EOS_RPとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > EOS_RPの意味・解説 

キヤノン EOS RP

(EOS_RP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/08 20:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
Canon EOS RP
メーカー キヤノン
種類 ミラーレス一眼カメラ
レンズマウント キヤノンRFマウント
センサー デュアルピクセルCMOSセンサー
イメージセンサー
サイズ
35.9mm × 24.0mm
35mmフルサイズ
最大解像度 6240 × 4160
(2620万画素)
記録メディア SDXCメモリーカード (UHS-II対応)
イメージ
プロセッサ
DIGIC 8
焦点 デュアルピクセルCMOFオートフォーカス
ストロボ調光補正 ± 3段、 1/3または1/2刻み
フレームレート 秒間最大5.0枚
シャッター 電子制御式フォーカルプレーンシャッター
シャッター速度 1/4000秒~30秒
ASA/ISO範囲 ISO 100~40000
(拡張50~102400)
焦点領域 最大143分割
ファインダー 236万ドット有機ELカラー電子ビューファインダー
カスタムWB オート / プリセット / 色温度指定
映像撮影 4K (NTSCで59.94 fps)
背面LCDモニター 3.0型バリアングル、約104万ドットタッチパネル
バッテリー LP-E17
AVポート USB Type-C、HDMI Type-C
データポート Wi-Fi, Bluetooth
本体構成・
特別機能
デュアルセンシングIS
寸法 132.5 mm × 85.0 mm × 70.0 mm (5.22 in × 3.35 in × 2.76 in)
重量 440 g (16 oz) (ボディのみ)
485 g (17.1 oz) (バッテリーとメモリーカード込み)
発売 2019年3月14日
生産地 日本

キヤノン EOS RPは、キヤノン2019年2月14日に発表し[1]3月14日に発売した[2]EOS Rシステムを採用したミラーレス一眼カメラである[3][4]

2018年10月に発売した本格派の「EOS R」に続き、RFマウントと35mmフルサイズの画像センサーを搭載した普及機という位置づけである[1]が、キヤノンの担当者は「兄弟機ではなく、どちらも『キヤノンの本気』である」と発言している[2]。日本国内のみ、限定5000台のゴールドモデルも発売される[1]。製品名のPは、キヤノンが1959年に発売したレンジファインダーカメラP型(ポピュレール)に由来する[1]

キャッチコピーは『いい写真の予感』

キヤノンは発表会にて、本機を「撮影領域のさらなる拡大」を目指した製品と位置づけ、快速・快適・高画質という3つの柱でフルサイズの魅力を訴求していくと言う[5]。小型・軽量化のために、内部フレームにマグネシウム合金を採用し、堅牢性と放熱性を確保している[5]

EOS RPについて、リコーイメージングの担当者は「衝撃的に軽く、内部部品選びに相当苦労したのではないか」と、またニコンの担当者は「ニコンではできない挑戦があり、持った瞬間にキヤノンのカメラだと分かる」と評した[2]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EOS_RP」の関連用語

EOS_RPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EOS_RPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキヤノン EOS RP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS