EMI (曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 20:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動「EMI」 | |
---|---|
寺子屋のデジタル・ダウンロード楽曲 | |
リリース | 2010年11月10日 |
規格 | デジタル・ダウンロード |
録音 | 2010年 |
ジャンル | ロック |
時間 | 3分27秒 |
レーベル | EMIミュージック・ジャパン |
作詞者 | 野田洋次郎 吉井和哉 |
作曲者 | 野田洋次郎 |
「EMI」(えみ)は、2010年11月10日に発売された、寺子屋の楽曲。
概要
EMI Music Japanのレコーディングスタジオ「studio TERRA」が2010年6月30日に閉鎖されることを知った野田洋次郎(RADWIMPS)が、このスタジオでレコーディングしてきたアーティストに呼びかけて結成されたユニット「寺子屋」(てらこや/TERRAKOYA)によるデジタル・ダウンロード楽曲である。
寺子屋のメンバーは、ACIDMAN、the telephones、西川進、フジファブリック、ホリエアツシ(ストレイテナー)、RADWIMPS、吉井和哉。
作曲を野田洋次郎が、作詞を野田洋次郎と吉井和哉が務めた[1]。
6月13日 - ACIDMAN、RADWIMPS、ベーシックトラックを録音。
6月15日 - フジファブリック、吉井和哉、RADWIMPS、ベーシックトラックにダビング。
6月16日 - the telephones、吉井和哉、RADWIMPS、ダビング。
6月22日 - 参加アーティストほぼ全員が集合し、ボーカルレコーディング。
6月29日 - ミックス終了
6月30日 - 「studio TERRA」営業最終日。野田洋次郎が撮影した、スタジオや「EMI」のレコーディング風景を収めたフォトブックと「EMI」のCDが、28人のスタジオスタッフひとりひとりに贈られた。
また、2015年7月29日に発売されたコンピレーションアルバム「BEST EMI ROCKS 2015」に、ボーナストラックとして収録された[2]。
脚注
- ^ “吉井、RAD、ACIDMANら新プロジェクト「寺子屋」結成”. ナタリー. (2010年11月7日) 2015年8月4日閲覧。
- ^ “「EMI ROCKS」5周年コンピ、ボーナストラックに寺子屋「EMI」”. ナタリー. (2015年7月29日) 2015年8月4日閲覧。
外部リンク
「EMI (曲)」の例文・使い方・用例・文例
- 日(ひ)立(たち)製作所の「EMIEW(エミュー) 2」は2007年に開発された高さ80センチの人型ロボットだ。
- EMIEW 2は最近,新機能が加わり性能が向上した。
- EMIEW 2はまた,置き忘れてしまった物を探すこともできる。
- EMIEW 2は部屋の中の特別なカメラにリンクされている。
- EMIEW 2はそのコンピューターのデータベースを使って物のある場所を特定する。
- 日立製作所ではEMIEW 2を商業化したいと考えている。
- 安全性と利便性を高めるために改良を加えることで,EMIEW 2はいずれ病院やオフィスで利用されるようになると期待されている。
- 民族舞踊, フォークダンス(曲).
- EMI_(曲)のページへのリンク