D-ディとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > D-ディの意味・解説 

D-デイ

(D-ディ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 15:11 UTC 版)

D-デイD-Day)は、戦略上重要な攻撃、もしくは作戦開始日時を表す際にしばしば用いられたアメリカの軍事用語。

成り立ち

語頭のDの由来については諸説あるが、一例として漠然とした日付を表す「Day」の頭文字という解釈がある[1][2]

ノルマンディー上陸作戦

歴史上最も有名なD-デイは1944年6月6日であり、これは第二次世界大戦中にナチス・ドイツ占領下のヨーロッパ連合国軍が侵攻を開始した「オーヴァーロード作戦」の開始日である。詳しくはノルマンディー上陸作戦を参照のこと。

ノルマンディー上陸作戦のD-デイは当初1944年6月5日に設定されたが、悪天候により連合軍最高司令官ドワイト・D・アイゼンハワー元帥は翌6月6日に作戦を延期した。それ以来、1944年6月6日は一般的に「D-デイ」[3]と呼称されるようになった。これが一般に広く知れ渡ったため、その後の軍事作戦立案担当者は作戦開始の日付を「D-デイ」と呼称するのを避けるようになった。例えば、ダグラス・マッカーサー元帥指揮によるレイテ島への侵攻作戦は「A-デイ」と呼称され、沖縄侵攻作戦は「L-デイ」と呼ばれた。マッカーサーは日本本土侵攻作戦の開始日を「X-デイ」(九州オリンピック作戦、1945年11月に予定)「Y-デイ」(関東コロネット作戦、1946年3月に予定)と提案していた。

同様の語法で作戦開始時刻を「H-アワー」(H-hour)と言うことも多い。これを基準に時間の経過を表現し、たとえば「H+2」は作戦開始2時間後の意味である。

脚注

  1. ^ US Army. “Frequently asked questions: What does the "D" signify in D-Day, and the "H" signify in H-Hour?” (英語). 2025年4月1日閲覧。
  2. ^ "D-Day". The Oxford Companion to World War II. Oxford: Oxford University Press. 2005. p. 220. ISBN 0-19-280666-1
  3. ^ フランス語ではJour-J(jour=日)もしくはLe Choc(衝撃)と呼ばれる

関連項目


「Dディ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「D-ディ」の関連用語

D-ディのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



D-ディのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのD-デイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS