Dance_Dynamite_World_Grand_Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 芸術祭 > 音楽祭 > 日本のヒップホップイベント > Dance_Dynamite_World_Grand_Prixの意味・解説 

Dance Dynamite World Grand Prix

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 05:20 UTC 版)

ダンス ダイナマイト ワールドグランプリ
Dance Dynamite World Grand Prix
イベントの種類 競技会
通称・略称 ダンス ダイナマイト
正式名称 ホーユー ダンス ダイナマイト ワールドグランプリ
開催時期 毎年10月
初回開催 2007年10月6日
会場 オアシス21
主催 名古屋市中日新聞社東海テレビ
共催 名古屋開府400年記念事業実行委員会、栄公園振興、東海ラジオ
後援 愛知県教育委員会岐阜県教育委員会三重県教育委員会名古屋市教育委員会ZIP-FMRADIO-i
協賛 ホーユー竹中工務店トーエネック大成中央出版東海学園大学、社会保険相談センター、プロスタッフ、SLNY
協力 ユナイテッドスタイル、CASIOキリンビバレッジ、スタジオフェイス、JTB中部、浜乙女
最寄駅 名古屋市営地下鉄栄駅
公式サイト
テンプレートを表示

Dance Dynamite World Grand Prix(ダンス・ダイナマイト・ワールドグランプリ、DDWGP)とは、2007年から秋(10月)に、愛知県名古屋市にあるオアシス21銀河の広場に特設ステージを設置して開催されている日本初のブレイクダンスの世界大会である。

概要

世界各地で開催されているB-boy Battleの覇者を招集し、真の世界一を決めようというコンセプトでスタートした。2008年からhoyuが冠スポンサーに付き、名称が「hoyu Dance Dynamite World Grand Prix」に改名されている。

世界大会の前に「一般B-boyバトル」と「キッズストリートダンスコンテスト」も開催され、「一般B-boyバトル」の上位入賞チームは、世界戦の1回戦で世界の強豪とバトルを行う。

沿革

2009年度大会

2009年度の大会は、2009年10月31日に開催された。 この年に招集されたチームは、昨年の大会優勝チームでディフェンディングチャンピオンとして韓国からT.I.P CREW。アメリカ・カナダの連合チームILL-Abilites。ロシアからTOP9。 日本からの参加は、一般参加バトルから勝ち上がった、REAL 忍者、WILD STYLE、Mortal Combat、SOPHIA ORANGUTANG、AFROCK ALLSTARSの5チームが世界戦への挑戦権を獲得した。 2009年どの大会では、ヒューマンビートボクサーMaL」によるシークレットゲストパフォーマンスの開催や、名古屋開府400年記念事業に関連し現役の市長である河村たかしの登壇などもあり、今までにまして、ボリュームを増した大会となった。

2008年度大会

2008年度の大会は、2008年10月4日に開催された。 この年に招集されたチームは、アメリカからMASSIVE MONKEES。フランスからWANTED。韓国からT.I.P CREW。この年から日本代表の招集は無くなり、一般B-boyバトルからの勝ち上がり枠を増やし、勝ち上がったチームを「日本代表」と位置づけるようになった。

2007年度大会

初年度となる2007年度の大会は、2007年10月6日に開催された。 この年に招集されたチームは、アメリカからMIND 180。フランスからWANTED韓国からGAMBLER。日本代表としてMORTAL COMBATが参戦。

リゾルト

2009年度大会

優勝:T.I.P CREW(韓国) 2位:ILL-Abilites(アメリカ・カナダ連合) 3位:MORTAL COMBAT(日本)

2008年度大会

優勝:T.I.P CREW(韓国) 2位:WANTED(フランス) 3位:MORTAL COMBAT(日本)

2007年度大会

優勝:WANTED(フランス) 2位:MIND 180(アメリカ) 3位:GAMBLER(韓国)

来場者数

オフィシャルのHPにて公開されている来場者数は

  • 2009年度、61,500人。
  • 2008年度、61,200人。
  • 2007年度、52,300人。

会場となる「オアシス21」はオープンスペースという立地と、一般の観戦は無料、近年のダンスブームという好条件を反映した来場者数ではないだろうか。

ジャッジ

ダンスコンテストにおいて「審査員」も一つの大きな要素となる。 Dance Dynamite World Grand Prixでは世界戦らしく、審査員も多国籍な面々を揃えている。

2009年度ジャッジ

  • Y-NOT(アメリカ / Rock Steady Crew)
  • Lee Woo Sung(韓国 / EXPRESSION)
  • Takeo Miyata(日本 / Spartanic Rockers
  • KAZUYASU(日本 / SUW Wear)
  • B-Boy KAZUHIRO(日本 / All Area)

キッズダンスコンテストの審査員は地元のダンサーが中心。

  • DE LA YASU(MIAMI FACE)
  • KATSU(MASH BRUSH)
  • HONEY WAXX AYA(Jelly Belly)
  • KENJI(PINOCCHIO)
  • ENGIN#9(New York City Breakers / Nagoya Electric Complex)

2007年度・2008年度ジャッジ

  • Y-NOT(アメリカ / Rock Steady Crew)
  • MACHINE(日本 / Angel Dust Breakers
  • Lee Woo Sung(韓国 / EXPRESSION)
  • LAMINE(フランス / Vagabonds Crew)
  • Takeo Miyata(日本 / Spartanic Rockers)

キッズダンスコンテストの審査員は地元のダンサーが中心。

  • DE LA YASU(MIAMI FACE)
  • KATSU(MASH BRUSH)
  • HONEY WAXX AYA(Jelly Belly)
  • Takeo Miyata(Spartanic Rockers)
  • ENGIN#9(New York City Breakers / Nagoya Electric Complex)

メディア

2007年度の大会は、地元名古屋にあるテレビ局東海テレビが特別番組を放送。2008年度の大会は、三重テレビがローカルエリアで、ゴールデンタイムに90分枠で放送。2009年度の大会は、11月29日の深夜に東海テレビが特別番組として放送した。

外部リンク



「Dance Dynamite World Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dance_Dynamite_World_Grand_Prix」の関連用語

Dance_Dynamite_World_Grand_Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dance_Dynamite_World_Grand_Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDance Dynamite World Grand Prix (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS