1,1′‐(1,2‐フェニレン)ビス(2‐プロピン‐1‐オン)
分子式: | C12H6O2 |
その他の名称: | 1,2-Dipropiolylbenzene、1,1'-(o-Phenylene)bis(2-propyne-1-one)、1,1'-(1,2-Phenylene)bis(2-propyne-1-one)、1,2-Bis(1-oxopropargyl)benzene、1,2-Bis(1-oxo-2-propynyl)benzene |
体系名: | 1,2-ジプロピオリルベンゼン、1,1'-(o-フェニレン)ビス(2-プロピン-1-オン)、1,1'-(1,2-フェニレン)ビス(2-プロピン-1-オン)、1,2-ビス(1-オキソプロパルギル)ベンゼン、1,2-ビス(1-オキソ-2-プロピニル)ベンゼン |
1,1′‐(1,3‐フェニレン)ビス(2‐プロピン‐1‐オン)
1,4-ジカルボニル-1,4-ジヒドロナフタレン
1,4‐ビス(1‐オキソ‐2‐プロピニル)ベンゼン
分子式: | C12H6O2 |
その他の名称: | 1,1'-(1,4-Phenylene)bis(2-propyn-1-one)、1,4-Bis(1-oxo-2-propynyl)benzene |
体系名: | 1,1'-(1,4-フェニレン)ビス(2-プロピン-1-オン)、1,4-ビス(1-オキソ-2-プロピニル)ベンゼン |
3,3′‐(1,2‐フェニレン)ビスプロピナール
3,8-ジヒドロシクロブタ[b]ナフタレン-3,8-ジオン
アセナフテンキノン
分子式: | C12H6O2 |
その他の名称: | アセナフトキノン、アセナフタキノン、Acenaphthoquinone、Acenaphthenequinone、Acenaphthaquinone、アセナフテンキノン、Acenaphthene-1,2-dione、1,2-Acenaphthylenedione、1,2-Acenaphthenedione、1,2-Dihydroacenaphthylene-1,2-dione、Acenaphthylene-1,2-dione |
体系名: | アセナフテン1,2-ジオン、アセナフチレン-1,2-ジオン、アセナフテン-1,2-ジオン、1,2-アセナフチレンジオン、1,2-アセナフテンジオン、1,2-ジヒドロアセナフチレン-1,2-ジオン |
シクロブタ[b]ナフタレン-1,2-ジオン
シクロペンタ[cd]アズレン-1,2-ジオン
ビフェニレン-1,2-ジオン
ビフェニレン-1,4-ジオン
ビフェニレン-2,3-ジオン
アセナフトキノン
(C12H6O2 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/03/06 00:32 UTC 版)
アセナフトキノン | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
Acenaphthoquinone |
|
別称
Acenaphthenequinone, 1,2-Acenaphthenequinone, Acenaphthenedione, 1,2-Acenaphthylenedione, Acenaphthene-1,2-dione, 1,2-Diketoacenaphthene
|
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 82-86-0 ![]() |
PubChem | 6724 |
ChemSpider | 6468 ![]() |
EINECS | 201-441-3 |
KEGG | C02807 |
ChEBI | CHEBI:15342 ![]() |
ChEMBL | CHEMBL395653 ![]() |
|
|
特性 | |
化学式 | C12H6O2 |
モル質量 | 182.17 g mol−1 |
外観 | 紫または黄色の結晶。茶色の粉末 |
融点 |
257 – 261 °C (530 – 534 K) |
水への溶解度 | 溶けない(90.1 mg/l) |
危険性 | |
主な危険性 | 刺激性 |
NFPA 704 | |
Rフレーズ | R36/37/38 |
Sフレーズ | S26, S37/39 |
特記なき場合、データは常温(25 °C)・常圧(100 kPa)におけるものである。 |
アセナフトキノン(acenaphthoquinone)は、アセナフテンのキノン誘導体である。水には溶けず、アルコールには溶ける。染料、薬品、殺虫剤の製造における合成中間体として使われる。刺激性がある。発ガン性についてはまだ十分な調査がなされていない。
出典
外部リンク
- C12H6O2のページへのリンク