Annex A(12Mとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ
Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Annex A(12Mの意味・解説 

Annex A(12M)

読み方アネックスエージュウニメガ
別名:Annex A.ex

Annex A(12M)とは、ADSL付帯規格Annex A」を拡張し高速化長距離化が図られ仕様のことである。

Annex Aは主に北米向け規定されADSL付帯規格であり、日本国内でもYahoo! BBによって採用されていた。Annex A(12M)は同社の12Mbps通信サービス採用されている。

従来ADSLでは、上り通信下り通信では異な周波数帯域信号利用されていた。これに対して、Annex A(12M)では、上り通信使用する周波数帯域を下り通信でも使用され帯域の有効利用による通信速度の向上が図られている。同帯域混ざり合う上下方向信号は、エコーキャンセラー呼ばれる技術よって分離されている。

通信事業のほかの用語一覧
ブロードバンド回線:  Annex A  Annex B  Annex C  Annex A(12M)  ADSLモデム  biportable  Bフレッツ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Annex A(12Mのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Annex A(12Mのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Annex A(12M)】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS