Binocular parallax
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 01:52 UTC 版)
「両眼視差」の記事における「Binocular parallax」の解説
右図のように物体を見る時、右目と左目で物体への視方向(θ)が異なる。この視方向差(θ2 - θ1)を指す。対象への視方向差が 奥行き感の指標となる。眼球(視線)は物体の方向に向いた場合には、2つの眼球の角度が奥行きの認識の指標となる。この物体から見て右目と左目とのなす角を輻輳角と呼び、両眼視差を角度で表すと同じになる。
※この「Binocular parallax」の解説は、「両眼視差」の解説の一部です。
「Binocular parallax」を含む「両眼視差」の記事については、「両眼視差」の概要を参照ください。
- Binocular parallaxのページへのリンク