Apache Portable Runtime
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/15 16:52 UTC 版)
開発元 | Apacheソフトウェア財団 |
---|---|
最新版 |
1.7.5
/ 2024年8月26日[1] |
リポジトリ | |
プラットフォーム | クロスプラットフォーム |
ライセンス | Apacheライセンス |
公式サイト | apr.apache.org |
Apache Portable Runtime(アパッチ・ポータブル・ランタイム、APR)は、 Apache HTTP Server のサポートライブラリである。 OSとソフトウェアの間でOSなどの環境の違いを吸収するAPIを提供する。そして、他のOSに一般的にある機能が存在しないOSでは、APRが代替を提供する。よって、APRを使うことにより真のクロスプラットフォームなプログラムを作ることが出来る。
APRはもともとは Apache HTTP Server の一部だったが、現在ではApacheソフトウェア財団の中の独立したプロジェクトとなっていて、Apache HTTP Server 以外のアプリケーションからもクロスプラットフォームのために使われている。
APRに含まれるプラットフォーム非依存の機能:
- 動的メモリアロケーションとメモリプール
- 分割不能操作(アトミックオペレーション)
- ライブラリの動的読み込み
- ファイル入出力
- コマンド引数の構文解析
- ロック
- ハッシュテーブルと配列
- mmap
- ソケットとプロトコル
- スレッド、プロセス、ミューテックス
- 共有メモリ
- 時間関係
- ユーザーIDとグループID関係
脚注
- ^ Apache Software Foundation. “Welcome! - The Apache Portable Runtime Project”. 2025年2月5日閲覧。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
オープンソース |
POPFile KWord Apache Portable Runtime GD Graphics Library KDE |
- Apache_Portable_Runtimeのページへのリンク