Crossotarsus niponicusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 森林生物図鑑 > Crossotarsus niponicusの意味・解説 

ヤチダモノナガキクイムシ

和名:ヤチダモノナガキクイムシ
学名Crossotarsus niponicus Blandford
    コウチュウ目ナガキクイムシ
分布日本全土分布
 
写真(上):ヤチダモノナガキクイムシ成虫
説明
各種広葉樹穿孔する成虫体長は雄で約5.9mm,雌で約6.3mm円筒形光沢ある赤褐色で上翅先端は黒。1年1世代である。成虫は5〜10月出現する伐採直後大径丸太20�以上)に寄生する一夫一妻性である。最初に材の中心部向い孔道を掘り年輪沿って分岐する。雌成虫は孔内で長期間にわたり産卵を行うことから,材内には様々な齢期のものが見られる孵化幼虫は孔道から上下に孔を堀り,その中で蛹化する。穿入孔から細繊維状のフラス排泄する坑道周辺アンブロシア菌黒変するが,その外方の材は白くなるブナ丸太の重要穿孔虫になっている
ヤチダモノナガキクイムシ成虫


谷地柳長穿孔虫

読み方:ヤチダモノナガキクイムシ(yachidamononagakikuimushi)

ナガキクイムシ科の昆虫

学名 Crossotarsus niponicus



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Crossotarsus niponicus」の関連用語

Crossotarsus niponicusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Crossotarsus niponicusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
森林総合研究所森林総合研究所
(C) Copyright 2024 Forestry and Forest Products Research Institute, All right reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS