DLLイネーブルとは? わかりやすく解説

DLLイネーブル (DLL Enable)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 10:16 UTC 版)

DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事における「DLLイネーブル (DLL Enable)」の解説

DLLイネーブルA0DLLイネーブル0 DLL有効にする (Enable) 1 DLL無効にする (Disable) DLL有効にするか (Enable) 無効にするか (Disable) を指定するDLLとはDelay Locked Loopの略で外部クロック内部クロックタイミング補正使用される回路である。通常動作時は常にDLL有効にしておかなければならない電源投入後初期化時や、DLL無効後に通常動作復帰するときにDLLイネーブルを設定する必要があるDLLはセルフリフレッシュ開始時に自動的に無効となりセルフリフレッシュ終了時自動的に有効になる。MR1でDLL有効にした場合は、続いてMR0でDLLリセットを行わなければならないDLL無効にした場合ダイナミックODT使用できないDLL無効の間はODT入力ローにするか、またはMR1:A9,A6,A2 (RTT_Nom) を0にしなければならない。またMR2:A10,A9 (RTT_WR) =0にしてダイナミックODT無効にしておかなければならない

※この「DLLイネーブル (DLL Enable)」の解説は、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の解説の一部です。
「DLLイネーブル (DLL Enable)」を含む「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の記事については、「DDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DLLイネーブル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DLLイネーブル」の関連用語

DLLイネーブルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DLLイネーブルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDDR3 SDRAMにおけるコマンドとオペレーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS