを挟む構成となった。鈴木は、『ブランニュー・ディスコ』(UICZ-3037)、『愛のリサイクル~Sweet Soul Music』(VICL-3900)からダンサーとともに踊る楽曲を披露。錦織は、『歌謡 style collection』(VSCD-3232)の昭和歌謡や洋楽からカバー曲を歌唱した。また、ライブ終盤のアンコール曲には、少年隊の楽曲が選ばれた。

このライブツアーの福岡・キャナルシティ劇場公演の収録映像が、2023年8月30日~9月6日にストリーミング配信された。このうち、オリジナル楽曲6曲については、錦織のYouTubeチャンネルUncle Cinnamon Televisionにて、2024年1月から6月までの毎月18日(ワンエイトの日)に1曲ずつ公開されている。

参加アーティスト/ PRIMEMAX GANG

BAND
DANCER
  • Q-TARO(電撃チョモランマ隊)
  • EBATO(電撃チョモランマ隊)
  • OH-SE(電撃チョモランマ隊)
  • little Skeet(WEBER
  • 土井祐哉

Funky Diamond 18 Disco Lunch & Dinner Party

錦織一清生誕前夜祭 Dinner Party:2024年5月21日、錦織一清生誕祭 Lunch Party・ Dinner Party:2024年5月22日、会場はヒルトン東京お台場 ペガサス、参加アーティストは BAND:Neighbors Complain、辻本美博 (POLYPLUS / Calmera)、DANCER:電撃チョモランマ隊、little Skeet、ゲストDJDJ OSSHY

全国ディスコ化計画を標榜し、その第一弾を錦織の59歳の生誕祭として、誕生日の前夜と当日に行ったディナー(ランチ)ショー。会場には、食事をする円卓テーブルのエリアとショーのステージの間に板敷きのダンスフロアが特設された。二人がトークする"FD18ラジオ"を聞きながらの食事のあと、参加者はダンスフロアへ移動。DJ OSSHY(押阪雅彦)によるディスコタイムに続き、そのままスタンディングでライブが行われた[21][22][23] [24]

Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2024 PLATONIX 〜ツンデレなシンデレラ〜

2024年11月7日・8日:東京 Zepp DiverCity(TOKYO)、11月10日:仙台PIT、11月15日:福岡 Zepp Fukuoka、11月21日:名古屋 Zepp Nagoya、11月23日:大阪 Zepp Namba(OSAKA)、11月29日:札幌 Zepp Sapporo、12月5日(追加公演):Zepp DiverCity(TOKYO)[25][26]

全国ディスコ化計画第2弾と称した6都市8公演のライブハウスツアー。開演前の30分間、開催地それぞれのDJによるディスコタイムから始まり、そのまま音楽が途切れることなくライブ本編に続く構成となった。ツアー後の12月5日にZepp DiverCity(TOKYO)で行われた追加公演は、一部楽曲や演出を変え、生配信された[27][28][24]

参加アーティスト

Funky Diamond BAND
  • Neighbors Complain
    • Keyboards/Chorus Oto
    • Guitar/Chorus Gotti
    • Bass/Chorus Kash
    • Drums/Chorus Taka
  • Saxophone 辻本美博 (POLYPLUS・Calmera)
Funky Diamond DANCERS
  • EBATO (電撃チョモランマ隊) [福岡・名古屋・大阪・札幌]
  • OH-SE (電撃チョモランマ隊)
  • little Skeet
  • 土井佑哉
  • 岩崎浩太郎 [東京・仙台]
Funky Diamond DJ
  • 東京 DJ BABY
  • 仙台 DJ 麻呂
  • 名古屋 DJ KIMOTO / MC MADD
  • 大阪 DJ HiBiKi
  • 福岡 DJ MIYUKI♂
  • 札幌 DJ TAKAGI
  • 東京追加公演 DJ OSSHY

Wack Wack TV

Funky Diamond 18によるトークとライブを電子チケット制でストリーミング配信するプログラム。出演は、Funky Diamond 18、電撃チョモランマ隊、little Skeet。#2以降、オープニングダンスは、YOSHIE。

  • 『Wack Wack TV #1』  配信期間:2023年12月19日 – 2024年1月8日、アンコール配信:2024年4月7日 - 4月14日
  • 『Wack Wack TV #2』[29]配信期間:2024年4月15日 - 4月22日、アンコール配信:2024年6月21日 - 6月28日、ゲスト:綾小路翔氣志團)、MC:HIDEKiSMENVii GABRIELLA
  • 『Wack Wack TV #3』 配信期間:2024年6月29日 - 7月6日、アンコール配信:2024年10月10日 - 10月17日
    • 公開収録:ちょこっとスターを探せ!ダンスバトル、Funky Diamond 18 Special Live、トークショー(2024年6月8日、Veats Shibuya)
  • 『Wack Wack TV #4』 配信期間:2024年10月18日 - 10月25日、アンコール配信:2025年2月10日 - 2月17日、MC:HIDEKiSM(ENVii GABRIELLA)
  • 『Wack Wack TV 特別編』 配信期間:2025年2月18日 - 2月25日、MC:OH-SE(電撃チョモランマ隊)

出演

テレビ番組

脚注

  1. ^ “錦織一清&パパイヤ鈴木の新プロジェクト始動 出会いから40年…同級生〝イケオジ〟コンビがファンキーに歌って踊る”. サンケイスポーツ (産経新聞社). (2023年7月2日). https://www.sanspo.com/article/20230702-YUCPW4BAD5LBXKK2MW7PNRKEHQ/ 2023年12月14日閲覧。 
  2. ^ “DJ OSSHY|TOKYOの未来に恋してる!第58回 【対談⑱ パパイヤ鈴木×DJ OSSHY[前編]】”. (2023年10月20日). https://otonanoweb.jp/s/magazine/diary/detail/9022 2023年12月14日閲覧。 
  3. ^ a b “錦織一清&パパイヤ鈴木、同級生コンビで新プロジェクト!ファンの知らないニッキがいる!”. YAHOOO!ニュース エキスパート山田美保子. (2023年6月27日). https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b5056a7a6f4be284285bd52002ee8f1818b44790 2023年8月26日閲覧。 
  4. ^ a b “DJ OSSHY|TOKYOの未来に恋してる!第59回 【対談⑱ パパイヤ鈴木×DJ OSSHY[後編]】”. (2023年10月27日). https://otonanoweb.jp/s/magazine/diary/detail/9044 2023年12月14日閲覧。 
  5. ^ 【訃報】ダンサー・坂見誠二さん(65) 死去 壮絶ながん闘病の末 パパイヤ鈴木も心痛のコメント 日本にストリートダンスを伝えたレジェンドの一人”. TBS NEWS DIG. TBS・JNN NEWS DIG合同会社 (2023年6月17日). 2023年12月18日閲覧。
  6. ^ “パパイヤ鈴木「すごいニシキ見て」錦織一清とFunkyDiamond18結成 7月新アルバム”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社). (2023年6月15日). https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202306150001068.html 2023年12月14日閲覧。 
  7. ^ Funky Diamond 18 ミニ・アルバム『PRIMEMAX』を7月12日にリリース決定!”. KAZUKIYO NISHIKIORI OFFICIAL SITE (2023年6月15日). 2023年12月25日閲覧。
  8. ^ 江守藹『黒く踊れ! ストリートダンサーズ列伝』銀河出版、2008年。ISBN 978-4877770921 
  9. ^ 【MV公開】Funky Diamond 18 「恋のテレパシー〜Just Lovin' You〜」”. KAZUKIYO NISHIKIORI OFFICIAL SITE (2023年7月2日). 2023年12月25日閲覧。
  10. ^ グァンタナメラ Guantanamera 歌詞の意味・和訳 キューバ音楽「グァンタナモの娘」 ピート・シーガーのカバーで有名”. 世界の民謡・童謡. 2023年12月25日閲覧。
  11. ^ ニッキ&パパイヤのFunky Diamond18から特別動画メッセージが到着! 12・5に全国ツアーの追加公演も決まり「ぜひ汗をかきに来て」 (YouTube). サンスポ. 17 September 2024. 該当時間: 0:52-2:00.
  12. ^ 錦織一清とパパイヤ鈴木のFunky Diamond 18が2ndアルバム発売、綾小路翔の作詞曲も収録”. 音楽ナタリー (2024年9月17日). 2024年11月16日閲覧。
  13. ^ 錦織一清&パパイヤ鈴木のファンキーダイヤモンド、氣志團團長と初めて合体! 綾小路翔と熱狂パラパラ、目標は紅白「アゲアゲな曲を作って」”. サンスポ (2024年4月13日). 2024年11月16日閲覧。
  14. ^ 錦織一清&パパイヤ鈴木のイケオジコンビ「FD18」、10・16セカンドアルバム「PLATONIX」発売 ジャケット撮影にサンスポが密着”. サンスポ (2024年9月17日). 2024年11月16日閲覧。
  15. ^ 山田美保子の人生を変える「出会い」と話し方」 錦織一清「パパイヤ鈴木とは高校時代からの仲良し。アラ還、独身、イケオジは、ご飯を2合炊いてラップしてます!」錦織一清×パパイヤ鈴木、ユニット「Funky Diamond 18」がツアースタート”. 婦人公論.jp (2024年11月6日). 2024年11月16日閲覧。
  16. ^ インタビュー Funky Diamond 18(錦織一清&パパイヤ鈴木)×POLYPLUS(TSUUJII&Gotti)対談「好きなことをちゃんとやる」”. Billboard JAPAN (2024年10月4日). 2024年11月16日閲覧。
  17. ^ 『少年タイムカプセル』新潮社、2023年3月1日、175-176頁。 ISBN 9784103549314 
  18. ^ 錦織一清&パパイヤ鈴木のイケオジコンビ「FD18」、10・16セカンドアルバム「PLATONIX」発売 ジャケット撮影にサンスポが密着”. サンスポ (2024年9月17日). 2024年11月16日閲覧。
  19. ^ “Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2023 PRIMEMAX 公演情報!!”. Uncle Cinnamon. https://unclecinnamon.com/news/14218 2023年6月5日閲覧。 
  20. ^ “錦織一清とパパイヤ鈴木が大人の歌声と華麗なステップで魅了 スペシャルユニット・Funky Diamond 18東京公演”. サンスポ. (2023年8月9日). https://www.sanspo.com/article/20230809-5THS3LDRDFJTZATF3NTJOSXAWQ/ 2023年8月26日閲覧。 
  21. ^ “錦織一清が59歳の誕生日を迎えて進化中 パパイヤ鈴木と組むFD18で圧巻のパフォーマンス/芸能ショナイ業務話”. サンスポ. (2024年5月23日). https://www.sanspo.com/article/20240523-YKTJ2UYRMFJG3GPTYJ7TGTSPOM/  2024年8月23日閲覧。 
  22. ^ “錦織一清「生涯で一番うれしい誕生日です!」 59歳生誕祭、Funky Diamond18の盟友パパイヤ鈴木とファンと祝った”. サンスポ. (2024年5月23日). https://www.sanspo.com/article/20240523-FHCEQXIODBMX5LM6E57ZR7HSMQ/ 2024年8月23日閲覧。 
  23. ^ 【DANCE BACCA 極み】#9 「FD18 Disco Lunch&Dinner Party」 を説明してバッカ!【生配信】 - YouTube
  24. ^ a b <インタビュー>Funky Diamond 18(錦織一清&パパイヤ鈴木)×POLYPLUS(TSUUJII&Gotti)対談「好きなことをちゃんとやる」”. Billboard JAPAN (2024年10月4日). 2024年11月16日閲覧。
  25. ^ 『Funky Diamond 18 LIVE TOUR 2024 PLATONIX 〜ツンデレなシンデレラ〜 』開催決定!!!”. Funky Diamond 18 公式ホームページ. 株式会社オフィスキール (2024年9月17日). 2024年12月9日閲覧。
  26. ^ 12/5 LIVE TOUR 2024 PLATONIX 〜ツンデレなシンデレラ〜 追加公演生配信”. Funky Diamond 18 公式ホームページ. 株式会社オフィスキール (2024年12月3日). 2024年12月9日閲覧。
  27. ^ “FD18、全国ツアー開幕 パパイヤ鈴木「また遊びに来て」 錦織一清は少年隊の「湾岸スキーヤー」歌い「やっぱりいいね」”. サンスポ. (2024年11月8日). https://www.sanspo.com/article/20241108-JZJLJZXN2NKHBP6XO566DOLZKI/ 2024年12月9日閲覧。 
  28. ^ “【動画】ニッキ&パパイヤのFunky Diamond18から特別動画メッセージが到着! 12・5に全国ツアーの追加公演も決まり「ぜひ汗をかきに来て」”. サンスポ. (2024年9月17日). https://www.sanspo.com/article/20240917-R6KHBTLCGVMXRFQMU2XH2QDWQE/ 2024年12月9日閲覧。 
  29. ^ “錦織一清&パパイヤ鈴木のファンキーダイヤモンド、氣志團團長と初めて合体! 綾小路翔と熱狂パラパラ、目標は紅白「アゲアゲな曲を作って」”. サンスポ. (2024年4月13日). https://www.sanspo.com/article/20240413-VZXPLSPHSBNC7BQLGX7OPLUXZA/ 2024年4月22日閲覧。 

外部リンク

公式SNS・チャンネル




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Funky Diamond 18のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Funky Diamond 18」の関連用語

Funky Diamond 18のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Funky Diamond 18のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFunky Diamond 18 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS