Adobe Edgeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Adobe Edgeの意味・解説 

Adobe Edge

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 04:15 UTC 版)

Adobe Edge
開発元 アドビ
最新版
2.0.3 / 2014年6月18日 (10年前) (2014-06-18)
プログラミング
言語
C++
対応OS Mac OS XおよびMicrosoft Windows
サポート状況 終了
公式サイト html.adobe.com/edge/
テンプレートを表示

Adobe Edge Tools & Services は、レスポンシブ Web デザイン、クロスブラウザーテスト、HTML5 アニメーションに対応した実験的なアプリセットとして、2012年にリリースされたアプリケーション&サービス。

概要

Adobe Edge Toolsは、そもそも2011年8月1日に発表されたAdobe Edge Animateを前身とする[1]

2012年9月25日、Adobe Edge Tools & Servicesを発表[2]。このときに提供開始されたのは、Adobe Edge Animate 1.0、Adobe Edge Inspect 1.0(旧コードネーム「Shadow」)、Adobe PhoneGap Build 1.0、Adobe Edge Web Fonts、Adobe Edge Code(プレビュー版)。また、Adobe Edge Reflowの発表がおこなわれた。

その後も継続的にバージョンを重ねるも、2015年10月に開発打ち切りを発表。2019年9月30日をもって、すべてのAdobe EdgeファミリーがCreative Cloud から削除された[3]

製品ファミリー

Adobe Edge Animate

HTML、JavaScript、CSSを使用し、Web上に提供可能な、モーションアニメーションおよびインタラクション作成ツール。詳しくはAdobe Edge Animate、ならびにAdobe Animate参照。

Adobe Edge Inspect

モバイルデバイス(iPhone、Androidフォンなど)上でHTMLコンテンツのプレビュー、検証を行うためのプレビューツール。

Adobe Edge Code

Adobeが推進するオープンソースプロジェクトBracketsをベースに開発されたコードエディタ。HTML、CSS、JavaScriptなどのコーディングに最適化され、フロントエンドエンジニア向けに設計されていた。

Adobe Edge Reflow

HTMLコンテンツのレスポンシブデザインを効率よく設計するためのWebデザインツール。2013年9月9日にはWeb制作とモバイルデザインのワークフローを合理化するGeneratorテクノロジーを搭載[4]

Adobe Edge Web Fonts

Webサイトやアプリケーション上でフォントを使用するための無償のWebフォントサービス。

Adobe Typekit

Webサイト上での高品質フォントの使用を提供するフォントライブラリ。その後、Adobe Edge Web Fontsと統廃合され、最終的にAdobe FontsとしてCreative Cloudを構成するサービスのひとつになっている。詳しくはAdobe Fontsを参照。

Adobe PhoneGap Build

Web技術を利用してモバイルアプリケーションを開発するためのパッケージングサービス。

関連項目

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Adobe Edgeのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Adobe Edge」の関連用語

Adobe Edgeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Adobe Edgeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAdobe Edge (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS