Assassin's Creed III: Liberationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Assassin's Creed III: Liberationの意味・解説 

アサシン クリード III レディ リバティ

(Assassin's Creed III: Liberation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/17 17:08 UTC 版)

アサシン クリード III レディ リバティ
Assassin's Creed III: Liberation
ジャンル アクションアドベンチャー
オープンワールド
ステルス
対応機種 PlayStation Vita
PlayStation 3(ダウンロード版)
Xbox 360(ダウンロード版)
Microsoft Windows(Steam版)
開発元 ユービーアイソフト ソフィアスタジオ[1]
発売元 ユービーアイソフト
シリーズ アサシン クリードシリーズ
人数 シングルプレイ
マルチプレイ[1]
メディア PS Vitaカード版(PS Vita)
ダウンロード版(PS3/PS Vita/XB360)
DVD-ROM/Steam版(PC)
発売日 2012年10月30日
2012年10月31日
2012年11月15日(PS Vita)
2014年01月15日(XB360/PC)
2014年03月20日(PS3))
対象年齢 ESRBM(17歳以上)
CEROZ(18才以上のみ対象)
エンジン Anvil Next
解像度 PlayStation Vita: 540 qHD
PlayStation 3: 720p HD/1080p FHD
売上本数 PlayStation Vita
33,481本[2]
テンプレートを表示

アサシン クリード III レディ リバティ』(アサシン クリード スリー レディ リバティ、: Assassin's Creed III: Liberation)は、北米において2012年10月30日、EUにおいて2012年10月31日、日本において2012年11月15日に発売されたユービーアイソフト開発のPlayStation Vita向けステルスゲーム。Electronic Entertainment Expo 2012のソニーカンファレンスにおいて発表された。『アサシン クリード III』(以下『III』)と同時発売でストーリーを同作と共有しており、連動要素も搭載される[3]

タイトルは日本語版のみ『レディ リバティ』となっている[4]。 PS3向けに『アサシン クリードIII レディ リバティ HD』も発売されている[5]ほか、PlayStation 4Xbox OneNintendo Switch向け『アサシン クリード III リマスター』にも収録されている。[6]

概要

本作の舞台はフレンチ・インディアン戦争後の1765年からアメリカ独立戦争の最中である1780年までの15年間で、ニューオーリンズ[7]を中心に活躍した黒人とフランス人のハーフである女性アサシン、アヴリーン・ドゥ・グランプレが主人公となる。アブリーンは逃亡奴隷のアガットによりアサシン教団に招き入れられ、彼の指導を受けることとなる。プロットにはプラセージュ英語版クレオールなどの人種・民族問題も関わっている。本作はシリーズの過去作と同様にアニムスを用いて先祖の記憶を辿るという設定だが、アニムスの被験体はデズモンド・マイルズではない。また本作はアブスターゴ社が、テンプル騎士団とアサシン教団の戦いにおける「グレーの部分」をアサシンの眼を通して体験してもらうために開発した商品とされる。アブリーンは本作中にコナーと出会う事となる[8]。北米では、クリスタルホワイト版のヴィータとの同梱セット発売が決定している[3]

ゲームプレイ

  • 本作ではPS Vitaのタッチスクリーン、背面タッチパッド、カメラ、ジャイロスコープを活用したゲームプレイが用意されている。これには、チェーン・キルシステムやスリのシステムが含まれる[9]
  • 本作を『アサシン クリード III』と連動させることで、コナーのトマホーク、コナーを操作する限定ミッション、マルチプレイのキャラクター、弾薬入れの全アップグレードが解除される[3]
  • コンソール版と同様のゲームプレイ体験を提供するため、本作では『III』と同様のAnvil Nextエンジンを使用している。また、アブリーンはコナーとは異なる彼女独自のアニメーションを多数有している[8]
  • 『III』におけるフロンティアのような役割のバイユーには、密輸業者やアリゲーターが生息している。メキシコ湾を渡ってメキシコにも入ることができる。
  • 本作そのものは「アブスターゴ社のエンターテイメント部門がリリースした一般公開用アニムス」として設定された為か、アニムスデータベースの人物紹介はアサシン批判的な文章となっており、一部のイベントシーンはそれぞれ改竄版と真実版が用意されている(ある条件を満たすと真実版が見られる)

登場人物

公式サイトより[10]

アヴリーン・ドゥ・グランプレ
- 甲斐田裕子
本作の主人公。フランス人商人の父とアフリカ人の母のあいだに産まれた女性。特権と格差の社会の中で育った彼女は、奴隷制度を憎むようになる。1759年、逃亡奴隷のアガットに導かれアサシン教団に入団した。
アガット
- 小山力也
元奴隷。牢獄から脱獄してアサシン教団の導師となった。アヴリーンをアサシン教団に引き入れた人物。
コナー
- 浪川大輔
アサシン クリード III』の主人公。本作でも登場する。
ジェラール・プラン
- 加瀬康之
アヴリーンの父のもとで働く青年。彼もアサシンであり、情報収集や分析能力に長けている。アヴリーンとともに任務を遂行する。
フィリップ・オリヴィエ・ド・グランプレ
- 谷口節
フランスの商人でありアヴリーンの父。ジャンヌという奴隷を買い取り、二人の間にアヴリーンが産まれる。
マドレーヌ・ド・リスル
- 小山茉美
ジャンヌが失踪したあとアヴリーンを育てた。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b http://ie.ign.com/articles/2012/06/02/e3-2012-assassins-creed-vita-revealed
  2. ^ 『ファミ通ゲーム白書2013 補完データ編(分冊版)』エンターブレイン、2013年。 
  3. ^ a b c http://www.joystiq.com/2012/06/04/assassins-creed-3-liberation-confirmed-for-vita-launches-octo/
  4. ^ PS Vita向け“レディ リバティ”のHD版「Assassin's Creed Liberation HD」の販売が海外でスタート”. 4gamer.net (2014年1月16日). 2020年7月29日閲覧。
  5. ^ Inc, Aetas. “「アサシン クリードIII レディ リバティ HD」がPS3向けに3月20日に発売決定。豪華特典付きの「アサシン クリードIII」完全版パッケージも5000本限定で同日発売” (日本語). www.4gamer.net. 2020年1月27日閲覧。
  6. ^ Inc, Aetas. “PS4/Switch版「アサシン クリードIII リマスター」が本日発売。追加DLC3作と「アサシン クリード レディ リバティ」を収録” (日本語). www.4gamer.net. 2020年1月27日閲覧。
  7. ^ 作中では「ニューオリンズ」と表記。
  8. ^ a b Miller, Matt. “Assassin's Creed III Liberation: The first 10 things you need to know”. GameInformer (231 July 2012): 78–81. 
  9. ^ アーカイブされたコピー”. 2012年11月13日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2012年11月17日閲覧。
  10. ^ http://www.ubisoft.co.jp/ac3l/story/aveline.html

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Assassin's Creed III: Liberation」の関連用語

Assassin's Creed III: Liberationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Assassin's Creed III: Liberationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアサシン クリード III レディ リバティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS