Cynoglossus abbreviatusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 魚図鑑 > Cynoglossus abbreviatusの意味・解説 

コウライアカシタビラメ

学名Cynoglossus abbreviatus 英名:¡¡
地方名ムラサキシタビラメアオシタクロシタ 
脊椎動物門硬骨魚綱カレイ目ウシノシタ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
アカシタビラメに似るが、うろこが小さくて吻が丸い。眼のある側に3本側線がある。口は下眼の後縁下より後方達する。眼の間は狭く眼径とほぼ同じ長さである。水深20〜80mの砂泥底にすむ。産卵期は3〜4月ごろ。カニエビ二枚貝小魚等を捕食する消化管の中に砂泥とりこんでいる。

分布:南日本太平洋側黄海東・南シナ海 大きさ:55cm
漁法:底曳き(そこびき)網 食べ方:煮付けフライなど



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cynoglossus abbreviatus」の関連用語

Cynoglossus abbreviatusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cynoglossus abbreviatusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS