CPUスケジューラー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/27 04:34 UTC 版)
「OpenVZ」の記事における「CPUスケジューラー」の解説
OpenVZのCPU スケジューラーは公平なスケジューリング戦略を2段階で実装している。 第1段階では、コンテナごとのcpuunit値に基づいて、スケジューラはCPUタイムスライスをどのコンテナに割り振るか決める。第2段階では、標準のLinuxのスケジューラがコンテナ内のどのプロセスを実行するか、Linuxのプロセス優先順位に基づいて決める。 コンテナごとに異なるcpuunit値を割り振ることが出来る。CPU利用時間はcpuunit値に比例して分配される。 全CPU 時間の10% など、厳密に限界値を設定することも出来る。
※この「CPUスケジューラー」の解説は、「OpenVZ」の解説の一部です。
「CPUスケジューラー」を含む「OpenVZ」の記事については、「OpenVZ」の概要を参照ください。
- CPUスケジューラーのページへのリンク