Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiverの意味・解説 

Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiver

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/22 00:20 UTC 版)

Amanda
開発元 メリーランド大学カレッジパーク校、Zmanda
最新版
3.5.4 [1] / 2023年8月25日 (18か月前) (2023-08-25)
リポジトリ
プログラミング
言語
C言語
対応OS Linux, Solaris, Windows, OS X
サポート状況 活発
種別 バックアップ
ライセンス Amanda Copyright and License[2]
公式サイト http://www.amanda.org/
テンプレートを表示

Advanced Maryland Automatic Network Disk ArchiverAmanda)は、オープンソースのアーカイビングツールであり、コンピュータネットワーク上の複数のコンピュータに分散して存在するデータのバックアップが可能である。クライアントサーバモデルであり、以下を含む。

  • バックアップサーバとクライアント
  • テープサーバ
  • インデックスサーバ

これら3つのサーバは同じマシン上で動作させる必要はない。

Amandaは当初メリーランド大学カレッジパーク校で開発され、BSD風のライセンスでリリースされていた[3]。フリーなコミュニティ版と完全サポートのエンタープライズ版がある。ほとんどのUnix系Linux系システムで動作する。SambaまたはCygwinを使えばWindowsもサポートできるし、Win32ネイティブのクライアントもある。[4]

磁気テープでのバックアップハードディスクでのバックアップを両方サポートしており、他のバックアップ製品にはない便利な機能もある[5]。例えば、バックアップが1本のテープに収まらない場合、複数本のテープに分割して格納する機能がある。また、知的スケジューラがあり、バックアップを含めた計算リソース利用の最適化を図ることができる。

脚注・出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiver」の関連用語

1
18% |||||

Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Advanced Maryland Automatic Network Disk Archiverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAdvanced Maryland Automatic Network Disk Archiver (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS