Air Interとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Air Interの意味・解説 

エールアンテール

(Air Inter から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 02:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エールアンテール
Air Inter
IATA
IT
ICAO
ITF
コールサイン
AIR INTER
設立 1954年11月12日
ハブ空港 パリ・オルリー空港
親会社 エールフランスUTAフランス航空フランス国鉄
就航地 50都市
テンプレートを表示

エールアンテール(フランス語: Air Inter)は、かつてフランスに存在した航空会社

「エールアンテール」はフランス語での発音で、英語では「エアインター」となる。書籍によってこの読み方は異なる[1]が、本項では同じフランスの航空会社であるエールフランスに合わせ、以下「エールアンテール」と表記する。

概要

エールフランスUTAフランス航空(UTA)フランス国鉄(SNCF)とフランスの銀行などが出資して、1954年11月12日にLignes Aeriennes Interieures(LAI)として設立された。1958年3月16日上でパリ - ストラスブール間で商業運航を開始したが、当初は自社機材もなく、エールフランス便としての季節運航のみであった。1958年に社名をエールアンテールに改称し、1960年2月23日にはフランス本土とコルシカ島を結ぶ定期便の運航が認められ、徐々にフランス国内線のネットワークを拡大した。1965年には、初のジェット機としてシュド・カラベルを導入している。1974年からは自社発注ジェット機材の導入も開始され、フランス国内線を強化していった。

1990年代初めまでのエールアンテールは、エールフランスやUTA、TATと並び、フランスの4大航空会社の1つとなっており、フランス国内線を運航する航空会社としての基盤を確立していた。しかし、出資者の1つであるSNCFは、1981年より当時世界最速の営業列車であるTGVの運行を開始しており、TGVと併走する国内線については縮小を余儀なくされた。縮小された路線の中には、エールアンテールにおける幹線路線も含まれていた。また、1992年、UTAがエールフランスに吸収合併されたのと同時期に、エールアンテールの株式のほとんどをエールフランスが保有することになった。

1995年にはEU域内での航空自由化により、フランス国内線へEU各国の航空会社が新規参入することも、特段の制限なしに可能となったことから、エールアンテールのフランス国内線基盤が脅かされることになった。このため、社名を「エールアンテール・ヨーロッパ」に改称、フランス国内線だけではなくEU域内の路線展開を進めたが、1997年4月1日をもってエールフランスへ完全に吸収された。

機材概説

エールアンテールのみ導入したダッソー メルキュールル・ブルジェ空港にて)

発足後しばらくはエールフランスの中古機材の導入ばかりで、初のジェット機であるシュド・カラベルも例外ではなかった。

同社が初めて自社発注を行なった機材は、1974年5月16日に発注したダッソー メルキュールである。しかし、この旅客機はエールアンテール以外に発注した航空会社は存在せず、原型機を合わせてもわずか12機しか製造されなかった。ただし、エールアンテールにとっては使い勝手のいい機材だったようで、後に原型機も購入の上運用していた[2]。メルキュールは1995年4月29日に退役したが、それまでに延べ36万時間の飛行時間を記録し、およそ44万便で4400万人の乗客を運んだうえで、死亡事故ゼロという実績を残している。

本格的に自社発注機材を運行し始めるのは、1976年に導入したエアバスA300で、以後エアバス社の機材を導入するようになる。特にA319A320A330は、エールアンテールがローンチカスタマーとなっている。

事故

脚注

  1. ^ 例えば、「月刊エアライン臨時増刊・エアライナーハンドブック1986年版」(イカロス出版・1986年)では「エア・インター」、賀集章「消えたエアライン」(山海堂・2003年)では「エール・アンテール」となっている。
  2. ^ 月刊エアライン臨時増刊・エアライナーハンドブック1986年版」(イカロス出版・1986年)p46の記述による。

関連項目

参考文献

  • 賀集章「消えたエアライン」(山海堂・2003年)

「Air Inter」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Air Inter」の関連用語

Air Interのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Air Interのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエールアンテール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS