BreakingDown 出場者一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 15:21 UTC 版)
BreakingDown 出場者一覧(ブレイキングダウンしゅつじょうしゃいちらん)は、日本の格闘技イベント「BreakingDown」の本戦に出場した選手の一覧。
3試合以上出場した選手
※戦績は全てBreakingDown本戦のものであり、他団体での試合およびBreaking SLAPは戦績に含めない。KOはTKOも含む。
名前 | 主な階級 | 試合数 | 戦績 | KO 一本 |
出場大会 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
川島悠汰 | ミドル級 | 17 | 12勝5敗 | 7 | 1、2、3、4、5、6、6.5、7、8、9、10、11、12.5、13、14、15 | 通称、「Mr.BreakingDown」[1]。 |
安井飛馬 | ウェルター級 | 6 | 6勝0敗 | 2 | 1、2、4、7、8、11 | 全試合、MMAルールで出場。 |
ゲンキ | ウェルター級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 1、6、7 | BreakingDown設立発表会で行われた模擬試合にも出場[2]。 |
井土徹也 | ミドル級 | 5 | 5勝0敗 | 0 | 2、3、4 | プロレスラー。ミドル級 1Dayトーナメント優勝。 |
丸田喬仁 | ミドル級 | 5 | 3勝2敗 | 1 | 2、3、4 | ミドル級 1Dayトーナメントで川島悠汰にKO勝利。 |
にっけん君 | ミドル級 | 7 | 2勝5敗 | 1 | 2、3、4、5、7、9、13 | BreakingDown4のオーディションで10人ニキを失神KO[3]。 |
イヌイサン | フェザー級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 2、3、8 | |
宮島翔 | ライト級 | 4 | 2勝2敗 | 0 | 2、5、7、10 | |
瓜田純士 | ライト級 | 11 | 6勝5敗 | 0 | 2、4、5、6、7、8、10、12、13、13.5、15 | 通称、「アウトローのカリスマ」[4]。 |
山川そうき | バンタム級 | 9 | 5勝4敗 | 2 | 4、5、6、7、8、9、10、11、12.5 | BreakingDown4のオーディションでこめおと乱闘[5]。 |
啓之輔 | ウェルター級 | 8 | 5勝3敗 | 3 | 4、5、6、7、7.5、8、10、13 | 初代・第4代THE OUTSIDER 65-70kg級王者。 |
てる | ウェルター級 | 8 | 4勝3敗 | 1 | 4、5、6、6.5、11、12、15[注 1]、15.5 | 安保瑠輝也のYouTubeチャンネルのメンバー[6]。 |
こめお | フェザー級 | 11 | 6勝5敗 | 2 | 4、5、5.5、6、6.5、7、8、8.5、9、12、14 | 2023年11月より割烹料理店「割烹こめを」を開店し、料理人として活動[7]。 |
モハン・ドラゴン | ウェルター級 | 3 | 1勝2敗 | 0 | 4、5、6.5 | |
佐々木大 | ウェルター級 | 3 | 0勝3敗 | 0 | 4、6、7 | |
久保田覚 | ウェルター級 | 4 | 2勝2敗 | 0 | 4、5、7、9.5 | 『朝倉未来にストリートファイトで勝ったら1000万円』(ABEMA)に出演[8]。 |
としぞう | バンタム級 | 10 | 4勝6敗 | 2 | 5、5.5、6、6.5、7、8、9.5、10、13、15 | |
かまる | バンタム級 | 4 | 2勝2敗 | 1 | 5、5.5、6、8 | |
山本隆寛 | ライト級 | 7 | 5勝2敗 | 1 | 5、6、7、10、12、13 | 元OPBF東洋太平洋バンタム級王者 |
飯田将成 | ミドル級 | 3 | 2勝1敗 | 1 | 5、6、8 | 元プロボクサー |
ジョリー | ライト級 | 8 | 6勝2敗 | 1 | 5、6、7、7.5、8、11、12、15 | |
信原空 | ライト級 | 6 | 3勝3敗 | 0 | 5、5.5、6、7、7.5、8 | 通称、「勾配ニキ」[9]。 |
坂本瑠華 | フライ級 | 5 | 4勝1敗 | 0 | 5、6、7、8、9 | 女性枠。通称、「土木ネキ」[10]。 |
咲人 | バンタム級 | 6 | 3勝2敗 | 0 | 5、6、7、8、11[注 1]、15 | 在日韓国人ホスト[11]。 |
平石光一 | ライト級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 5、6、8.5 | |
西谷大成 | ライト級 | 8 | 7勝1敗 | 1 | 5、6、7、8、9、11、14、15 | |
ハイメ | ウェルター級 | 4 | 0勝4敗 | 0 | 5、5.5、7、9 | BreakingDown5のオーディションで行われたスパーリングで山本隆寛にKO勝利[12]。 |
ほっそん | ウェルター級 | 4 | 3勝1敗 | 0 | 5、7、8、9 | 第35代日本スーパーウェルター級王者 |
醤油ニキ | ウェルター級 | 5 | 3勝2敗 | 1 | 5.5、6、7、7.5、8 | オーディションで醤油を頭からかぶるパフォーマンスを行う[13]。元陸上自衛隊第1空挺団[14]。 |
10人ニキ | ミドル級 | 10 | 6勝4敗 | 2 | 5.5、6、7、8.5、9、10、11、13、13.5、14 | BreakingDown4のオーディションで「武器を持った男たちを1対10でボコボコにした」とアピール[3]。 |
八須拳太郎 | ウェルター級 | 4 | 2勝2敗 | 1 | 6、6.5、7、7.5 | プロレスラー。通称、「胸毛ニキ」[15]。 |
舞杞維沙耶 | ヘビー級 | 7 | 3勝4敗 | 1 | 6、7、8.5、9、11、12.5、15 | 通称、「歌舞伎町最強ホスト」[16]。 |
いーたろ | フライ級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 6、7、9 | 女性枠。 |
いわち | ストロー級 | 4 | 2勝2敗 | 0 | 6、7、7.5、8 | 女性枠。 |
ヒロヤ | バンタム級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 6、7、8 | |
冨澤大智 | バンタム級 | 10 | 8勝2敗 | 4 | 6、6.5、7.5、8、8.5、9、10、12、14、15 | |
サイトウ | ウェルター級 | 4 | 0勝4敗 | 0 | 6、7、11、15 | 別名、齋藤健太 |
ポーランドの刺客 | ミドル級 | 7 | 4勝3敗 | 1 | 6、6.5、7、11、12、12.5、13 | |
SATORU | ミドル級 | 5 | 3勝2敗 | 1 | 6、10、12、13、14 | |
バン仲村 | ミドル級 | 5 | 2勝3敗 | 2 | 6、7、8、10、14 | |
高垣勇二 | バンタム級 | 4 | 1勝3敗 | 0 | 6、6.5、7、10 | THE OUTSIDER出身。 |
秀虎 | ウェルター級 | 6 | 3勝3敗 | 1 | 6、7、7.5、9、12、15 | THE OUTSIDER出身。 |
萩原裕介 | ウェルター級 | 6 | 4勝2敗 | 3 | 6、7、10、12、14、15 | THE OUTSIDER出身。建設会社「萩原工業」の代表取締役[17]。 |
樋口武大 | ウェルター級 | 6 | 3勝3敗 | 1 | 6、7、8、9、10、13.5 | 第2代・第4代THE OUTSIDER 60-65kg級王者。1試合を除き、全試合MMAルールで出場。 |
黒石高大 | バンタム級 | 4 | 3勝1敗 | 0 | 6、8、10、12 | THE OUTSIDER出身。 |
ぬりぼう | フェザー級 | 5 | 2勝3敗 | 1 | 7、7.5、8、9、12.5 | 「昇った太陽2度と沈まなくなりますよ」で2023年のBEST PHRASE賞を受賞[18]。 |
外枦保尋斗 | ライト級 | 11 | 7勝4敗 | 4 | 7、7.5、8、9、9.5、10、11、11.5、12、13、15 | 覚醒剤を使用していた母親を警察に通報した過去を持つ[19]。 |
大野篤貴 | バンタム級 | 12 | 10勝2敗 | 3 | 7、7.5、8.5、9、10、11、12.5、13.5、14、15、15.5 | 旧名、ダンチメン・あつき。 |
ノッコン寺田 | 無差別級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 7、8、9 | |
小柴亮太 | ウェルター級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 7、8.5、9 | |
関谷勇次郎 | フェザー級 | 6 | 3勝3敗 | 0 | 8、9、10、11.5、13.5、14.5 | THE OUTSIDER出身。「できますよ」で2024年のBEST PHRASE賞を受賞[20]。 |
LARGE HIGH | ライト級 | 6 | 2勝4敗 | 1 | 8、8.5、9.5、11、12、13.5 | |
井上力斗 | ライト級 | 7 | 2勝5敗 | 0 | 8、9.5、10、11、12、14、14.5 | 冨澤大智と小学校からの友人[21]。 |
溝口勇児 | ミドル級 | 4 | 4勝0敗 | 3 | 8、10、13、14 | |
松井健 | ライトヘビー級 | 5 | 0勝5敗 | 0 | 8、8.5、9、11、11.5 | |
YURA | フェザー級 | 9 | 7勝2敗 | 4 | 8、8.5、10、11、12、13、14 | 初代BreakingDownフェザー級王者。 |
虎之介 | フェザー級 | 11 | 4勝5敗 | 2 | 8、8.5、9、9.5[注 1]、10、11[注 1]、11.5、12.5、13.5、14.5、15.5 | |
西島恭平 | フライ級 | 6 | 4勝2敗 | 0 | 8、9、9.5、11、11.5、15.5 | |
ミスター・ホンデ | ライト級 | 3 | 2勝1敗 | 1 | 8、8.5、12 | 秋山成勲の秘蔵っ子として日韓対抗戦に韓国チームの選手として出場[22]。 |
レオ | フライ級 | 6 | 1勝4敗 | 0 | 9、9.5、10、11[注 1]、14、15 | 溝口の親友の親戚[23]。 |
しょーた | ウェルター級 | 5 | 4勝1敗 | 1 | 9、9.5、13.5、14.5、15 | 別名、やまかわしょうた。朝倉未来がかつて所属していた暴走族の特攻隊長[24]。 |
シェンロン | バンタム級 | 4 | 1勝3敗 | 1 | 9、9.5、10、11 | 大阪喧嘩自慢代表。 |
リキ | バンタム級 | 8 | 7勝1敗 | 2 | 9、11、11.5、12、13、14、15 | 大阪喧嘩自慢代表。 |
ダイスケ | ライト級 | 3 | 0勝3敗 | 0 | 9、10、11 | 大阪喧嘩自慢代表。 |
シモミシュラン | ミドル級 | 4 | 4勝0敗 | 1 | 9、11、11.5、12 | 大阪喧嘩自慢代表。 |
爆音那智 | 無差別級 | 4 | 3勝1敗 | 3 | 9、9.5、11、11.5 | 大阪喧嘩自慢代表。本名は岡本純一朗[25]。本名でGRACHANなどに出場し、プロ通算2勝5敗[26][27]。 |
細川一颯 | ライト級 | 6 | 4勝2敗 | 1 | 9、10、11、13、14、15 | 喧嘩自慢100人企画で優勝。 |
サップ西成 | ライトヘビー級 | 4 | 1勝3敗 | 0 | 9、10、14、15 | |
森 | ウェルター級 | 3 | 0勝3敗 | 0 | 9、9.5、10 | |
かずきんぐ | フェザー級 | 4 | 1勝3敗 | 1 | 9、10、11.5、13.5 | |
せーや | フライ級 | 3 | 0勝3敗 | 0 | 10、15、15.5 | 朝倉未来の中学生時代の先輩[28]。 |
村田将一 | バンタム級 | 6 | 4勝2敗 | 2 | 10、11、11.5、12、13、15 | 通称、「最強喧嘩師」[29]。 |
カンジ | ライト級 | 4 | 2勝2敗 | 1 | 10、11、12.5、14.5 | 優里のYouTubeチャンネルからの刺客として参加[30]。樋口武大にMMAルールでKO勝利[30]。 |
メカ君 | ライト級 | 6 | 3勝3敗 | 1 | 10、11、12、13、13.5、14 | 埼玉・大宮喧嘩自慢代表。BreakingDown初のベアナックル・ルールの試合に出場し、タイセイに勝利。 |
金森雄大 | ライト級 | 4 | 3勝1敗 | 0 | 10、11、13、14 | 埼玉・大宮喧嘩自慢代表。 |
ホール・大雅・レオン | 無差別級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 10、11、11.5 | 埼玉・大宮喧嘩自慢代表。 |
井原良太郎 | バンタム級 | 9 | 8勝1敗 | 3 | 10、11、12、12.5、13、14、15 | 初代BreakingDownバンタム級王者。東京・足立喧嘩自慢代表[31]。 |
たつ | ライト級 | 3 | 2勝1敗 | 1 | 11、12、13 | |
NAO | ライト級 | 7 | 6勝1敗 | 3 | 11、12、13、14 | 初代BreakingDownライト級王者。 |
金田一孝介 | 無差別級 | 5 | 5勝0敗 | 1 | 11、11.5、12、14.5、15.5 | |
よーでぃー | フェザー級 | 6 | 4勝2敗 | 1 | 11、12、13、14.5、15、15.5 | 喧嘩自慢100人企画準優勝[32]。 |
よしきまる | バンタム級 | 6 | 5勝1敗 | 2 | 11、11.5、12、13、14、15 | シモミシュランの実弟[33]。 |
ヒロ三河 | ウェルター級 | 4 | 4勝0敗 | 0 | 11、12、13、14 | 三河幕府代表[34]。 |
貴aka悪魔王子 | ライト級 | 3 | 1勝2敗 | 0 | 11、12、13 | 三河幕府所属。ヒロ三河の実弟[35]。 |
足ポキニキ | フェザー級 | 5 | 3勝2敗 | 1 | 11.5、12、13.5、14.5、15.5 | BreakingDown11のオーディションでの樋口武大との乱闘で足を骨折[36]。 |
カウアン・オカモト | フェザー級 | 3 | 2勝1敗 | 1 | 11.5、12、15 | |
サイコ松本 | フェザー級 | 4 | 2勝2敗 | 0 | 12、12.5、13.5、14 | |
赤パンニキ | 無差別級 | 5 | 4勝0敗 | 3 | 12、12.5、13、14、15[注 1] | 村田将一の息子[37]。 |
阿部泰斗 | ライト級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 12、13.5、15 | |
安保ソラ | フェザー級 | 3 | 0勝3敗 | 0 | 12、12.5、13.5 | 安保瑠輝也の従兄弟[38]。 |
咲季 | フェザー級 | 5 | 3勝2敗 | 0 | 12、12.5、13、14.5、15 | 旧名、sakkki。 |
寿希也 | ウェルター級 | 3 | 2勝1敗 | 0 | 12、13、14 | 「刃牙企画」で登場。大阪府出身[39]。 |
野田蒼 | フライ級 | 4 | 3勝1敗 | 1 | 13、13.5、14、15 | |
龍志 | フライ級 | 4 | 2勝2敗 | 0 | 13、13.5、14、14.5 | 「刃牙企画」で登場。沖縄県出身[40]。 |
第1回
2021年7月4日、トライフォース赤坂にて開催。全20試合[41]。
勝者 | 結果 | ||
ヘビー級 ワンマッチ 120kg以下 | キョウスケ | ギャン朝倉 | 判定 |
ミドル級 ワンマッチ 84kg以下 | 川島悠汰 | 相原慎太朗 | KO |
ウェルター級 ワンマッチ 77kg以下 | HIRO | 銭谷優太郎 | 判定 |
ライト級 オーバーエイジワンマッチ 71kg以下 | 田中"エーヤンダー"やんぶ | 長倉 秀一 | KO |
フェザー級 オーバーエイジワンマッチ 66kg以下 | フランク ペリー | 大田浩司 | 判定 |
ミドル級 オーバーエイジワンマッチ 84kg以下 | 板東吾空 | 渡辺直由 | 判定 |
ウェルター級 オーバーエイジワンマッチ 77kg以下 | 石井一也 | ジャック大塚 | 判定 |
ウェルター級 オーバーエイジワンマッチ 77kg以下 | 永戸竜也 | 中吉繁幸 | 判定 |
バンタム級 ワンマッチ 61kg以下 | 本間椋 | タッキー | 判定 |
ミドル級 ワンマッチ 84kg以下 | 古賀輝哉 | 茂木 慧太 | 判定 |
ウェルター級 ワンマッチ 77kg以下 | オメガ(ゆとりすたいる) | 誠一郎 | 判定 |
ライト級 ワンマッチ 71kg以下 | 朝比奈龍希 | 荒井 政穂 | 判定 |
フェザー級 ワンマッチ 66kg以下 | 大滝裕太 | Taichi.N | 判定 |
ウェルター級 ワンマッチ 77kg以下 | 安井飛馬 | 大黒力斗 | 判定 |
フェザー級 ワンマッチ 63kg以下 | 笹野翔太 | 堺龍平 | 判定 |
フェザー級 ワンマッチ 66kg以下 | 渡部一紀 | ガンちゃん | 判定 |
ヘビー級 ワンマッチ 99kg以下 | よね(爆食いトレーニー) | マジ牛・條太朗 | 判定 |
ウェルター級 スペシャルワンマッチ 75kg以下 | ゲンキ | 山下裕太郎 | 判定 |
ヘビー級 スペシャルワンマッチ 120kg以下 | シバター | みなみかわ | 一本 |
無差別級 スペシャルワンマッチ | 菊野克紀 | 野尻和暉 | KO |
第2回
2021年9月26日開催。全26試合[42]。
勝者 | 結果 | ||
フライ級 ワンマッチ 56.5kg以下 | 小坂和成 | 村杉侑哉 | TKO |
フェザー級 ワンマッチ 66kg以下 | 鈴木嵐士 | 本郷清志 | 判定 |
ミドル級 ワンマッチ 84㎏以下 | 川島悠汰 | 手賀堅丈 | 判定 |
バンタム級 ワンマッチ 61kg以 | ビスケット織部 | 三笠貴大 | TKO |
フェザー級 スペシャルワンマッチ 63㎏以下 | アシダ・ヴォルク・ユウキ | 山田京平 | 判定 |
ウェルター級 オーバーエイジワンマッチ 77㎏以下 | 石井一也 | エーヤンダー・やんぶ | 判定 |
ライト級 ワンマッチ 71㎏以下 | ぼんしゅん | 周平 | TKO |
ヘビー級 オーバーエイジワンマッチ 120㎏以下 | 原良介 | 岩斬り大地 | TKO |
ライト級 スペシャルワンマッチ 71㎏以下 | 朝食みるく | まいこん | 判定 |
ライトヘビー級 ワンマッチ 93㎏以下 | 井土徹也 | マツモモ峰周 | 判定 |
ライト級 ワンマッチ 71㎏以下 | 中野元 | グレートティーチャーイワモト | TKO |
ライト級 ワンマッチ 71㎏以下 | 黒井海成 | 山下大希 | 判定 |
ライトヘビー級 ワンマッチ 88㎏以下 | 丸田喬仁 | 高田大輝 | 判定 |
ミドル級 スペシャルワンマッチ 80㎏以下 | 岡康平 | とらのこ | 判定 |
ライト級 スペシャルワンマッチ 71㎏以下 | DJマルコ | HYUGA | 判定 |
フェザー級 ワンマッチ 66kg以下 | ショウエイ | 武雷安 | 判定 |
ウェルター級 ワンマッチ 77㎏以下 | 安井飛馬 | オバクルメン ヒロト | 一本 |
フェザー級 ワンマッチ 66kg以下 | RO$CH川口 | WATARI | 判定 |
ミドル級 ワンマッチ 84㎏以下 | 倉本大悟 | にっけん君 | TKO |
ライトヘビー級 オーバーエイジワンマッチ 93㎏以下 | 西谷一磨 | 早川健市 | 判定 |
ヘビー級 ワンマッチ 120㎏以下 | 井上悠司 | GORI 猛男 | 判定 |
ウェルター級 ワンマッチ 77㎏以下 | 右乳 | 尾花瞬夢 | 判定 |
ライト級 ワンマッチ 71㎏以下 | イヌイサン | AKIO | 判定 |
ライト級 スペシャルワンマッチ 71㎏以下 | 宮島翔 | みんなでいこな信利 | 判定 |
ライト級 スペシャルワンマッチ 71㎏以下 | 瓜田純士 | 丸出しりょうた | 判定 |
無差別級 スペシャルワンマッチ | 三浦広光 | 坂本正博 | 判定 |
第3回
2021年11月27日開催。全20試合[43]。
勝者 | 結果 | ||
ミドル級 1Dayトーナメント1回戦 | 川島悠汰 | にっけん君 | KO |
ミドル級 1Dayトーナメント1回戦 | 丸田喬仁 | リンダマン | 判定 |
ミドル級 1Dayトーナメント1回戦 | 井土徹也 | 東海準也 | 判定 |
ミドル級 1Dayトーナメント1回戦 | 笠井ヨシヒロ | カラテマシン | KO |
ライト級ワンマッチ 71㎏以下 | 堀田将司 | 大村遼平 | 判定 |
フライ級ワンマッチ 56.5㎏以下 | 佐久間光太 | 石田成樹 | 判定 |
ライト級オーバーエイジワンマッチ71㎏以下 | すまいるおばけ | 井上淳之 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71㎏以下 | 山下大希 | 貧乏社長 | 一本 |
フライ級ワンマッチ 56.5㎏以下 | 水谷龍 | 宮本彪伍 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61㎏以下 | 秋元凌佑 | 愛斗 | TKO |
ミドル級 1Dayトーナメント準決勝 | 丸田喬仁 | 川島悠汰 | KO |
ミドル級 1Dayトーナメント準決勝 | 井土徹也 | リンダマン | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61㎏以下(立ち技) | 佐藤賢介 | 五十嵐銀雅 | 判定 |
ヘビー級ワンマッチ 124㎏以下 | 渡慶次富彦 | 原良介 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66㎏以下 | 中野元 | ショウエイ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | 鈴木嵐士 | かわうちきっぺい | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66㎏以下 | 鈴木孝之 | 太田卓郎 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66㎏以下 | イヌイサン | 店長 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66㎏以下(立ち技) | 相内誠 | 柴田海都 | KO |
ミドル級 1Dayトーナメント決勝 | 井土徹也 | 丸田喬仁 | 判定 |
- カード変更
- 井土徹也 vs. 笠井ヨシヒロ →ミドル級 1Dayトーナメント1回戦勝者である笠井ヨシヒロは怪我のため棄権。リンダマンが敗者復活で準決勝進出。
BreakingDown4
2022年3月21日開催。全12試合[44]。
勝者 | 結果 | ||
フライ級ワンマッチ 56.5kg 以下 | 渡部隼 | 井原涼 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66kg 以下 | ラストサムライ小寺 | えーじ | KO |
ミドル級ワンマッチ 84kg 以下 | 川島悠汰 | 池田大樹 | 判定 |
フェザー級スペシャルワンマッチ 66kg 以下 | 後藤祐樹 | りょうちん | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 78kg 以下 | 安井飛馬 | 丸田喬仁 | 一本 |
バンタム級ワンマッチ61kg 以下 | 山川そうき | 山岡彬夢 | 判定 |
ミドル級スペシャルワンマッチ 84kg 以下 | にっけん君 | 山田豊二 | KO |
ミドル級スペシャルワンマッチ 84kg 以下 | 井土徹也 | 啓之輔 | 判定 |
無差別級スペシャルワンマッチ | てる | へずまりゅう | KO |
ライト級スペシャルワンマッチ 71kg 以下 | 瓜田純士 | こめお | 判定 |
ウェルター級スペシャルワンマッチ 72kg 以下 | モハン・ドラゴン | 佐々木大 | 判定 |
ウェルター級スペシャルワンマッチ 77kg 以下 | 久保田覚 | 三崎優太 | 判定 |
BreakingDown5
2022年7月17日開催。全21試合[45]。
勝者 | 結果 | ||
フェザー級ワンマッチ 66kg 以下 | 小倉將裕 | としぞう | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 58kg 以下 | かまる | 中村貞士 | KO |
ミドル級ワンマッチ 84kg 以下 | 川島悠汰 | ごうけつ | KO |
ライト級ワンマッチ 67.5kg 以下 | 山本隆寛 | みっくん | 判定 |
アトム級ワンマッチ 47.5kg 以下 | まる | 青山あいり | 判定 |
バンタム級ワンマッチ61kg 以下 | 岡迫大誠 | I | KO |
ミドル級ワンマッチ 84kg 以下 | 飯田将成 | にっけん君 | KO |
ライト級ワンマッチ 71kg 以下 | ジョリー | チョン・ツーウェイ | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg 以下 | メガネ社長 | 辻󠄀敬太 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg 以下 | 宮島翔 | 信原空 | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 52kg 以下 | 森田舞夢 | 白花こう | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 77kg 以下 | 久保田覚 | 松葉大輝 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 62kg 以下 | かいはつゆう | 捧拓将 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg 以下 | 坂本瑠華 | ミカヅキ上田 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg 以下 | 山川そうき | 咲人 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg 以下 | こめお | ベーやん | 判定 |
ヘビー級ワンマッチ 120kg 以下 | たくま | へずまりゅう | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg 以下 | 平石光一 | 瓜田純士 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 70kg 以下 | 西谷大成 | ハイメ | KO |
ウェルター級ワンマッチ 77kg 以下 | てる | 細川貴之 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 74kg 以下 | 啓之輔 | モハン・ドラゴン | 判定 |
BreakingDown5.5
2022年8月16日開催。全6試合[46]。
勝者 | 結果 | ||
スペシャルワンマッチ | メガネ社長 | かまる | 判定 |
スペシャルワンマッチ | としぞう | 岡迫大誠 | 判定 |
スペシャルワンマッチ 2on2 | 信原空 山岡彬夢 |
ベーやん 墨だけニキ |
判定 |
スペシャルワンマッチ | 醤油ニキ | ハイメ | 判定 |
スペシャルワンマッチ | こめお | 行虎 | 判定 |
スペシャルワンマッチ | DJ社長 | 10人ニキ | 4R TKO |
BreakingDown6
2022年11月3日開催。全32試合[47]。
勝者 | 結果 | ||
ライト級スペシャルワンマッチ 71Kg以下 | YOSHIDA | エド | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | かまる | べーやん | 判定 |
ライト級ワンマッチ 68Kg以下 | 山本隆寛 | 殴られ屋KENJI | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 51Kg以下 | 泉あお | 瀬戸なみ | KO |
MMA ウェルター級スペシャルワンマッチ 75Kg以下 | てる | 佐々木大 | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 77Kg以下 | 八須拳太郎 | きょうた | KO |
無差別級ワンマッチ | 舞杞維沙耶 | チャン・エドモンド | 判定 |
フライ級ワンマッチ 54Kg以下 | 北村彩綺 | 坂本瑠華 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 阪田壮亮 | チョン・ツーウェイ | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 咲人 | Rin | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 後藤祐樹 | たく | 再延長判定 |
スペシャル2on2マッチ 77Kg以下 |
醤油ニキ 平石光一 |
双子のケン 双子のヨシ |
判定 |
フライ級ワンマッチ 56Kg以下 | 緒方友莉奈 | みらたむ | 判定 |
フライ級ワンマッチ 56Kg以下 | いーたろ | 西つばさ | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 51Kg以下 | せりな | いわち | 判定 |
MMA フェザー級ワンマッチ 64Kg以下 | ヒロヤ | 冨澤大智 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 73Kg以下 | ゲンキ | 齋藤健太 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 62Kg以下 | ちゃんよた | さぁちむ | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 | へずま嫁 | 坂口杏里 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | としぞう | ジョーブログ | 判定 |
ミドル級スペシャルワンマッチ 84Kg以下 | 瓜田純士 | 梵頭 | 延長判定 |
ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | ポーランドの刺客 | SATORU | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 西谷大成 | 池水達也 | 判定 |
ウェルター級スペシャルワンマッチ 77kg以下 無限R | 三崎優太 | 10人ニキ | 8R TKO |
ミドル級スペシャルワンマッチ 84Kg以下 無限R | バン仲村 | YUGO | 2R KO |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | 山川そうき | 高垣勇二 | 判定 |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | 川島悠汰 | 秀虎 | 判定 |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | ジョリー | 萩原裕介 | 延長判定 |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | 信原空 | 樋口武大 | 判定 |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | 黒石高大 | こめお | 延長判定 |
THE OUTSIDER vs.BreakingDown 6vs.6対抗戦 | 啓之輔 | 飯田将成 | KO |
- カード中止
- 久保田覚 vs. アドリブまさお →前日会見で久保田覚がアドリブまさおをパイプ椅子で殴打。負傷によるドクターストップで中止[48]。
BreakingDown6.5
2022年12月4日開催。全7試合[49]。
勝者 | 結果 | ||
ライト級ワンマッチ69kg以下 | だいき | DJフミヤ | 判定 |
ライト級ワンマッチ68kg以下 | エイリアンニキ | おでんツンツン男 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ77kg以下 | 川島悠汰 | 八須拳太郎 | TKO |
ライト級ワンマッチ69kg以下 | おぐちゃん(小倉將裕) | モハン・ドラゴン | 判定 |
フェザー級ワンマッチ62kg以下 | 冨澤大智 | としぞう | 判定 |
フェザー級ワンマッチ64kg以下 | こめお | 高垣勇二 | 再々延長判定 |
ミドル級ワンマッチ84kg以下 | ポーランドの刺客 | てる | 再々延長判定 |
BreakingDown7
2023年2月19日、幕張メッセにて開催。全33試合[50]。
勝者 | 結果 | ||
フェザー級ワンマッチ65kg以下 | ぬりぼう | 本多スイミングスクール | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 八須拳太郎 | 齋藤健太 | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 50Kg以下 | ゆっちゃん | 志築杏里 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 60Kg以下 | 須藤和哉 | 田上健太 | 判定 |
MMA 無差別級ワンマッチ | エドポロキング | 舞杞維沙耶 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | アドリブまさお | 久保田覚 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg以下 | 山本隆寛 | 宮島翔 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 77Kg以下 | 外枦保尋斗 | 有井皓太郎 | KO |
ウェルター級ワンマッチ 76.5Kg以下 | 10人ニキ | おでんツンツン男 | 延長判定 |
ストロー級ワンマッチ 51Kg以下 | 宮里かおり | はろーあにー | 判定 |
ライト級ワンマッチ 67Kg以下 | ダンチメン・あつき | ゲンキ | KO |
ウェルター級ワンマッチ 72Kg以下 | 醤油ニキ | 七原嘉輝 | KO |
ミドル級マッチ 84Kg以下 | ベルサイユ理事長 | 桝充喜 | 判定 |
フライ級ワンマッチ 55Kg以下 | 坂本瑠華 | あき | 判定 |
MMA ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 樋口武大 | 近藤優太 | 一本 |
無差別級ワンマッチ | ノッコン寺田 | 天田ヒロミ | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 小柴亮太 | ハイメ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | MASAMUNE | ヒロヤ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | としぞう | 山川そうき | KO |
フライ級ワンマッチ 53Kg以下 | いーたろ | あちゅ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 咲人 | 高垣勇二 | 判定 |
スーパーアトム級ワンマッチ 49kg以下 | いわち | 木村美玲 | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | ほっそん | 阪田壮亮 | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 51Kg以下 | 杉田風夏 | せりな | 延長判定 |
ミドル級ワンマッチ 79.5Kg以下 | にっけん君 | 秀虎 | 延長判定 |
MMA ウェルター級ワンマッチ 77kg以下 | 安井飛馬 | ポーランドの刺客 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 瓜田純士 | バン仲村 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 萩原裕介 | 信原空 | KO |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | 西谷大成 | 横田一則 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 62Kg以下 | YUSHI | こめお | 延長R KO |
MMA ミドル級ワンマッチ 78Kg以下 | 川島悠汰 | 佐々木大 | TKO |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | ジョリー | 啓之輔 | 延長判定 |
無差別級スペシャルワンマッチ 3R | 安保瑠輝也 | シリル・アビディ | 3R KO |
- カード中止
- てる vs. SATORU →SATORUの音信不通により試合が中止。急遽、ハイメ vs. 小柴亮太が組まれた[51]。
- カード変更
- 川島悠汰 vs. 飯田将成 →飯田将成が交通事故により欠場。代打として佐々木大が出場となった[52]。
BreakingDown7.5
2023年3月31日開催。全8試合[53]。
勝者 | 結果 | ||
ウェルター級ワンマッチ74kg以下 | 松葉大輝 | ぬりぼう | 判定 |
スーパーアトム級ワンマッチ 49Kg以下 | いわち | 木村美玲 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 初見涼 | 行虎 | TKO |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | 秀虎 | 八須拳太郎 | KO |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | 外枦保尋斗 | 醤油ニキ | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 72Kg以下 | 信原空 | 近藤優太 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 65kg以下 | 冨澤大智 | ダンチメン・あつき | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 3R | ジョリー | 啓之輔 | 延長判定 |
BreakingDown8
2023年5月21日、東京ドームシティ内プリズムホールにて開催。全30試合[54]。
勝者 | 結果 | ||
フライ級ワンマッチ 56.5Kg以下 | OJ | ひかぴー | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | ぬりぼう | 清水良太郎 | KO |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 関谷勇次郎 | かまる | 延長判定 |
ストロー級ワンマッチ 51Kg以下 | 泉あお | いわち | 判定 |
ライト級スペシャルワンマッチ 70Kg以下 | LARGE HIGH | 井上力斗 | KO |
ミドル級ワンマッチ 80Kg以下 | 溝口勇児 | 土屋悠太 | 判定 |
ヘビー級ワンマッチ 120kg以下 | エドポロキング | 松井健 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 七原嘉輝 | イヌイサン | 判定 |
ストロー級ワンマッチ 52Kg以下 | 坂本瑠華 | 原田優菜 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | YURA | 外枦保尋斗 | KO |
ライトヘビー級ワンマッチ 93Kg以下 | かずややねんけど | 邪鬼 | 延長判定 |
バンタム級マッチ 61Kg以下 | 虎之介 | としぞう | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 西島恭平 | 山川そうき | 判定 |
MMA ウェルター級ワンマッチ 73Kg以下 | 安井飛馬 | グレートサタ | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 冨澤大智 | 戸塚悠人 | 判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 西谷大成 | 知念勝太 | 判定 |
MMA バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | ヒロヤ | ドンマイ川端 | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | ほっそん | あきべぇ | 延長判定 |
日本vs韓国対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 72Kg以下 | Mr.ホンデ | 信原空 | TKO |
日本vs韓国対抗戦 バンタム級スペシャルワンマッチ 61kg以下 | 黒石高大 | 咲人 | 判定 |
日本vs韓国対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 75Kg以下 | ジョン・ジェイル | 醤油ニキ | KO |
日本vs韓国対抗戦 MMA ウェルター級スペシャルワンマッチ 75Kg以下 | 樋口武大 | イ・サンイル | 再延長判定 |
日本vs韓国対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 74Kg以下 | キム・アムゲ | 瓜田純士 | 判定 |
日本vs韓国対抗戦 ミドル級スペシャルワンマッチ 79kg以下 | ユン・ヒョンビン | バン仲村 | 判定 |
日本vs韓国対抗戦 ライト級スペシャルワンマッチ 66.5Kg以下 | こめお | H・ユジン | 延長R TKO |
日本vs韓国対抗戦 無差別級スペシャルワンマッチ | キム・ジェフン | ノッコン寺田 | 判定 |
日本vs韓国対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 76kg以下 | 啓之輔 | コ・ソクチョル | KO |
日本vs韓国対抗戦 ミドル級スペシャルワンマッチ 79kg以下 | イ・サングン | 川島悠汰 | KO |
日本vs韓国対抗戦 ライト級スペシャルワンマッチ 68kg以下 | パク・ヒョングン | ジョリー | 判定 |
日本vs韓国対抗戦 ミドル級スペシャルワンマッチ 82kg以下 | 飯田将成 | パク・ウォンシク | 再延長判定 |
BreakingDown8.5
2023年7月1日開催。全7試合[55]。
勝者 | 結果 | ||
ライト級ワンマッチ71kg以下 | LARGE HIGH | 平石光一 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ65kg以下 | ダンチメン・あつき | MASAMUNE | 判定 |
フェザー級ワンマッチ65kg以下 | 冨澤大智 | 虎之介 | KO |
ヘビー級ワンマッチ120kg以下 | 舞杞維沙耶 | 松井健 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ75kg以下 | 小柴亮太 | ジョン・ジェイル | 判定 |
ライト級ワンマッチ71kg以下 | Mr.ホンデ | YURA | 判定 |
ミドル級ワンマッチ80kg以下 | こめお | 超10人ニキ | 延長6R TKO |
BreakingDown9
2023年8月26日、アリーナ立川立飛にて開催。全32試合[56]。
勝者 | 結果 | ||
ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | 武神會源太 | セルゲイ | KO |
ストロー級ワンマッチ 50Kg以下 | ドリギャル油浦桃 | いーたろ | 判定 |
ライト級ワンマッチ 68Kg以下 | 城田純 | ぬりぼう | 延長判定 |
ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | 中岸風太 | にっけん君 | KO |
無差別級ワンマッチ | 岩元駿介 | スマッシュ☆ユウキ | 延長判定 |
フライ級ワンマッチ 56Kg以下 | 西島恭平 | レオ | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 82kg以下 | 超10人ニキ2 | やまかわしょうた | KO |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 山川そうき | ブレイキングオタクリョウ | KO |
フライ級ワンマッチ 53Kg以下 | 坂本瑠華 | こまち | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 秋元優也 | 関谷勇次郎 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 虎之介 | フクタロス | KO |
ウェルター級ワンマッチ 73Kg以下 | 外枦保尋斗 | ハイメ | KO |
喧嘩自慢地区対抗戦 バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 尾田優也(北関東) | シェンロン(大阪) | KO |
喧嘩自慢地区対抗戦 フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | リキ(大阪) | 大澤空(北関東) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 細川一颯(北関東) | ダイスケ(大阪) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | シモミシュラン(大阪) | 小林健太(北関東) | KO |
喧嘩自慢地区対抗戦 無差別級ワンマッチ | 爆音那智(大阪) | 仲野南斗(北関東) | KO |
ヘビー級ワンマッチ 120Kg以下 | 奥野卓志 | 所沢のタイソン | KO |
ウェルター級ワンマッチ 77Kg以下 | ほっそん | TATSUJI | 判定 |
ライトヘビー級ワンマッチ 90kg以下 | サップ西成 | 松井健 | 判定 |
MMA ウェルター級ワンマッチ 77Kg以下 | 樋口武大 | 森 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | かずきんぐ | こめお | KO |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 冨澤大智 | 竜毅 | KO |
日韓vs欧州対抗戦 ライト級スペシャルワンマッチ 67kg以下 | ダンチメン・あつき | ジョナス・アドリアンス | 判定 |
日韓vs欧州対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 75Kg以下 | サム・ルサガラ | 小柴亮太 | KO |
日韓vs欧州対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 74kg以下 | 秀虎 | イリヤス・ブキョウア | 判定 |
日韓vs欧州対抗戦 ライト級スペシャルワンマッチ 68kg以下 | シェリフ・ラロッシ | パク・ヒョングン | 判定 |
日韓vs欧州対抗戦 MMA ヘビー級スペシャルワンマッチ 120kg以下 | リオ・リチャードソン | 舞杞維沙耶 | KO |
日韓vs欧州対抗戦 ミドル級スペシャルワンマッチ 80kg以下 | 川島悠汰 | ボヤン・コセナル | KO |
日韓vs欧州対抗戦 ウェルター級スペシャルワンマッチ 72.5kg以下 | 西谷大成 | アルバート・クラウス | 判定 |
日韓vs欧州対抗戦 無差別級スペシャルワンマッチ | ノッコン寺田 | ボブ・サップ | 判定 |
日韓vs欧州対抗戦 無差別級スペシャルワンマッチ | ジェロム・レ・バンナ | キム・ジェフン | KO |
BreakingDown9.5
2023年10月8日開催。全7試合[57]。
勝者 | 結果 | ||
ウェルター級ワンマッチ 72Kg以下 | 外枦保尋斗 | LARGE HIGH | KO |
無差別級ワンマッチ | 爆音那智 | アンドレ | KO |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 井上力斗 | 森 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 82Kg以下 | やまかわしょうた | 久保田覚 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 63kg以下 | 西島恭平 | としぞう | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 |
尾田優也 虎之介 |
無効試合 | |
バンタム級ワンマッチ 59kg以下 無限R | シェンロン | レオ | 7R TKO |
BreakingDown10
2023年11月23日、さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナにて開催。全27試合[58]。
勝者 | 結果 | ||
バンタム級ワンマッチ 58Kg以下 | レオ | せーや | 判定 |
無差別級ワンマッチ | バン仲村 | 奥野卓志 | KO |
バンタム級ワンマッチ 60Kg以下 | 村田将一 | シェンロン | KO |
MMA ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | カンジ | 樋口武大 | 延長R TKO |
ライト級ワンマッチ 69kg以下 | 井上力斗 | トニー | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75Kg以下 | 福井悠太 | 森 | KO |
ライトヘビー級ワンマッチ 90kg以下 | SATORU | サップ西成 | 延長判定 |
ミドル級ワンマッチ 82Kg以下 | 溝口勇児 | 超10人ニキ神 | KO |
ウェルター級ワンマッチ 73Kg以下 | 萩原裕介 | 瓜田純士 | KO |
THE OUTSIDER vs 合宿参加組 60Kg以下 | 濱の勇二(高垣勇二) | 須藤大輝 | 延長判定 |
THE OUTSIDER vs 合宿参加組 64Kg以下 | 関谷勇次郎 | サカキマキオ | 延長判定 |
THE OUTSIDER vs 合宿参加組 62Kg以下 | 安藤叶華 | 黒石高大 | 延長判定 |
THE OUTSIDER vs 合宿参加組 75Kg以下 3R | 啓之輔 | ダイスケ | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | きょうすけ(大宮) | 柴田龍輝(豊橋) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 林拓未(豊橋) | メカ君(大宮) | 反則 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 金森雄大(大宮) | ヴィニシウス(豊橋) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | 金城(大宮) | 宮島翔(豊橋) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 無差別級ワンマッチ | ホール・大雅・レオン(大宮) | 河上ブルーノ(豊橋) | 判定 |
BreakingDown vs プロ格闘家 65Kg以下 3R | YURA | 大威 | 2R KO |
BreakingDown vs プロ格闘家 65Kg以下 3R | SAIGO | 山本隆寛 | 判定 |
BreakingDown vs プロ格闘家 68kg以下 3R | 外枦保尋斗 | 杉本祥 | 3R KO |
BreakingDown vs プロ格闘家 71Kg以下 | 細川一颯 | 才賀紀左衛門 | 延長R KO |
BreakingDown vs プロ格闘家 75Kg以下 3R | 邪鬼将矢 | 川島悠汰 | 1R KO |
バンタム級 トーナメント準々決勝 | 山川そうき | 秋元優也 | TKO |
バンタム級 トーナメント準々決勝 | 井原良太郎 | かずきんぐ | KO |
バンタム級 トーナメント準々決勝 | ダンチメン・あつき | としぞう | 延長判定 |
バンタム級 トーナメント準々決勝 | 冨澤大智 | 虎之介 | KO |
BreakingDown11
2024年2月18日、東京ドームシティ内プリズムホールにて開催。全29試合[59]。
勝者 | 結果 | ||
フェザー級ワンマッチ 67Kg以下 | サカキマキオ | むらけん | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | たつ | 茂木優樹 | 延長判定 |
MMA ライト級ワンマッチ 72kg以下 | NAO | 有馬雄生 | 延長判定 |
無差別級ワンマッチ | 金田一孝介 | 明月院秀政 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | よーでぃー | 桃太郎 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | よしきまる | 大威 | KO |
バンダム級ワンマッチ 58Kg以下 |
レオ 咲人 |
無効試合 | |
バンタム級 トーナメント準決勝 | ダンチメン・あつき | 山川そうき | 判定 |
バンタム級 トーナメント準決勝 | 井原良太郎 | 西島恭平 | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 60Kg以下 | 村田将一 | RYOTA | KO |
ライトヘビー級ワンマッチ 85kg以下 | 江畑秀範 | 松井健 | 延長判定 |
MMA 無差別級ワンマッチ | 舞杞維沙耶 | 佐藤崚汰 | KO |
フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 |
フアン・ホセ・ランダエタ 虎之介 |
無効試合 | |
喧嘩自慢地区対抗戦 バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | きょうすけ(大宮) | シェンロン(大阪) | KO |
喧嘩自慢地区対抗戦 フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | リキ(大阪) | メカ君(大宮) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 金森雄大(大宮) | ダイスケ(大阪) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | シモミシュラン(大阪) | 金城(大宮) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 無差別級ワンマッチ | 爆音那智(大阪) | ホール・大雅・レオン(大宮) | TKO |
BreakingDown vs 地下格レジェンド 71Kg以下 | 細川一颯 | 大島渓太郎 | 判定 |
BreakingDown vs 地下格レジェンド 78Kg以下 | 間宮晃仁 | LARGE HIGH | 延長判定 |
BreakingDown vs 地下格レジェンド 68Kg以下 | 前田島純 | 井上力斗 | KO |
BreakingDown vs 地下格レジェンド 69Kg以下 | ジョリー | 貴aka悪魔王子 | 判定 |
BreakingDown vs 地下格レジェンド 77Kg以下 | ヒロ三河 | てる | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 79kg以下 | 超10人ニキブルー | サイトウ | 判定 |
MMA ウェルター級ワンマッチ 73kg以下 | 安井飛馬 | カンジ | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 73Kg以下 | 蛇鬼将矢 | 外枦保尋斗 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | ポーランドの刺客 | 川島悠汰 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 74Kg以下 | YURA | 西谷大成 | KO |
バンタム級 トーナメント決勝 | 井原良太郎 | ダンチメン・あつき | KO |
BreakingDown11.5
2024年3月30日開催。全10試合[60]。
勝者 | 結果 | ||
フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 | リキ | 足ポキニキ | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 68kg以下 | 関谷勇次郎 | 安藤叶華 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 75Kg以下 | カウアン・オカモト | むらけん | 延長R KO |
ライト級ワンマッチ 70Kg以下 | よしきまる | かずきんぐ | 1R KO |
ミドル級ワンマッチ 84kg以下 | シモミシュラン | 誠 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | 金田一孝介 | 松井健 | 1R KO |
ウェルター級ワンマッチ 72.5kg以下 | 外枦保尋斗 | 大島渓太郎 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | ホール・大雅・レオン | 爆音那智 | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | 村田将一 | 西島恭平 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 |
フアン・ホセ・ランダエタ | 虎之介 | 11R KO |
- カード中止
- 花咲れあ vs. 浦西ひかる →花咲の辞退により中止[61]。追加カードとして、カウアン・オカモト vs. むらけん、「喧嘩最強決定戦」の大阪代表と埼玉・大宮代表の大将戦の再戦として、ホール・大雅・レオン vs. 爆音那智の試合が組まれた[62]。
- カード変更
- よしきまる vs. カンジ →カンジが怪我のため欠場し、代打としてかずきんぐが出場[62]。
BreakingDown12
2024年6月2日、アリーナ立川立飛にて開催。全23試合[63]。
勝者 | 結果 | ||
フェザー級ワンマッチ 62kg以下 | 足ポキニキ | サイコ松本 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | 赤パンニキ | たくま | KO |
ライト級ワンマッチ 70kg以下 | 阿部泰斗 | こゝろ荒木 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66kg以下 | メカ君 | 安保ソラ | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | リキ | よーでぃー | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 66Kg以下 | カウアン・オカモト | こめお | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 68Kg以下 | sakkki | 井上力斗 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | 金田一孝介 | 殴られ屋ウルス | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 65kg以下 | ゆうと | 前田島純 | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 75kg以下 | 寿希也 | 貴aka悪魔王子 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 80kg以下 | ヒロ三河 | 生田侑希 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | よしきまる | 村田将一 | 再々延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 黒石高大 | 瓜田純士 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 84kg以下 | シモミシュラン | ポーランドの刺客 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 80kg以下 | 萩原裕介 | 我龍真吾 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 84kg以下 | SATORU | てる | 判定 |
MMA バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | ジョリー | YUSHI | KO |
ライト級 トーナメント準々決勝 | たつ | 外枦保尋斗 | KO |
ライト級 トーナメント準々決勝 | 山本隆寛 | 秀虎 | KO |
ライト級 トーナメント準々決勝 | NAO | ミスター・ホンデ | 延長判定 |
ライト級 トーナメント準々決勝 | YURA | LARGE HIGH | 判定 |
バンタム級タイトルマッチ | 井原良太郎 | 冨澤大智 | 延長判定 |
無差別級スペシャルワンマッチ | 安保瑠輝也 | スダリオ剛 | 延長判定 |
- カード変更
- フルスイング翔太 vs. 赤パンニキ →フルスイング翔太が契約違反により欠場。代打としてたくまが出場[64]。
BreakingDown12.5
2024年6月28日開催。全8試合[65]。
勝者 | 結果 | ||
ライト級ワンマッチ 68kg以下 | ダモ好き | ぬりぼう | 判定 |
ライト級ワンマッチ 70kg以下 | sakkki | カンジ | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 66kg以下 | 大野篤貴 | 虎之介 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 63kg以下 | サイコ松本 | 安保ソラ | 判定 |
無差別級ワンマッチ | 赤パンニキ | 舞杞維沙耶 | 判定 |
ミドル級ワンマッチ 82kg以下 | ポーランドの刺客 | 生田侑希 | KO |
ウェルター級ワンマッチ 77kg以下 | 川島悠汰 | 間宮晃仁 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 65kg以下 | 井原良太郎 | 山川そうき | 判定 |
BreakingDown13
2024年9月1日、アリーナ立川立飛にて開催。全22試合[66]。
勝者 | 結果 | ||
無差別級ワンマッチ | 瓜田純士 貴aka悪魔王子 |
七瀬嘛雪璃 さわむー Yoshihito |
判定 |
フライ級ワンマッチ 55kg以下 | 野田蒼 | ナオキ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | としぞう | 徳田洋 | KO |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | 最希んぐ | 西垣龍志 | 延長判定 |
ミドル級ワンマッチ 83kg以下 | 溝口勇児 | しょーや | KO |
ミドル級ワンマッチ 83kg以下 | 超10人ニキブルー20倍界王拳 | にっけん君 | KO |
ベアナックル ライト級ワンマッチ 68kg以下 | メカ君 | タイセイ | 判定 |
ライト級 トーナメント準決勝 | NAO | たつ | KO |
ライト級 トーナメント準決勝 | 山本隆寛 | YURA | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | よしきまる | 龍志 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | 赤パンニキ | 源太郎 | KO 延長R |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | リキ | 村田将一 | KO |
フェザー級ワンマッチ 64kg以下 | よーでぃー | 咲季 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg以下 | 金森雄大 | 外枦保尋斗 | 判定 |
ウェルター級ワンマッチ 74kg以下 | ヒロ三河 | 寿希也 | 判定 |
MMA ウェルター級ワンマッチ 74kg以下 | 啓之輔 | 幕大輔 | KO |
日米対抗戦 MMA フェザー級ワンマッチ65kg以下 | 井原良太郎 | メミー・ゴンザレス | 延長判定 |
日米対抗戦 ミドル級ワンマッチ84kg以下 | 川島悠汰 | ナチョ | 判定 |
日米対抗戦 MMA ウェルター級ワンマッチ73kg以下 | 細川一颯 | サムライ | 延長判定 |
日米対抗戦 ライトヘビー級ワンマッチ85kg以下 | SATORU | ナサン・マーティン | KO |
日米対抗戦 ライトヘビー級ワンマッチ85kg以下 | サイコ | ポーランドの刺客 | KO |
ライト級 トーナメント決勝 | NAO | 山本隆寛 | 延長判定 |
BreakingDown13.5
2024年10月5日開催。全9試合[67]。
勝者 | 結果 | ||
ウェルター級ワンマッチ 75kg以下 | 阿部泰斗 | 宮永一輝 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 61.5kg以下 | サイコ松本 | かずきんぐ | 延長判定 |
ベアナックルMMA ミドル級ワンマッチ 78kg以下 | 足ポキニキ | 樋口武大 | TKO |
ベアナックル ライト級ワンマッチ 70kg以下 | やまかわしょうた | 安保ソラ | 判定 |
MMA フェザー級ワンマッチ 63kg以下 | ケオン | 虎之介 | TKO |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | 龍志 | 関谷勇次郎 | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 63kg以下 | 大野篤貴 | 野田蒼 | 延長判定 |
ベアナックル ライト級ワンマッチ 69kg以下 | メカ君 | LARGE HIGH | TKO |
ミドル級 78kg以下 無限R | 超10人ニキブルー100倍界王拳 | 瓜田純士ZERO超レボリューション | 判定 |
BreakingDown14
2024年12月8日、さいたまスーパーアリーナ・コミュニティアリーナにて開催。全21試合[68]。
勝者 | 結果 | ||
ライト級ワンマッチ 70kg以下 | こめお | レオ | 判定 |
フライ級ワンマッチ 56.5kg以下 | 龍志 | なぎ | 延長判定 |
バンタム級ワンマッチ 59kg以下 | 三河拳士 | サイコ松本 | KO |
ミドル級ワンマッチ 83kg以下 | 超10人ニキブルー1000倍界王拳 | バン仲村BLACK亀仙人 | 判定 |
フェザー級トーナメント リザーブファイト | 野田蒼 | パトリック・コーネット | 判定 |
フェザー級トーナメント 1回戦 | 井原良太郎 | タイソン・ナム | KO |
フェザー級トーナメント 1回戦 | YURA | 細川一颯 | 判定 |
フェザー級トーナメント 1回戦 | NAO | キャメロン・エルス | KO |
フェザー級トーナメント 1回戦 | リキ | 金森雄大 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 68kg以下 | ZENKI | 井上力斗 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 66kg以下 | 大野篤貴 | 小宮山工介 | KO |
フェザー級ワンマッチ 65kg以下 | 杉村昴汰 | 安保璃紅 | 延長判定 |
フェザー級トーナメント 準決勝 | YURA | 井原良太郎 | 延長判定 |
フェザー級トーナメント 準決勝 | NAO | リキ | KO |
ミドル級ワンマッチ 79kg以下 | 寿希也 | サップ西成 | 延長判定 |
ライトヘビー級ワンマッチ 85kg以下 | 赤パンニキ | 川島悠汰 | KO |
ミドル級ワンマッチ 84kg以下 | 溝口勇児 | SATORU | KO |
ライト級ワンマッチ ベアナックル特別ルール 68kg以下 | 西谷大成 | メカ君 | 判定 |
フェザー級ワンマッチ 62kg以下 | 冨澤大智 | よしきまる | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 73kg以下 | ヒロ三河 | 萩原裕介 | 延長判定 |
フェザー級トーナメント 決勝 | YURA | NAO | KO |
- カード変更
- YURA vs. ピーター・ダネソ
- 細川一颯 vs. アラン・べゴッソ →フェザー級トーナメントに出場予定であったダネソ、べゴッソが出場キャンセルとなり、YURAと細川が1回戦で対戦[69]。トーナメントとは別にフェザー級で組まれていたリキと金森雄大の試合が代替としてトーナメントに組み込まれた[69]。また、トーナメントのリザーブファイトとして野田蒼とパトリック・コーネットの試合が追加カードとして組まれた[70]。
BreakingDown14.5
2025年1月25日開催。全12試合[71]。
勝者 | 結果 | ||
MMA ライト級ワンマッチ 70.0kg以下 | カンジ | マゾくん | 判定 |
ライト級ワンマッチ 68.0kg以下 | 虎之介 | 井上力斗 | KO |
Breaking SLAP | ぶーちん | 坂前由基 | 判定 |
Breaking SLAP | レオ | シェンロン | KO |
Breaking SLAP | 誠 | ダイスケ | 判定 |
ベアナックルキックルール ウェルター級ワンマッチ 75.0kg以下 | しょーた | しょーや | KO |
MMA フェザー級ワンマッチ 63.0kg以下 | 足ポキニキ | DAX | 延長判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 フェザー級63.0kg以下 1分3R 延長1R | よーでぃー | 伊澤風我 | 判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 バンタム級58.0kg以下 1分3R 延長1R | RYOGA | 龍志 | 判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 バンタム級58.0kg以下 1分3R 延長1R | 加藤瑠偉 | 関谷勇次郎 | 2R KO |
BreakingDown×DEEP対抗戦 フェザー級63.0kg以下 1分3R 延長1R | 咲季 | 清太郎 | 判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 ヘビー級95.0kg以下 1分3R 延長1R | 金田一孝介 | SAINT | 判定 |
- カード中止
- 瓜田純士 vs. イエス →前日記者会見の舞台裏でイエスがダイスケから襲撃を受け、負傷により中止[72]。
- カード変更
- よーでぃー vs. ウルシマン →ウルシマンが練習中の左手首骨折により欠場。代打として伊澤風我が出場[73]。
BreakingDown15
2025年3月2日、東京ドームシティ内プリズムホールにて開催。全21試合[74]。
勝者 | 結果 | ||
ミドル級ワンマッチ 78kg以下 | しょーた | サイトウ | 判定 |
フライ級ワンマッチ 56.5kg以下 | ナオキ | あやと | 延長判定 |
MMA 無差別級ワンマッチ | MAX吉田 | 舞杞維沙耶 | 延長R TKO |
ウェルター級ワンマッチ 73kg以下 | 瓜田純士 | せーや | 延長判定 |
フェザー級ワンマッチ 62kg以下 | 咲人 | カウアン・オカモト | 延長判定 |
MMA バンタム級ワンマッチ 58kg以下 | 野田蒼 | レオ | KO |
ミドル級ワンマッチ 80kg以下 | 川島悠汰 | 岡康平 | KO |
フェザー級ワンマッチ 66kg以下 | リキ | 麦わらのユウタ | KO |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | よしきまる | TETSU | 延長[注 2] |
ミドル級ワンマッチ 78kg以下 | 秀虎 | サップ西成 | 延長判定 |
ライト級ワンマッチ 71kg以下 | 外枦保尋斗 | 阿部泰斗 | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61kg以下 | 大野篤貴 | 安保璃紅 | 延長判定 |
ウェルター級ワンマッチ 73kg以下 | 萩原裕介 | 傾奇者 | KO |
バンタム級ワンマッチ 58kg以下 | 村田将一 | 三河拳士 | 延長判定 |
ライトヘビー級ワンマッチ 85kg以下 | 赤パンニキ てる |
無効試合[注 3] | |
無差別級ワンマッチ | 井原良太郎 | 細川一颯 | 延長判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 フェザー級 64kg以下 1分3R 延長1R | よーでぃー | ウルシマン | 2R KO |
BreakingDown×DEEP対抗戦 バンタム級 57kg以下 1分3R 延長1R | 加藤瑠偉 | としぞう | 延長判定 |
BreakingDown×DEEP対抗戦 バンタム級 61kg以下 1分3R 延長1R | RYOGA | 咲季 | 判定 |
MMA バンタム級ワンマッチ 61kg以下 1分3R 延長1R | 冨澤大智 | ジョリー | KO |
ライト級ワンマッチ 70kg以下 1分3R 延長1R | 西谷大成 | 白川ダーク陸斗 | 3R KO |
BreakingDown15.5
2025年5月10日開催。全11試合[75]。
勝者 | 結果 | ||
オープニングファイト ウェルター級 73.5kg以下 | 西川将史 | こつかしょうご白髪鬼 | 延長R KO |
ベアナックルキックルール フライ級ワンマッチ 56kg以下 | 西島恭平 | せーや | 判定 |
MMA ヘビー級ワンマッチ 100kg以下 | 金田一孝介 | MAX吉田 | 判定 |
無差別級ワンマッチ | てる | おせーよ山田 | 延長判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 | KINGカズ(茨城) | 小林大希(北海道) | 判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 フェザー級ワンマッチ 66Kg以下 | 龍盛(茨城) | パンチ齋藤(北海道) | 延長判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ライト級ワンマッチ 71Kg以下 | 竜(北海道) | 283aka我武者羅(茨城) | 延長判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 ミドル級ワンマッチ 84Kg以下 | 藤井啓輔(北海道) | モギ(茨城) | 延長判定 |
喧嘩自慢地区対抗戦 無差別級ワンマッチ | マスターキー(茨城) | ズールaka殺人トトロ(北海道) | 延長判定 |
MMA フェザー級ワンマッチ 65Kg以下 | 虎之介 | 足ポキニキ | 判定 |
バンタム級ワンマッチ 61Kg以下 完全決着ルール | 大野篤貴 | よーでぃー | 3R KO |
脚注
注釈
出典
- ^ “【ブレイキングダウン13】 〝Mr.BreakingDown〟川島悠汰、ナチョに判定勝ち 解説陣からは相手にも称賛の声”. サンスポ (2024年9月1日). 2025年2月8日閲覧。
- ^ “朝倉未来の1分間マッチに吉田くんが好試合、ぷろたん、JINなど筋肉自慢も激闘”. eFight (2021年3月1日). 2025年2月8日閲覧。
- ^ a b “【BreakingDown】8.16急遽開催!”1対10”の喧嘩に勝ったと豪語の男・10人ニキがついに参戦へ”. eFight (2022年8月12日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ 千葉修宏. “【BD】「アウトローのカリスマ」瓜田純士インタビュー前編 萩原裕介と戦う意味とは… - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】ゴマキ弟と刑務所にいた”こめお”が喧嘩乱闘、瓜田純士と対戦決定”. eFight (2022年3月12日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】朝倉未来の1分大会の6カードが決定!“青汁王子”三崎優太が久保田覚と対戦、へずまりゅうは安保チャンネルのてると対戦、瓜田純士はこめおとアウトロー対決”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “こめおの夢が実現、麻布十番に割烹料理屋をオープンへ「全てを注いだ料理を提供します」”. eFight (2023年10月14日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】朝倉未来の1分大会の6カードが決定!“青汁王子”三崎優太が久保田覚と対戦、へずまりゅうは安保チャンネルのてると対戦、瓜田純士はこめおとアウトロー対決”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【Breaking Down】朝倉未来のマネージャー・宮島が効かせるも、”500万借金男”倒れず”. eFight (2022年7月17日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “土木ネキを後ろから蹴った空手美女、服ビリビリに破られた乱闘シーンカットを告白”. eFight (2023年5月17日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ 栗田尚樹. “【BreakingDown】ホスト咲人が韓国代表に直談判、濱の狂犬・黒石高大と日韓戦 - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】20代の半分以上を刑務所のアウトローが元東洋王者を“KO” 朝倉未来も衝撃”. ENCOUNT. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】“強すぎ”元自衛官ファイター、醤油をかぶるパフォーマンスで右目視力が低下”. ENCOUNT. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “元自衛隊空挺団戦士、軍隊上がりの韓国喧嘩自慢との対戦に名乗り「お前ら元々軍人やろ?」【BreakingDown】”. ENCOUNT. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown7・5】八須拳太郎が元アウトサイダー秀虎へ「胸毛の海に沈める」 - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】200キロ力士撃破の歌舞伎町最強ホストの素顔 地下格時代は10年無敗「分析するのが好き」”. ENCOUNT. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “ブレイキングダウンの萩原裕介、細川一颯のRIZIN挑戦にエール 無謀という声に「だからなに?」”. サンスポ (2024年12月24日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “「BreakingDown Award」初開催 年間最優秀選手は細川一颯 瓜田純士&バン仲村らも受賞<受賞者&選出理由一覧>”. モデルプレス (2023年11月22日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “刑務所を出た母親は「別人でした」 覚せい剤で逮捕、そして再会…どん底だった外枦保尋斗(23歳)が“1分間格闘技”BreakingDownで叶えた夢(橋本宗洋)”. Number Web - ナンバー. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “ブレイキングダウンアワード、〝闘いの中毒者〟が「朝倉未来賞」を受賞 コメント欄「ちゃんと報われて…」”. サンスポ (2024年12月26日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】デスマッチルールでシェンロンがレオに延長6回TKO勝ち、虎之介と尾田は無効試合に、特攻隊長やまかわが延長戦で勝利、井上力斗が森をダウンさせ勝利、外...”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年3月14日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】秋山成勲の秘蔵っ子、朝倉海の弟子をKO 信原は立ちながら意識飛ぶ”. ENCOUNT. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “ブレイキングダウンCOO溝口勇児氏、レオを〝側近〟から外すことを示唆「今日、また車ぶつけたから…」”. サンスポ (2024年4月30日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ “朝倉未来暴走族時代の特攻隊長がBD参戦 ド派手刺青左腕で喧嘩無敗空手王者をボコボコに「暴走族殴りたい」10人ニキと対戦へ/デイリースポーツ online”. デイリースポーツ online (2025年2月10日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “BDチーム瓜田の“大阪のケンカ最強請負人”爆音那智がクリスマス婚を報告 「会ったのはまだ20回」も即プロポーズ”. デイリースポーツ online (2025年3月16日). 2025年3月15日閲覧。
- ^ “【GRACHAN】“怪獣キラー”荒東、岡本に1R TKO勝ちで2回戦進出「一緒にRIZINへ行きましょう」”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2025年3月15日閲覧。
- ^ “Junichiro Okamoto MMA Stats, Pictures, News, Videos, Biography” (英語). Sherdog. 2025年3月15日閲覧。
- ^ “朝倉未来、旧友の「デカすぎて女性からモテない」カミングアウトに大爆笑! “ファウルカップニキ”ことせーや、『BreakingDown』で人気者の仲間入りへ”. ABEMA TIMES (2023年11月9日). 2025年5月10日閲覧。
- ^ “【最強喧嘩師】村田将一がBreakingDown王者を呼び出すが「もうちょっとカッコいい勝ち方してたら」「ちょっとぬるい」と否定の声”. バトル・ニュース. 2025年2月9日閲覧。
- ^ a b “【動画・ケージ横映像】樋口武大、「優里ちゃんねるの刺客」カンジに敗れる 流血でレフリーストップ ブレイキングダウン10”. サンスポ (2023年11月26日). 2025年3月14日閲覧。
- ^ 千葉修宏. “【BD】喧嘩自慢最強決定戦準決勝は大宮が足立に勝利 安保瑠輝也に絡んだ足立の井原良太郎は涙 - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】100人の喧嘩自慢を勝ち抜き優勝した男、年間契約1000万円獲得で朝倉未来も「闘いの天才」と絶賛”. eFight (2023年10月28日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “「ブレイキングダウン11」シモミシュラン弟の技ありハイキックに朝倉海「すごい」連発 「スター兄弟が生まれるかもしれない」”. サンスポ (2024年2月20日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【ブレイキングダウン11】三河幕府代表・ヒロ三河、安保瑠輝也の愛弟子てるを粉砕”. サンスポ (2024年2月18日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ 千葉修宏. “【BD11】安保瑠輝也の愛弟子ジョリーが貴aka悪魔王子に判定圧勝 RIZIN出場希望の力見せた - バトル : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【ブレイキングダウン13.5】〝ほぼけんかマッチ〟は足ポキニキが制す 樋口武大が左目付近を痛めレフェリーが延長前に「続行不可」と判断”. サンスポ (2024年10月5日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【ブレイキングダウン14】新旧豪腕対決 赤パンニキ、川島悠汰から2度のダウンを奪いKO勝ち”. サンスポ (2024年12月8日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ 飯岡大暉. “【BD】安保瑠輝也のいとこ・安保ソラがメカ君に判定負け 朝倉未来CEO「まさしくケンカ」 - 格闘技 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2025年2月9日閲覧。
- ^ “「喧嘩なら朝倉未来にも勝つ」中学50校をまとめた“大阪のバケモノ”がBDに衝撃参戦 「あれ? てる君…」朝倉は不敵な笑み”. ABEMA TIMES (2024年5月10日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “「家族から国外追放された」“沖縄のバケモノ”がブレイキングダウン衝撃参戦「勝てますか?」の質問に“舌打ち””. ABEMA TIMES (2024年8月10日). 2025年2月9日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】全試合結果=2021年7月4日(朝倉未来の1分MMA大会/菊野克紀、シバター参戦)”. eFight (2021年7月4日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “9.26 朝倉未来の1分間大会『BreakingDown』全試合結果(三浦広光vs元幕内 時津海ほか)”. eFight (2021年9月26日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “朝倉未来の1分間大会 11.27『BreakingDown』全試合結果(相内誠2戦目、ミドル級1Dayトーナメント)”. eFight (2021年11月27日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “3.21『BreakingDown』全試合結果=朝倉未来の1分間大会(三崎優太vs久保田覚、モハン、瓜田純士、へずまりゅう、後藤祐樹)”. eFight (2022年3月21日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “7.17『Breaking Down』全試合 =朝倉未来の1分間大会(モハン・ドラゴンvs啓之輔、瓜田純士、こめお、久保田覚、女子マッチほか)”. eFight (2022年7月17日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “8.16『BreakingDown』全試合 結果(10人ニキvsDJ社長、こめお、醤油ニキなど)=ブレイキングダウン 試合結果”. eFight (2022年8月16日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “11.3『BreakingDown』全試合 結果(アウトサイダー対抗戦、バン仲村、10人ニキvs青汁王子、瓜田純士、坂口杏里vsへずま嫁、ちゃんよた、後藤祐樹など)=ブレイキングダウン 試合結果”. eFight (2022年11月3日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “大流血アドリブまさお、検査の結果BreakingDown欠場へ 久保田覚にパイプ椅子殴打”. nikkansports.com. 2022年11月4日閲覧。
- ^ “12.4『BreakingDown』全試合 結果(ポーランドの刺客vsてる、高垣勇二vsこめお など)=ブレイキングダウン 試合結果”. eFight (2022年12月4日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “2.19『BreakingDown』全試合(安保瑠輝也vsシリル・アビディ、ジョリーvs啓之輔、YUSHIvsこめお、バン仲村vs瓜田純士など)=ブレイキングダウン”. eFight (2023年2月19日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【BreakingDown】ラッパーSATORUが襲撃騒動“てる”戦中止に!朝倉未来「動画上げている間に連絡するのが筋」不信感も”. eFight (2023年2月18日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “『BreakingDown7』に出場予定の飯田将成が交通事故で欠場に むち打ちで命には別条なし”. Real Sound (2023年2月17日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【BreakingDown7・5】ジョリー、啓之輔との再戦制す!ピーター・アーツ解説/詳細”. nikkansports.com. 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果】5.21『BreakingDown8』(ブレイキングダウン)全試合 結果 速報(飯田将成、啓之輔、ノッコン寺田、こめお、バン仲村、瓜田純士ら日韓対抗戦ほか)試合結果”. eFight (2023年5月21日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果】7.1『BreakingDown8.5』(ブレイキングダウン)全試合 結果 速報(超10人ニキvsこめお、ミスター・ホンデvsYURAほか)試合結果”. eFight (2023年7月1日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “[結果]8.26『BreakingDown9』(ブレイキングダウン)全試合(バンナvsジェフン、サップvsノッコンほか)試合結果”. eFight (2023年8月26日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果】10.8『BreakingDown9.5』(ブレイキングダウン)全試合 結果(レオvsシェンロン、やまかわしょうたvs久保田覚ほか)試合結果”. eFight (2023年10月8日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【BD10】バン仲村の右クロスカウンターさく裂 大きすぎるアレをもつ男ら登場/詳細1”. nikkansports.com. 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果】2.18『ブレイキングダウン11』全試合 結果=BreakingDown11”. eFight (2024年2月18日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果】3.30『ブレイキングダウン11.5』全試合 結果=BreakingDown11.5”. eFight (2024年3月30日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “”ラウンドガール対決”花咲れあ、試合キャンセルを謝罪「黙って隠し通すことも疲れました」”. efight. 2024年4月3日閲覧。
- ^ a b “【BreakingDown】ラウンドガール対決が中止でカウアン・オカモトvs.むらけん、ホール・大雅・レオンvs.爆音那智の再戦が決定”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【全試合結果】「BreakingDown12」(ブレイキングダウン12) 井原良太郎がバンタム級ベルト防衛 安保瑠輝也がスダリオ剛に判定勝ち”. サンスポ (2024年6月2日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “BD12に出場停止、フルスイング翔太の大会規定違反とは!?本人が謝罪し理由を説明=6.2 ブレイキングダウン 12”. eFight (2024年5月28日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【全試合結果】「Breaking Down12.5」(ブレイキングダウン12.5)王者の井原良太郎が貫禄勝ち”. サンスポ (2024年6月28日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【BD】NAOが元ボクシング王者破りライト級王者に 日米対抗戦は日本が4勝1敗/ライブ詳細”. nikkansports.com. 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果 速報】10.5『ブレイキングダウン13.5』全試合結果を速報=BreakingDown13.5”. eFight (2024年10月5日). 2024年10月11日閲覧。
- ^ “【結果 速報】12.8『ブレイキングダウン14』全試合=BreakingDown14”. eFight (2024年12月8日). 2024年12月10日閲覧。
- ^ a b “【ブレイキングダウン14】井原良太郎、元UFCランカーに怒り「ゴタゴタ言うな、殴り合うだけだろ」 フェザー級トーナメント出場選手たちが前日会見で必勝誓う”. サンスポ (2024年12月7日). 2024年12月10日閲覧。
- ^ “【ブレイキングダウン14】元K-1ファイターの野田蒼がパトリック・コーネットを撃破 フェザー級トーナメントリザーブファイト”. サンスポ (2024年12月8日). 2024年12月10日閲覧。
- ^ “【結果 速報】1.25『ブレイキングダウン14.5』全試合結果を速報します=BreakingDown14.5”. eFight (2025年1月25日). 2025年1月26日閲覧。
- ^ “【BD】瓜田純士、前日の襲撃でイエスが全治3週間!試合中止を謝罪「引退すると運営に言ったが…」”. eFight (2025年1月25日). 2025年1月26日閲覧。
- ^ “【BD14.5】ウルシマンが手首骨折で欠場、ギプス姿に!代役に伊澤星花の弟”. eFight (2025年1月19日). 2025年1月26日閲覧。
- ^ “【BD15】瓜田純士が魂の叫び ハゲの味方はTKO勝利 朝倉兄弟の代理戦争も/詳細”. nikkansports.com. 2025年3月3日閲覧。
- ^ “【全試合結果】「BreakingDown15.5」(ブレイキングダウン)大野篤貴vsよーでぃー、北海道vs茨城の喧嘩自慢地区対抗戦など”. サンスポ (2025年5月9日). 2025年5月10日閲覧。
外部リンク
- BREAKING DOWN出場者一覧のページへのリンク