Bâkîとは? わかりやすく解説

Bâkî

名前 バーキー

バーキー

(Bâkî から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/13 09:30 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
バーキー

マフムト・アブデュルバーキートルコ語:Mahmut Abdülbaki、通称:バーキーBakî)、1526年 - 1600年)は、オスマン帝国(現:トルコイスタンブール出身の詩人。主に抒情詩を作り「詩人のスルタン」と呼ばれた[1]

オスマン帝国第10代皇帝スレイマン1世の時代の[2]詩人で、同国出身の詩人フズーリーと共に韻律などにペルシア語の要素を全面的に取り入れたディーワーン文学英語版の黄金期に活躍した。

生涯

1526年、オスマン帝国イスタンブールの貧しい家庭の元に生まれる。バーキーのファーティフ・モスク英語版ムアッジンを務めていた。

最初期は馬具職人の弟子として働いていたが[1]、後にマドラサに通うようになった。またマドラサでは優秀な成績を修め、当時有名だった講師講義にたびたび足を運んでいた。

その後、シェイヒュル・イスラームと言う国の重大な役職につき、スレイマン1世の寵臣となった[1]

その後、宮廷詩人として迎えられた。宮廷詩人に迎えられてから、他国と戦うスルタンの勝利を祝う詩や、死を悼む詩などを作り、バーキーの詩はペルシア宮廷でも歌われた。

1600年に亡くなる。

脚注

  1. ^ a b c バーキーとは - コトバンク、2013年12月2日閲覧。
  2. ^ 世界史B用語集 2009, p. 148.

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bâkî」の関連用語

Bâkîのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bâkîのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバーキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS