CB 1939カナリアスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CB 1939カナリアスの意味・解説 

CB 1939カナリアス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/03 09:11 UTC 版)

CB 1939カナリアス
所属リーグ リーガACB
CL
創設 1939年/1994年
チーム史 CBカナリアス(1939–1994)
CB 1939カナリアス(1994–)
本拠 スペインカナリア諸島州サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナ
アリーナ パベジョン・インスラール・サンティアゴ・マルティン英語版
収容人数 5,003人
チームカラー 金色・黒色
         
代表者 フェリクス・エルナンデス
ヘッドコーチ チュス・ビドレタ
公式サイト 公式サイト
ユニフォーム

ユニフォーム

ユニフォーム

テンプレートを表示

CB 1939カナリアス(Club Cantera Base 1939 Canarias S.A.D.)[1]は、スペインカナリア諸島州サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナを本拠地とするバスケットボールクラブ。リーガACBバスケットボール・チャンピオンズリーグに所属している。ホームアリーナはパベジョン・インスラール・サンティアゴ・マルティン英語版

歴史

サン・クリストバル・デ・ラ・ラグーナカナリア諸島テネリフェ島北部にある自治体である。サンタ・クルス・デ・テネリフェに次いでテネリフェ島第2の人口を有し、サンタ・クルスよりも歴史が古い文化的な中心地である。なお、同じくカナリア諸島のグラン・カナリア島ラス・パルマス・デ・グラン・カナリアにはCBグラン・カナリアが本拠地を置いている。

1939年にCBカナリアスが設立されたが、深刻な財政問題によって1994年に解散した。同年にはテネリフェ島の複数クラブが合併することで、後継クラブのCB 1939カナリアスを結成した。LEBプラータ(3部)に所属していた2003年から、アレハンドロ・マルティネスがヘッドコーチを務めていた。

2011-12シーズンにはLEBオロ英語版(2部)で優勝してリーガACB(1部)昇格の権利を得たが、バスケットボールクラブ協会(ACB)による昇格資格を得ることができなかった[2]。しかし1か月後の7月20日には、CBアリカンテとの入れ替わりでリーガACB昇格が決定した[3]

ヘッドコーチのマルティネスは2015年に退任し、チュス・ビドレタが新しいヘッドコーチに就任した[4]。2016年には欧州カップ戦としてバスケットボール・チャンピオンズリーグが設立され、2016-17シーズンにはスペイン勢として唯一この大会に出場した[5][6]

スポンサー名称

  • 1970-1975 ウニベルシダ・カナリアス・ペプシ
  • 1975-1980 カハ・ルーラル・カナリアス
  • 1982-1984 コフィサ・カナリアス
  • 1984-1985 ラッキー・カナリアス
  • 1985-1991 カハ・カナリアス
  • 1995-1996 アウトラカ・カナリアス
  • 1996-1998 ボデゴン・フアニート・カナリアス
  • 1998-1999 カナリアス・ヤマハ
  • 1999-2001 シウダ・デ・ラ・ラグーナ
  • 2001-2010 オルガニサシオン・ソカス・カナリアス
  • 2010-2011 イスラ・デ・テネリフェ・カナリアス
  • 2011-2012 イベロスター・カナリアス
  • 2013- イベロスター・テネリフェ

歴代ヘッドコーチ

  • 2003-2015 アレハンドロ・マルティネス
  • 2015- チュス・ビドレタ

成績

シーズン リーグ 順位 結果 レギュラー
シーズン
プレーオフ 国王杯 国内大会 国際大会
CBカナリアス
1974–75 2 セグンダ 2 14–2
1975–76 2 セグンダ 7 12–2–10
1976–77 2 セグンダ 4 16–1–11
1977–78 2 セグンダ 8 14–2–14 3 Korać Cup 1回戦 0–2
1978–79 2 プリメーラB 5 12–10
1979–80 2 プリメーラB 6 21–1–8
1980–81 2 プリメーラB 3 昇格 16–1–9
1981–82 1 プリメーラ 12 降格 4–2–20 ラウンド16
1982–83 2 プリメーラB 2 昇格 20–1–5
1983–84 1 リーガACB 11 ラウンド16 12–16 0–2
1984–85 2 リーガACB 15 降格 10–18
1985–86 2 プリメーラB 1 昇格 24–4
1986–87 1 リーガACB 6 準々決勝 13–15 2–3 準々決勝 コパ・プリンシペ ラウンド16
1987–88 1 リーガACB 6 準々決勝 13–15 2–3 準々決勝 コパ・プリンシペ 準決勝
1988–89 1 リーガACB 19 降格PO 9–27 3–2 ラウンド16 3Korać Cup 2回戦 3–1
1989–90 1 リーガACB 16 12–16 0–3 1回戦
1990–91 1 リーガACB 24 降格 10–24 0–2 2回戦
1991–92 2 プリメーラ 5 準決勝 16–14 6–8
1992–93 2 プリメーラ 8 準々決勝 16–12 4–8
1993–94 2 プリメーラ 3 準決勝 22–8 5–3
CB1939カナリアス
1994–95 4 セグンダ 5 5–7
1995–96 4 セグンダ 3 昇格 7–5 15–2
1996–97 4 セグンダ 3 16–6
1997–98 4 セグンダ 1 昇格 20–2 3–2
1998–99 3 リーガEBA 4 19–11
1999–00 3 リーガEBA 3 17–9
2000–01 4 リーガEBA 1 準々決勝6位 24–6 0–1
2001–02 4 リーガEBA 1 昇格準優勝 31–3 2–1
2002–03 3 LEB 2 10 13–17
2003–04 3 LEB 2 13 降格PO 8–18 3–1
2004–05 3 LEB 2 4 準決勝 19–11 3–5
2005–06 3 LEB 2 14 降格PO 10–20 3–1
2006–07 3 LEB 2 2 昇格 29–5 6–3 コパLEB 2 準優勝
2007–08 2 LEBオロ 7 準々決勝 17–17 0–2
2008–09 2 LEBオロ 13 15–19
2009–10 2 LEBオロ 5 準決勝 21–13 5–3
2010–11 2 LEBオロ 7 準々決勝 18–16 2–3
2011–12 2 LEBオロ 1 昇格 26–8 コパ・プリンシペ 優勝
2012–13 1 リーガACB 10 17–17
2013–14 1 リーガACB 11 14–21 準々決勝
2014–15 1 リーガACB 11 16–18
2015–16 1 リーガACB 9 16–18
2016–17 1 リーガACB 準々決勝 3 CL 優勝

タイトル

チームタイトル

個人タイトル

  • LEBオロ最優秀選手
    • ハキム・ドナルドソン英語版 : 2009, 2010
    • リカルド・ギリェン英語版 : 2011
  • オールLEBオロ 1stチーム
    • リカルド・ギリェン英語版 : 2011

脚注

  1. ^ Relación de SAD — Portal del Consejo Superior de Deportes” (Spanish). Consejo Superior de Deportes. 2016年9月7日閲覧。
  2. ^ Comunicado del CB 1939 Canarias CB 1939カナリアス公式サイト、2012年6月12日
  3. ^ La ACB adquiere la plaza vacante del Lucentum y la asigna al CB Canarias ACB.com、2012年7月20日
  4. ^ Cambio en el banquillo canarista” (Spanish). ACB.com (2015年11月5日). 2015年11月5日閲覧。
  5. ^ El Iberostar hace historia y estará en la Final Four de la Champions (61-51)” (Spanish). ACB.com (2017年3月29日). 2017年3月29日閲覧。
  6. ^ Este miércoles se cumplen 36 años del primer ascenso canarista” (Spanish). ACB.com (2017年3月28日). 2017年3月29日閲覧。

外部リンク


「CB 1939カナリアス」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CB 1939カナリアス」の関連用語

CB 1939カナリアスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CB 1939カナリアスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCB 1939カナリアス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS