FM_STATION_my_sound_graffitiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > FM_STATION_my_sound_graffitiの意味・解説 

FM STATION my sound graffiti

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/01 06:58 UTC 版)

FM STATION my sound graffiti
ジャンル 音楽番組
放送方式 録音
放送期間 1981年5月1日 - 1989年3月31日
放送時間 平日27:00 - 27:45
放送局 エフエム東京
パーソナリティ 大橋俊夫
ウィリアム・ジャクソン
提供 ダイヤモンド社
テンプレートを表示

FM STATION my sound graffiti(エフエムステーション・マイサウンドグラフィティ)は、エフエム東京〔TOKYO FM〕で放送されていた番組。FM大阪でも同時ネットしており、こちらでは一日の最終番組であった。

概要

深夜3時からという放送時間のため、タイマー録音してから聞くリスナーを考慮してか、90分のカセットテープの片面で途切れなく録音(エアチェック)できる45分間という放送時間だった。

カセットテープに録音(エアチェック)されることを意識して、曲にナレーションがなるべくかぶらないスタイルを採り[1]、フルコーラスでLPレコードを全曲オンエアする企画も多くあった。45分間という放送時間で、ほとんどのLPレコードが丸々放送できたが、中にはできないやや長めのものもあり、その場合1 - 2曲カットされて放送されていた。

大橋俊夫が喋るのは基本的に番組の最初と最後のみであり、番組途中のDJはすべてウィリアム・ジャクソンが担当していた。そのため英語に堪能な人でないと曲の始まりが掴みにくく、音楽のみを録りたい場合に録音開始のタイミングを失う時があった。

放送前に、放送内容を雑誌『FM STATION』のカラーページで事前告知する特集を組み、 放送内容とリンクしたカセットレーベルが印刷される号もあった。

FM STATION』発行のダイヤモンド社一社提供。(途中からダイキン工業もスポンサーに加わる)。2008年11月30日27:00-28:00に一夜限りの復活をした。

公開収録

毎年、公開録音東京厚生年金会館で行ない、雑誌『FM STATION』の読者を無料招待していた。各年のライブゲストは下記のとおり。

テーマ曲

ディレクター

林屋章(雑誌『FM STATION』との連動企画で誌面にも登場)

脚注

  1. ^ ラジオライフ』第2巻第5号、三才ブックス、1981年7月1日、23頁。 
  2. ^ ラジオライフ』第2巻第5号、三才ブックス、1981年7月1日、37頁。 

関連項目

FM東京 月曜 - 金曜 27:00 - 27:45枠
前番組 番組名 次番組
(放送休止時間帯)
FM STATION my sound graffiti
(1981年5月 - 1989年3月)
スーパーFMマガジン
(1989年4月 - 1994年3月)

「FM STATION my sound graffiti」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FM_STATION_my_sound_graffiti」の関連用語

FM_STATION_my_sound_graffitiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FM_STATION_my_sound_graffitiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFM STATION my sound graffiti (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS