Advanced Intelligent Tapeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Advanced Intelligent Tapeの意味・解説 

Advanced Intelligent Tape

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/19 07:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Advanced Intelligent Tape(アドバンスドインテリジェントテープ、AIT)はソニーが開発した、磁気テープを使用した大容量補助記憶装置の規格。

概要

AITテープ

基本は2リール式、テープ幅8mm、ヘリカルスキャン方式テープドライブ。「Memory in Casette」(MIC)と呼ばれる64Kbit(2KB)のEEPROMをカートリッジに内蔵し、使用履歴やデータ位置を保存することでサーチの高速化とサーチによるテープの摩耗軽減を図っている。ただし、コスト面でデメリットとなるためMICを内蔵しないものも存在する。

ハードウェアレベルの圧縮技術Adaptive Lossless Data Compression(ALDC)の採用によって最大1/2.6まで圧縮し、200GBのAIT-4テープに520GBまで記録できる。

2011年の段階で、AIT/SAIT両方のドライブの販売は終了している。

規格

AITの規格は多数ある。以下に全規格とその性能を示す。

規格 非圧縮時容量 非圧縮転送レート
AIT-1 25, 35GB 3, 4MB/s
AIT-1 Turbo 40GB 6MB/s
AIT-2 50GB 6MB/s
AIT-2 Turbo 80GB 12MB/s
AIT-3 100GB 12MB/s
AIT-3Ex 150GB 18MB/s
AIT-4 200GB 24MB/s
AIT-5 400GB 24MB/s
SAIT-1 500GB 30MB/s
SAIT-2 800GB 45MB/s

SAIT

SAITとはSuper AITのことで、1リール式に切り替えられている。メーカー表記は「S-AIT」。AITは新旧の互換性が高い規格だが、SAITはAITとの互換性はない。この規格を採用した製品はSAN向けであることが多い。500GBのSAIT-1は圧縮時に最大1.3TBまで保存できる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Advanced Intelligent Tape」の関連用語

Advanced Intelligent Tapeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Advanced Intelligent Tapeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAdvanced Intelligent Tape (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS