EOS-IXシリーズとは? わかりやすく解説

EOS-IXシリーズ(キヤノン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 21:24 UTC 版)

アドバンストフォトシステム」の記事における「EOS-IXシリーズ(キヤノン)」の解説

同社35mm一眼レフEOSシリーズと共通のEFマウント採用しており、その名称からもEOSシリーズAPS版という位置づけであった初号機のIXEは本体ステンレス素材用いており、IXYにも通じBox&Circle基調とした近未来的でメカニカルデザイン同時期の35mm中級EOS55ベースでほぼ同等性能持ちAPS機としては唯一の視線入力機能を持つ。後に追加されたIX50はEOS-Kiss似たカジュアルかつオーソドックスデザインで、性能的にオート主体普及機という位置づけ。なお、EFレンズ外装黒色基調であるが、このカメラ合わせカメラ本体同色レンズ発売されていた。

※この「EOS-IXシリーズ(キヤノン)」の解説は、「アドバンストフォトシステム」の解説の一部です。
「EOS-IXシリーズ(キヤノン)」を含む「アドバンストフォトシステム」の記事については、「アドバンストフォトシステム」の概要を参照ください。


EOS IXシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 02:52 UTC 版)

キヤノンのカメラ製品一覧」の記事における「EOS IXシリーズ」の解説

EOSシリーズ一環で、他のメーカー違いEFマウント変更することなくAPSに対応させている。 詳細は「キヤノン・EOSシリーズ」を参照

※この「EOS IXシリーズ」の解説は、「キヤノンのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「EOS IXシリーズ」を含む「キヤノンのカメラ製品一覧」の記事については、「キヤノンのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「EOS-IXシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「EOS-IXシリーズ」の関連用語

EOS-IXシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



EOS-IXシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアドバンストフォトシステム (改訂履歴)、キヤノンのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS