Ben Harperとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Ben Harperの意味・解説 

ベン・ハーパー

(Ben Harper から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 09:32 UTC 版)

ベン・ハーパー
ベン・ハーパー
基本情報
出生名 ベンジャミン・チェイス・ハーパー
Benjamin Chase Harper
生誕 (1969-10-28) 1969年10月28日(55歳)
アメリカ合衆国
カリフォルニア州クレアモント
ジャンル ロックフォーク
ブルースゴスペルレゲエ
職業 歌手ソングライターギタリスト
担当楽器 ワイゼンボーン、ギター
ドラムス
活動期間 1992年 - 現在
レーベル ヴァージン・レコード
公式サイト benharper.net
著名使用楽器
ワイゼンボーン、ギター

ベン・ハーパー(Ben Harper、1969年10月28日 - )は、カリフォルニア州生まれのアメリカ合衆国ミュージシャンである。本名ベンジャミン・チェイス・ハーパー

略歴

アフリカ系アメリカ人およびチェロキー族の血をひく父、ユダヤ系の母との間に生まれた。両親は彼が5歳の時に離婚し、以後は母方に育てられた。

ベン・ハーパーはホームタウンのクレアモントで幼年期からギターを演奏して腕を磨き、スライドギターのプロとなる。デビュー前にハーパーは、ギタリストのトム・フロインドと共にLP("Pleasure and Pain")を録音し、限定版LPとして販売した。これがきっかけとなってヴァージン・レコードと契約を結び、1994年にデビュー・アルバム『ウェルカム・トゥ・ザ・クルーエル・ワールド』(welcome to the Cruel World)をリリースした。

1995年にリリースされたセカンドアルバム『ファイト・フォー・ユア・マインド』(Fight For Your Mind)がカレッジ・ラジオで注目を集め、彼の人気が急増する。

1999年サンタバーバラにある競技場(Santa Barbara Bowl)で当時無名のジャック・ジョンソンと出会う。ハーパーはジョンソンの12個のデモテープを彼のプロデューサー(J.P.Plunier)に聞かせ、ジョンソンのファーストアルバムのリリースに漕ぎ着けた。

ハーパーはアメリカ合衆国よりもヨーロッパ、とりわけフランスドイツスイスで高く評価されている。本国での知名度とは裏腹に、彼は2003年にフランス版のローリングストーン誌においてアーティスト・オブ・ザ・イヤー賞を受賞した。

2008年夏にリレントレス7を結成。

2009年5月、ベン・ハーパー&リレントレス7名義で『ホワイト・ライズ・フォー・ダーク・タイムズ』をリリース。7月に2004年以来、5年ぶりとなるフジロックフェスティバルにも同バンド名義で出演している。

プライベート

最初の妻との間に2子をもうけた[1]2005年に、5年間交際した女優のローラ・ダーンと結婚[注釈 1]。一男一女の父親となった。2013年9月、ダーンとの離婚が成立した[3]

ディスコグラフィ

  • Pleasure and Pain (1992年)
  • ウェルカム・トゥ・ザ・クルーエル・ワールド (日本発売 1998年) - WELCOME TO THE CRUEL WORLD (1994年)
  • Fight for Your Mind (1995年)
  • ザ・ウィル・トゥ・リヴ (日本発売 2003年) - The Will to Live (1997年)
  • バーン・トゥ・シャイン - Burn to Shine (1999年)
  • ライヴ・フロム・マーズ - LIVE FROM MARS (2001年)
  • ダイアモンズ・オン・ジ・インサイド - Diamonds on the Inside (2003年)
  • ゼア・ウィル・ビー・ア・ライト - There Will Be a Light (2004年)
  • ライヴ・アット・ジ・アポロ - Live at the Apollo (2005年)
  • ボウス・サイズ・オブ・ザ・ガン - Both Sides of the Gun (2006年)
  • ライフライン - Lifeline (2007年)
  • ホワイト・ライズ・フォー・ダーク・タイムズ - White Lies for Dark Times (2009年)

脚注

注釈

  1. ^ 2004年に婚約した[2]

出典

  1. ^ Miller, Samantha (2002年2月4日). “Dern Happy”. People.com. http://www.people.com/people/archive/article/0,,20136353,00.html 2013年9月21日閲覧。 
  2. ^ “『ローラ・ダーン、結婚”. シネマトゥデイ. (2005年12月27日). https://www.cinematoday.jp/news/N0007573 2025年5月4日閲覧。 
  3. ^ “Laura Dern, Ben Harper Divorce Is Finalized”. Huffington Post. (2013年9月11日). https://www.huffpost.com/entry/laura-dern-ben-harper_n_3908989 2013年9月11日閲覧。 

外部リンク


「Ben Harper」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Ben Harper」の関連用語

Ben Harperのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Ben Harperのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベン・ハーパー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS