ロシア連邦保安庁アカデミーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > ロシアの大学 > ロシア連邦保安庁アカデミーの意味・解説 

ロシア連邦保安庁アカデミー

(FSB Academy から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/17 20:37 UTC 版)

ロシア連邦保安庁アカデミー(Академия Федеральной службы безопасности)は、ロシア連邦モスクワ市ミチュリンスキー通りに位置する、保安将校を養成する為のロシア連邦保安庁:Federal Security Service of the Russian Federation、略称:FSB)の教育機関(士官学校)。FSBだけではなく、ロシア対外情報庁英語: Service of the External Reconnaissance of Russian Federation 略称:SVR)、ロシア連邦軍等の保安将校もここで教育を受ける。

前身は、1921年に設置されたチェーカー作戦要員訓練課程である。ソ連時代は、F.E.ジェルジンスキー名称KGB高等学校と称された。

歴史

月日 事跡
1921年 1月25日 チェーカー幹部会により、作戦要員訓練課程の設立決定
1921年 4月27日 1期生入校
1922年 - 国家政治局(GPU)高等課程に改編。政治班と軍事班を開設
1929年 7月 内務機関職員再訓練学校に改編。実習生制度導入
1930年 5月29日 統合国家政治局(OGPU)中央学校に改編
1937年 - 大粛清により2年間で5人の学校長が粛清
1952年 7月15日 KGB高等学校に改編
1962年 8月2日 F.E.ジェルジンスキー記念名称を与えられた
1992年 8月24日 ロシア連邦保安庁アカデミーに改称
1994年 取調学部に女性課程が開設(後に通訳学部のみに限定)

組織

10学部、7一般教養学部、46講座、5機能部署、14保障部署、科学研究センターが存在する。SIGINT関係の専門家の要請のために、暗号・通信・情報学研究所が別途に存在する。

歴代校長

氏名 任期
ウラジーミル・シュルツ
ワレンチン・ウラソフ

主な出身者

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロシア連邦保安庁アカデミー」の関連用語

ロシア連邦保安庁アカデミーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロシア連邦保安庁アカデミーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロシア連邦保安庁アカデミー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS