find (DOS)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > find (DOS)の意味・解説 

find (DOS)

(Find (Windows) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/17 10:24 UTC 版)

find(ファインド)は、DOS[1]OS/2Microsoft Windows[2]キャラクタユーザインタフェースコマンドである。

ファイルの中から指定された文字列を検索する。検索結果は標準出力に送られる[3][4]

Unixの同名のコマンド find は、指定された文字列を「ファイル名に」含むファイルを検索するコマンドであり、DOSのコマンドでは dir /s に相当する。Unixで本コマンドに相当するのは grep である。

概要

find コマンドは、入力データストリームの中から指定された文字列を含む(または含まない)行を検索し、出力データストリームへ送るフィルタである。

文法

FIND [/V] [/C] [/N] [/I] "string" [[drive:][path]filename[...]]

引数:

  • "string" - 検索対象の文字列
  • [drive:][path]filename - 検索するファイル(またはファイルパス)

フラグ:

  • /V - 検索対象の文字列を「含まない」全ての行を表示
  • /C - 検索対象の文字列を含む行の数のみ表示
  • /N - 行数を表示
  • /I - 大文字・小文字を同一視する

備考: ファイルパス名が指定されない場合、プロンプトから入力された文字または他のコマンドからパイプされた文字から検索する。

find "keyword" < inputfilename > outputfilename

関連項目

出典

  1. ^ Jamsa, Kris A. (1993), DOS: The Complete Reference, Osborne McGraw-Hill, p. 206, ISBN 0078819040, https://books.google.co.jp/books?id=UW9GAAAAYAAJ&redir_esc=y&hl=ja. 
  2. ^ http://technet.microsoft.com/en-us/library/bb490906.aspx Microsoft TechNet Find article
  3. ^ Microsoft DOS V1.1 and V2.0: /msdos/v20source/FIND.ASM”. Computer History Museum, マイクロソフト (2013年12月19日). 2015年10月1日閲覧。
  4. ^ Shustek, Len (2014年3月24日). “Microsoft MS-DOS early source code”. 2015年10月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「find (DOS)」の関連用語

find (DOS)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



find (DOS)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのfind (DOS) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS