ATH-06-WP ダイビングビートル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 07:19 UTC 版)
「アーマードトルーパー」の記事における「ATH-06-WP ダイビングビートル」の解説
ギルガメス陣営の機体。アッセンブルEX-10の主力である水陸両用タイプの新鋭ヘビィ級AT。『デュアルマガジン』誌上で名前の意味は「ゲンゴロウ」であるとされている(ただし、ゲンゴロウの正式な英訳はPredaceous diving beetle=肉食性水生甲虫であり、正しくは「水生甲虫」全般を指す名前である)。クメン内乱の他、百年戦争休戦直前のタイパス渡河作戦でもかなりの数の機体が上陸任務に投入されている。また、クメン内乱終結後は、メルキア連邦クメン政府軍の制式ATとなっている。
※この「ATH-06-WP ダイビングビートル」の解説は、「アーマードトルーパー」の解説の一部です。
「ATH-06-WP ダイビングビートル」を含む「アーマードトルーパー」の記事については、「アーマードトルーパー」の概要を参照ください。
ATH-06-WP ダイビングビートル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 18:40 UTC 版)
「装甲騎兵ボトムズ 幻影篇」の記事における「ATH-06-WP ダイビングビートル」の解説
※この「ATH-06-WP ダイビングビートル」の解説は、「装甲騎兵ボトムズ 幻影篇」の解説の一部です。
「ATH-06-WP ダイビングビートル」を含む「装甲騎兵ボトムズ 幻影篇」の記事については、「装甲騎兵ボトムズ 幻影篇」の概要を参照ください。
- ATH-06-WP ダイビングビートルのページへのリンク